森田病院の看護師求人情報

所在地:

神奈川県相模原市緑区三ケ木627

募集中求人件数3
2025.05.27 更新
officeMainImageBlurLeft
officeMainImageBlurRight
officeMainImage

ひとこと特徴

森田病院の特徴
「医療法人社団悠心会 森田病院」は緑と水の美しい神奈川県の北西部に位置し、1981年(昭和56年)に開設した一般病院です。 現在は、地域包括ケア病床(44床)・医療型療養病床(50床)・訪問リハビリ・居宅介護支援事業所を持っています。

森田病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。

2025.05.27 更新
正准問わず

常勤(夜勤あり)

給与

想定月収33.8万円〜

配属先

病棟

2交代制
残業少なめ
給与高め
昇給あり
退職金あり
寮or住宅手当あり
車通勤可
電子カルテあり
有給取得率が高い
2025.05.27 更新
正准問わず

常勤(日勤のみ)

給与

想定月収28.0万円〜

配属先

訪問診療

2交代制
残業少なめ
給与高め
昇給あり
退職金あり
寮or住宅手当あり
車通勤可
電子カルテあり
有給取得率が高い
2025.05.27 更新
正准問わず

非常勤(日勤のみ)

給与

時給1,700円〜

配属先

病棟

残業少なめ
給与高め
車通勤可
電子カルテあり
有給取得率が高い
募集終了
2025.05.27 更新
正准問わず

常勤(日勤のみ)

給与

想定月収28.0万円〜

配属先

病棟

2交代制
残業少なめ
給与高め
昇給あり
退職金あり
寮or住宅手当あり
車通勤可
電子カルテあり
有給取得率が高い

icon
森田病院の情報

名称

医療法人社団悠心会 森田病院

所在地

神奈川県相模原市緑区三ケ木627

アクセス

JR横浜線・京王相模原線 「橋本駅」バス約40分「三ケ木」下車 停歩3分 JR中央線「相模湖駅」から三ヶ木行きバスにて20分、徒歩200m JR横浜線・京王相模原線「橋本駅」から三ヶ木行きバスにて40分、徒歩200m ※バスはすべて終点が「三ヶ木」となっております。 【お車で来院の方】 東京方面から車でお越しの場合は、中央道相模湖東口インターから約20分 圏央道相模原インターから約10分

施設形態

病院(急性期、療養型、ケアミックス)

診療科目

内科、胃腸科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、小児科、皮膚科、泌尿器科

在籍看護師情報

看護師在籍数
60名以上(非常勤含む)
日勤時
一般病棟:9-10名(休日は6名、療養病棟:7-8名(休日は5名)
夜勤時
一般病棟:3名+看護助手1名、療養病棟:1名+看護助手2名

【看護師年齢層】 平均年齢:40歳(メインは40代から50代で20代・30代の方もいます。60代、65歳以降の再雇用の方もいます。)

【ママ・パパナース】 子育て中看護師の在籍あり。10名以上の方が子育て中のため、急な休みなどには寛容で協力し合う環境を構築しています。 非常勤、日勤常勤、常勤(夜勤あり)と雇用形態を変えていくことも可能で働き方に関しては柔軟です。

病院特有の情報

【病床数】 99床

【電子カルテ】 有り

【看護方式】 一般(地域包括ケア)病棟:チームナーシング 療養病棟:チームナーシングと機能別看護方式の併用

【看護基準】 10:1 一般(地域包括ケア)病棟10:1、療養病棟20:1

【救急搬入件数】 月40-50件 549台/年

【病棟について】 【病棟】 90%以上が80代から90代の高齢者です。 ADL低い方が多く、介助なども多くあります。 療養病棟は、寝たきりの方が多いです。経管栄養・気切の方も多いです。 今は人工呼吸器の患者様は受け入れていません。 介助業務について:看護師・看護助手をそれぞれ3-4名多く配置し、人手が足りなくて1名で対応することがないように、それによる腰への負担を軽減できるような体制をとっています。 【リハビリについて】 リハビリ室が一般病棟側にあります。理学療法士3名、作業療法士1名の4名体制です。

【1日の外来人数】 外来の看護師は16名程、常勤4名程、他は非常勤職員です。

【オペについて】 木曜日の午後、週1-2件程度 整形外科とヘルニアのオペ等 それ以外、森田病院で対応できない場合は近くの病院で対応してもらい、戻ってきて森田でリハビリなどをして退院できるような流れにしています。

施設に関する情報

≪運営情報 - 医療体制≫ ≪在院日数≫ 一般病床:18.9日 療養病床:182.4日

職場の雰囲気

※ハード面について 一般病棟・外来・オペ室のある建物は新しい印象です。 廊下も3.1メートルほどあり、真ん中にステーションがあって周辺見渡せる作りになっています。認知症で夜間見守りが必要な方は廊下側の窓のカーテンをあければ扉が閉まっていてもステーションから見えます。 4名部屋も広く、どの部屋も光が差し込んで明るい印象です。 会議室、更衣室、職員食堂、医師の当直室、居宅介護支援室などは全て新しい方の建物にあります。 一般と療養は外に出なくても連絡通路で移動できます。 病院から徒歩2分圏内(バス停目の前)にクリエイト(ドラッグストア)があります。 バス停は「桜木」が最寄りで、病院まで徒歩2-3分です。

3年連続看護師転職No.1
ナース専科公式インスタグラム開設