給与
想定月収:29.3万円〜
配属先
病棟 / 整形外科、地域包括ケア病棟、内科病棟での勤務
給与
配属先
外来
給与
想定月収:29.3万円〜
配属先
病棟
特定医療法人社団育成社 佐々木病院
・駅より徒歩の場合 JR鶴見線「鶴見駅」より徒歩16分 ・バス利用の場合 JR線「鶴見駅」前乗り場 バス停「鶴見駅前」より乗車13,29,155,鶴11系統(綱島、一の瀬、上末吉方向行き) JR線「鶴見駅」西口側乗り場 バス停「鶴見駅入口」より乗車 14,104系統(梶山、新横浜方向行き) バス停「森永工場前」下車 徒歩5分
病院(急性期)
内科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
50-60名 | |
常勤 | 非常勤 |
40 | 10 |
夜勤時 | |
一般病棟は看護師3名体制、 療養病棟では看護師1名と助手2名または看護師2名の体制になることもあります。 |
【看護師年齢層】 平均年齢:37歳。内訳:20代6-10名、30代11-15名、40代16-20名、50代6-10名、60代1-5名
【ママ・パパナース】 多数在籍 子育て経験者もいるため、職場全体で子育てへの理解があり、協力体制が整っています。 定時で帰るスタッフも多いです。
【病床数】 88床
【医師人数】 常勤医師が麻酔科、内科、眼科に各1名、整形外科に2名在籍しております。(計5名)※2025年5月時点
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 プライマリーナーシング
【看護基準】 10:1 急性期一般入院料5
【救急搬入件数】 受け入れ無し
【病棟や患者層の特徴】 [診療科目] 内科・消化器科・呼吸器科・循環器科・心療内科・外科・肛門科・整形外科・眼科・耳鼻咽喉科・リハビリテーション科・放射線科・健診・ドック
【夜勤回数目安】 月4回程度
【病棟について】 [病床数] 88床(急性期一般入院料5) 2F:リハビリ室 3F:整形外科+地域包括ケア病棟 4F:内科病棟(療養病棟)34床 [3階病棟(整形外科+地域包括ケア病棟)] 整形外科疾患を中心に10‐90代の幅広い年齢層の患者様が入院されます。3階病棟の一部は地域包括ケアの病室となっており、急性期後の患者様たちが一生懸命リハビリに取り組まれています。また頑張っている患者様の退院がスムーズに運ぶよう、医師・リハビリ・医療福祉相談員と1週間に1回の合同カンファレンスを行い、患者様の情報を共有し、スタッフ一丸となって退院に向けての支援を行っています。 [4階病棟(内科病棟)] 個室と大部屋で構成され、主に内科疾患の患者様が入院します。個室が半数を占め、ゆったりと落ち着いた環境で一人一人の患者様とじっくりと向き合い、看護を提供できるように心がけています。 高齢の方も多く、退院時に在宅環境の調整が必要な方も多くいます。そのため、入院された患者様・ご家族が安心してご自宅や施設に退院できるように退院調整にも力をいれています。医師、看護師、栄養士、理学療法士、MSWなど多職種で定期的にカンファレンスを行い、患者様・ご家族が、よりよい入院生活を送れ、笑顔で退院できるようにスタッフ一同努力しています。
【オペについて】 オペは整形外科と眼科で実施しており、毎日オペがあります。 特にスポーツ整形外科が非常に有名で、全国や海外からも患者様が来院し、オペが2-3ヶ月待ちの状態です。
稼働状況は患者数が常に50名いるかいないか程度です。 冬場は緊急入院が増える傾向にあります。
看護師の免許を取得してすぐは、外来に所属していた為、病棟の業務内容は初めての経験ばかりで、毎日が不安と緊張で胸がいっぱいでした。しかし、スタッフの方々に優しく声をかけて頂き、技術面では、プリセプターがしっかりサポートしてくれたので、安心して仕事を行なうことが出来ました。あっという間の1年でしたが、学ぶことが多かったです。病棟の雰囲気も良く、働きやすい職場だと感じています。 ぜひ一度見学にいらっしゃってください。
職場の雰囲気は良いと感じており、働きやすい環境です。一度退職したスタッフが3名程度戻ってきており、その中には管理職になった方もいます。医師との関係も良好で、気軽に話せる雰囲気があり、心理的な安全性があると感じられています。 【働いている人について】 新卒よりも中途入職の看護師が多く、中でも大学病院や総合病院から来られるケースが多いです。 小さい病院だからといって物足りなさを感じている看護師は少ないです。