所在地:
愛媛県松山市福角町甲1582



給与
想定月収:26.7〜28.1万円
配属先
病棟
給与
想定月収:24.3〜25.8万円
配属先
病棟
給与
想定月収:20.9万円〜
配属先
病棟 / 準職員
給与
想定月収:18.7万円〜
配属先
病棟 / 準職員
給与
想定月収:20.0万円〜
配属先
病棟
医療法人佑心会 堀江病院
愛媛県松山市福角町甲1582
・松山中心部から車で20-30分(松山-北条バイパスからすぐ) ・JR堀江駅から徒歩で約10分 ・伊予鉄バス堀江停留所から徒歩で約10分
病院(精神科)
内科、精神科、心療内科
| 看護師在籍数 | |
|---|---|
| 約90名(内1割程度准看護師) | |
| 夜勤時 | |
| 2病棟・3病棟:看護師2名 その他病棟:看護師2名もしくは看護師1名・介護職1名の2名体制 |
【看護師年齢層】 平均年齢40代前半
【ママ・パパナース】 在籍有
【病床数】 200床
【医師人数】 常勤6名・非常勤6名(うち、精神保健指定医5名・日本精神神経学会専門医5名・内科医1名) (2021年8月時点)
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 15:1 1病棟(特殊疾患病棟入院料2 10:1) 2病棟(精神科急性期治療病棟入院料1 13:1) 3病棟(精神療養病棟入院料 15:1) 5病棟(精神療養病棟入院料 15:1)
【病棟や患者層の特徴】 病床数200床で4棟。作業療法、デイケア、訪問看護等も行い、患者様が心身の活力を取り戻し、地域の中で一日も早く生活出来るよう医療サービスを提供しています。
【夜勤回数目安】 準夜勤:平均4回/月 深夜勤:平均4回/月
【病棟について】 [1病棟](特殊疾患病棟入院料2 10:1) 長期にわたり療養が必要な重度の肢体不自由児(者)等(脳卒中の後遺症の患者及び認知症の患者を除く)、 意識障害が重度の障がい者にあたる患者さんが入院している精神科病棟 [2病棟](精神科急性期治療病棟入院料1 13:1) 様々な精神疾患や依存症に悩まれている患者様へ、医師及びコメディカルスタッフからなるチーム医療を、 個別性に応じて集中的に展開・提供し、3ヶ月以内の早期退院・社会復帰を目指すべく意識を持って日々関わっています [3病棟](精神療養病棟入院料 15:1) 状態が落ち着き退院の環境が整えば退院を目指しています 重度かつ慢性的な症状で完全に退院するまでが難しい方が入院されております [5病棟](精神療養病棟入院料 15:1 ※ストレスケアユニット含む) 社会的入院の意義が強く、半分は寝たきりの方 急性期の治療は落ち着いていますが、社会的環境が整わず入院を継続している患者さんもいらっしゃいます ・個室完備 ・ユニットバス ・各病棟(1病棟は除く)にユニットバスがあり、医師の許可がある患者さんは、一人で入浴できます。 (介助を要する患者さん、見守りが必要な患者さんは、大浴場を利用していただきます)
≪運営情報 - サービス≫ ≪協力病院≫ 松山赤十字病院(協力型臨床研修病院)・愛媛大学医学部附属病院(協力型臨床研修病院)・愛媛大学医学部看護学科(看護実習) 松山学院高等学校看護科(看護実習)・愛媛十全医療学院(作業療法実習)・聖カタリナ大学人間健康福祉学部(精神保健福祉実習)・河原医療福祉専門学校(作業療法実習、精神保健福祉実習)・土佐リハビリテーションカレッジ(作業療法実習)・玉野総合医療専門学校(作業療法実習)・高知リハビリテーション学院(作業療法実習)・神戸学院大学(作業療法実習)・愛媛大学大学院教育学研究科心理発達臨床専攻(公認心理師実習) ≪運営情報 - 医療体制≫ ≪アルコール・リハビリテーション・プログラム(ARP)の紹介≫ 当院では2011年からアルコール依存症の方(Al依存症)の断酒を目指してアルコール・リハビリテーション・プログラム(ARP)に取り組んでいます。 主な目的としては「Al依存症の方自身の断酒に対する知識・心構えの獲得」を目指しています。 ≪ストレスケア≫ 現代はストレス社会で、心の病気が増えているように思われます。 当院では、心の病気を日常生活の負担からと考え、自然に囲まれたところでゆっくりと休養をとれるような環境を提供しております。 ※インターネット環境はございません。 ≪児童・思春期 こころの外来≫ 当院では、中学生までの方(15歳以下)を対象に診療を行う専門外来を設けております。 精神科医師、看護師、公認心理師、作業療法士、精神保健福祉士といった医療専門職がチームを組み、カンファレンスを行いながら治療にあたっております。 他にも、SSTや親の会などの取り組みも行っています。

病院の雰囲気はゆったりとしていて、患者様がリラックスして治療を受けられています。 有給はほぼ希望が叶う上、半日単位で休むこともできますので、時間にも余裕をもって勤務できます。 それぞれの看護師の希望を聞いてシフトが組まれますので、無理なく勤務できるのも嬉しいです。 入職後も習熟度に合わせてしっかりサポートしてもらえます。
プライベート両立がしやすいです! 有給休暇取得率 2024年4月 ~ 2025年3月 ※毎年95%以上を維持 http://www.horie-hp.jp/kango/index.html 令和7年10月23日付けで「ひめボス宣言事業所スーパープレミアム」(※上位認証)として愛媛県知事より認証されました。 ※上位認証の要件として、女性正職員の割合が4割以上、女性の管理職の割合、出産した女性正職員の就業継続率80%以上、男性の育児休業取得率100%などがあります。 ※基本認証の要件=ひめボス事業所宣言書の提出、女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定、次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画の策定、育児・介護に関する法に基づく規定やハラスメント禁止規定の整備

