所在地:
千葉県鎌ケ谷市初富114
給与
想定月収:31.9〜41.7万円
配属先
病棟
給与
想定月収:24.5〜34.3万円
配属先
病棟
医療法人社団 一心会 初富保健病院
千葉県鎌ケ谷市初富114
東武野田線・新京成線「新鎌ケ谷駅」よりシャトルバスにて10分 ※職員送迎バスあり。土曜日、日曜日、祝日も運行しています。
病院(療養型)
内科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
80名 | |
常勤 | |
看護師:准看護師=7:3 | |
夜勤時 | |
60床と40床の全室個室:看護師2名、助手2名 その他:看護師1名、助手2名 |
【看護師年齢層】 20代:14.1%、30代:29.5%、40代:29.5%、50代:21.8%、60代:5.1%(病院のみ)
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 320床
【医師人数】 常勤15名
【電子カルテ】 有り ワイズマン社製
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 20:1
【救急搬入件数】 0件
【病棟や患者層の特徴】 寝かせきりにしない医療とケアを実践している高齢者対象療養型の病院です。 ・「命の質の改善」「全員の離床」を目指し、患者様の自律と尊厳を大事にしながら、患者様の回復過程のサポートをしています。 ・患者様の心の活性化を促すよう、「アクティビティケア」に力を入れています。何をすれば、患者様が喜んでくれるかを常に考え、サービスを提供しています。様々な症例の方が在籍しており、高齢者医療を学ぶ環境が整っています。 【患者様について】 ・とにかく離床を推奨しています。食事は部屋で取らず、廊下ロビーで食事を取ります。(食事やおやつ時)1日の離床率は90%です。人工呼吸器を付けた患者様も可能な限り離床して食事を取ります。 ・2011年から身体拘束はゼロです。その為、入院前に転倒等のリスクがある事をご家族に説明して同意を得ています。 ・あらゆるガンの末期、神経難病の方がメインです。 ・医療区分2-3の患者様が8割です。 ・褥瘡の発生率は1%以内で、全国と比較してもかなり低いです。 【疾患別人数】 ・いろう 140名 ・吸引 280名 ・酸素 40名 ・きせつ 101名 ・バルーン 60名 ・IVH 30名 ・呼吸器 6名
【夜勤回数目安】 6回/月(夜勤帯は当直医師1名体制)
【病棟について】 【病床数】 320床(医療療養病床280床、地域包括ケア病棟40床)、Ⅰ型介護医療院320床 医療療養病床280床(療養病棟入院料Ⅰ) 人員配置基準:看護 20:1 補助者 20:1 職員数:看護職61名 補助者・介護職61名 地域包括ケア病棟40床(地域包括ケア病棟入院料2) 人員配置基準:看護 13:1 補助者 25:1 職員数:看護職19名 補助者・介護職9名 Ⅰ型介護医療院320床(療養機能強化型A) 人員配置基準:看護 6:1 補助者 4:1 職員数:看護職57名 補助者・介護職82名 ※2025年7月時点の情報 【施設概要】 「ロイヤル館」240床 (医療療養病棟120床、介護医療院120床) 1F:受付、広間 2F-7F:各階40床の全個室 ・ロイヤル館はまるで高級ホテルのようです。 ・各階はコの字型の動線になっている為、ナースステーションは2箇所配置しています。 「東館」120床 (介護医療院) 1F:通所リハビリ、訪問看護ステーション 2F:30床 3F:30床 4F:30床 5F:30床 「西館」280床 (介護医療院80床、医療療養病棟160床、地域包括ケア病棟40床) 1F:外来 2F:80床 3F:80床 4F:60床 5F:60床
【1日の外来人数】 午前のみ30名程度(内科、リハビリがメイン)
【オペについて】 無し
夜勤帯は当直医師1名体制です。
キレイな職場で、患者様とじっくりと向き合って看護をしています。 未経験の人も、この初富保健病院で看護をすることによって「小さな回復に喜びを感じる」ことを経験できるようになると思います。
スタッフ年齢層は幅広く、バランスがとれております。 子育て中の看護師にも家庭と両立できるような職場環境を心掛けております。