水海道さくら病院の看護師求人情報

所在地:

茨城県常総市水海道森下町4447

募集中求人件数4
2025.07.14 更新
officeMainImageBlurLeft
officeMainImageBlurRight
officeMainImage

ひとこと特徴

水海道さくら病院の特徴
当院は、内科、腎臓内科、循環器内科、呼吸器内科を中心としたケアミックス型の病院です。地域包括ケア病棟も有し、急性期後の患者様の在宅復帰支援にも積極的に取り組んでいます。「命の質の改善」「全員の離床」を目指し、患者様の自律と尊厳を大切にしたケアを提供しています。 看護部では、スタッフ間の連携を重視し、協力し合いながら質の高い看護を提供できる環境づくりに努めています。在宅医療においては、患者様が住み慣れたご自宅で安心して過ごせるよう、訪問診療にも力を入れており、病院と在宅をつなぐ看護を提供できることが特徴です。
募集終了
2025.07.14 更新
正看護師

非常勤(日勤のみ)

給与

時給1,500円〜

配属先

透析室

残業少なめ
車通勤可
託児所あり
電子カルテなし
教育充実
2025.07.14 更新
正看護師

非常勤(日勤のみ)

給与

時給1,400円〜

配属先

病棟

年間休日120日以上
車通勤可
託児所あり
電子カルテなし
4週8休以上
教育充実
2025.07.14 更新
正看護師

非常勤(夜勤のみ)

給与

1回あたり2.8万円〜

配属先

病棟

年間休日120日以上
車通勤可
託児所あり
電子カルテなし
4週8休以上
教育充実
募集終了
2025.07.14 更新
正看護師

常勤(日勤のみ)

給与

想定年収284.9〜492.7万円

想定月収:20.1〜34.2万円

配属先

透析室

2交代制
残業少なめ
昇給あり
退職金あり
車通勤可
託児所あり
電子カルテなし
教育充実
2025.07.14 更新
正看護師

常勤(日勤のみ)

給与

想定年収250.5〜458.3万円

想定月収:17.2〜31.4万円

配属先

病棟

2交代制
年間休日120日以上
昇給あり
退職金あり
車通勤可
託児所あり
電子カルテなし
4週8休以上
教育充実
募集終了
2025.07.14 更新
正看護師

常勤(日勤のみ)

給与

想定年収250.5〜458.3万円

想定月収:17.2〜31.4万円

配属先

訪問診療

2交代制
土日祝休み
昇給あり
退職金あり
車通勤可
託児所あり
電子カルテなし
4週8休以上
教育充実
募集終了
2025.07.14 更新
正看護師

常勤(夜勤のみ)

給与

想定年収328.3〜536.0万円

想定月収:23.7〜37.8万円

配属先

病棟

2交代制
年間休日120日以上
昇給あり
退職金あり
車通勤可
託児所あり
電子カルテなし
4週8休以上
教育充実
2025.07.14 更新
正看護師

常勤(夜勤あり)

給与

想定年収328.3〜536.0万円

想定月収:23.7〜37.8万円

配属先

病棟

2交代制
年間休日120日以上
昇給あり
退職金あり
車通勤可
託児所あり
電子カルテなし
4週8休以上
教育充実

icon
水海道さくら病院の情報

名称

医療法人寛正会 水海道さくら病院

所在地

茨城県常総市水海道森下町4447

アクセス

[電車] 関東鉄道常総線『北水海道駅』から徒歩4分 [車] ・圏央道『坂東IC』から約20分 ・つくばエクスプレス線『守谷駅』から約22分、『つくば駅』から約25分

施設形態

病院(急性期、療養型、ケアミックス)

診療科目

内科、呼吸器科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、透析、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、その他

在籍看護師情報

看護師在籍数
60名
常勤非常勤
45名(一般病棟は20名程度)15名
日勤時
[一般病棟]看護師6名-7名、助手3名-5名 [障害者病棟]看護師6名-7名 助手3名-4名 [療養病棟]看護師3名、助手5名-6名 受け持ち人数:およそ5-6名(日勤者の人数に応じて変動あり)
夜勤時
[一般病棟]看護師2名または3名、助手1名 [障害者病棟]看護師2名、助手1名 [療養病棟]看護師1名、助手1名

【看護師年齢層】 [全体]40歳

【ママ・パパナース】 [育児休業の取得実績]有り ※2025年6月時点

その他人員情報

[診療看護師]在籍中 ※2025年6月時点

病院特有の情報

【病床数】 93床

【医師人数】 [常勤]4名 [訪問診療]6名(非常勤含む、女性医師2名含む)

【電子カルテ】 無し

【看護方式】 看護方式:プライマリーナーシング(2-3名) 体制:チームナーシング(A/Bの2チーム制)(1日の受け持ちは5-6名)

【看護基準】 10:1 [一般病棟]一般病棟入院基本料(10:1) [障害者病棟]障害者病棟入院基本料(13:1) [療養病棟]療養病棟入院基本料(20:1) [地域包括ケア病棟]地域包括ケア入院医学管理料1(13:1)

【救急搬入件数】 10台/月程度

【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様について】 病院全体の患者様の年齢は80歳‐90歳の高齢者がほとんどです。 <一般病棟 38床> 急性期から回復期・終末期まで、様々な疾患の患者様がいます。 内科疾患の患者様が多く、外科系の患者様は少ないです。 主に骨折・肺炎がメインで、消化器系の患者様や尿路結石の患者様もいます。 病床稼働率は60%、平均在院日数は21.4日です。 <障がい者病棟 10床> 肢体不自由者、重度の意識障がい、神経難病の患者様が70%以上を占めている病棟です。 患者様の在宅復帰、自立を支援しています。 <地域包括ケア病棟 17床> 日常生活復帰に向けた支援を行う病棟です。 <療養病棟 28床> 入院患者様のおよそ90%が透析を受けている患者様です。 食事前の口腔体操、レクリエーション、季節のイベントなどを通して生活面のリハビリテーションをしています。 病床稼働率は90%、平均在院日数は298日です。

【夜勤回数目安】 2回/月

【病棟について】 【フロアマップ】 [3階]病棟 [2階]病棟、オペ室 [1階]外来、内視鏡室、リハビリテーション室、受付

【1日の外来人数】 [患者数]100名程度/日

【オペについて】 [症例]シャント手術のみ [麻酔]全身麻酔のオペ無し

【分娩について】 無し

その他勤務情報

[内視鏡検査]上部のみ対応しています。 [検査]血液検査や心電図等のオーソドックスな検査を中心とし、CTやエコー/血管造影(透析患者)等が中心となります。

職場の雰囲気

【助け合いの精神】 当院看護部では、月日をかけ『助け合いの精神』を推進してきた結果、風土として醸成できている点が強みだと考えています。 いわゆる『お局さん』などといった意地悪をするような方はおらず、お困りの様子が見受けられた場合には、相談が来なくても看護師長からお声を掛けさせていただくこともあります。 何かしらのハラスメント的な問題が発生することを未然に防ぐために、看護部長が指導やモニタリングを行い、問題に発展する前に対応させていただいています。 【温かい職場環境づくり】 人間関係が良好でハートフルな職場作りに注力していることから、「怖い先輩がいる」、「人間関係で辞めたい」などという理由で退職する方はおらず、人間関係は良好です。 医師も30代中心と若い世代が多く、コミュニケーションも取りやすく関係も良好です。 残業も少なく、子育て理解もあるため、仕事とプライベートのバランスを重視して働けます。

3年連続看護師転職No.1
ナース専科公式インスタグラム開設