最終更新日:2025/8/29
北海道内科リウマチ科病院
【常勤(夜勤あり)・病棟】の 看護師求人・採用情報
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務及び付帯する業務 病棟看護業務(療養病棟・一般障がい者病棟) ※夜勤:4回程度/月あり
病院の定める業務
北海道札幌市西区琴似一条3-1-45
[電車] ・市営地下鉄『琴似駅』から徒歩5分 ・JR線『琴似駅』から徒歩7分
なし
【歓迎するスキル】 電子カルテ
【歓迎する経験】 病棟、療養期
3人
3ヶ月
変更無し
3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・慢性期でも忙しいことを認識して頑張れる方 ・リウマチ、神経難病、膠原病など特殊な疾患を学び、専門性を身につけたい方 ・患者様に優しく接し、患者様の人間としての尊厳を守ることができる方 ・患者様一人ひとりに丁寧に向き合い、誠実な対応ができる方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視されている方
日勤 | 08:45〜17:15 |
---|---|
夜勤 | 16:45〜09:15 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業3時間/月
〜詳細〜 [一般障がい者病棟]3時間 [医療療養病棟]1時間
休日:週休2日制
年間休日:125日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
有給消化率:80%程度
育児休業 取得実績 | 介護休業 取得実績 | 看護休暇 取得実績 |
---|---|---|
[休日] 週休2日+祝日分 [休暇] 有給休暇:法定通り 希望休:2日まで/月 夏季休暇:無し 冬期休暇:5日(12/30‐1/3) 開設記念休暇:1日 [年間休日] 125日
【賃金形態】 月給
想定年収 | 4,010,600〜5,624,000円 |
---|---|
想定月収 | 275,200〜380,000円 |
基本給 | 187,000〜280,000円 |
賞与 | 3.8カ月/年(2回/年) 年2回 ※前年度実績 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:187,000円‐280,000円 資格手当:40,000円 夜勤手当:12,000円/回 月4回 下記該当者へ支給 住宅手当:6,000円-12,000円 扶養手当
毎月末日締め/当月25日支払い
給与締日:末日、支払日:25日(夜勤・残業代などの実績給は翌月25日支給)
[回数]1回/年 [昇給金額/昇給率]1年あたり-7,000円(前年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限25,000円(実費支給) ※補足・備考:通勤手当は通勤距離2km以下不支給
【住宅手当の詳細】 [世帯主]12,000円 [準世帯主]6,000円
【扶養手当の詳細】 規定により支給
確定拠出年金あり
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度あり
【空き状況】 無し
車通勤:不可
バイク通勤:不可
有り
[条件]勤続3年以上の方のみ適応 退職の申し出:2ヶ月以上前
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限65歳まで
<中途入職者への研修> ・プリセプター制度: 有(基本1年間) ・オリエンテーション: 入職当日に各病棟で実施、全体では該当の看護師を集めて看護部長が実施します。
中途プリセプター制度 |
---|
[研修]院内研修 [研修補足]年2回、1時間以内で実施 [クリニカルラダー]有り [その他教育制度] ・教育体制 メンバーシップ研修: 経年別、ラダー別、領域別研修を実施しています。 ・看護部勉強会:ラダー制度に沿った研修(年5回、勤務時間の午後を活用) ・医師からの講習: リウマチの治療について、医師が看護師や薬剤師ソーシャルワーカーを対象に分かりやすく講義をします。すぐに業務に活用できる内容で毎回好評となっています。 ・職種研修: 看護師だけではなく、ケアワーカー(看護補助者)や歯科衛生士の採用も多い当院では、職種別の研修も企画し てます。時には、歯科衛生士から看護師への技術伝達講習もあり、看護に役立てています。 ・キャリアアップ: 日本リウマチ財団 登録リウマチケア看護師、臨床指導者、呼吸療法認定士、認知症ケア専門士、終末期ケア専門士など、資格取得希望者を支援し、スタッフのキャリアアップを応援する風土があります。
看護師在籍数 | |
---|---|
95名(病棟82名、外来13名) | |
常勤 | 非常勤 |
87名 | 8名 |
夜勤時 | |
[3階]一般障がい者病棟60床、看護師3名、看護師助手2名(神経難病 ※1/3がオペ後のリハビリ目的のリウマチ患者。) [4階]一般障がい者病棟60床、看護師3名、看護師助手2名(リウマチ/膠原病) [5階]療養60床 看護師2名、看護師助手2名 |
【看護師年齢層】 41歳(新卒から60代まで幅広い世代が勤務中です。)
【ママ・パパナース】 [在籍]有り [子育て中の看護師]全体の40%程度 [産休育休後復帰率]100% [短時間勤務制度]希望者に有り ※すべて2025年5月時点
【病床数】 180床
【医師人数】 常勤8名、非常勤2.65名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 受け持ち制中心のチームナーシング
【看護基準】 [一般障がい者病棟]10:1 [医療療養病棟]20:1(療養病棟入院基本料)
【救急搬入件数】 0件
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様について】 <一般障がい者病棟:120床、医療療養病棟:60床> 神経内科疾患やリウマチ膠原病、リウマチの整形外科的手術後、リハビリテーション目的の患者様が入院しています。 慢性疾患の病気の特徴から入院期間が長期に渡る場合が多くなっていますが、ケア・リハビリテーションや多職種連携を活発に行い、チーム医療で患者様のADL(日常生活動作)・QOL(生活の質)の向上を目指し在宅復帰を目指しています。 病院設備は患者様が使いやすいように工夫しています。 (トイレの呼び出しボタンの位置を低めに設定、洗面台の流しボタンの位置を手元近くに、など) 病院の雰囲気も明るく、日当たりがとてもいい環境になっています。 平均在院日数:一般障がい者病棟72.3日、医療療養病棟832.2日
【夜勤回数目安】 4回/月
【1日の外来人数】 88名
【オペについて】 無し
【分娩について】 無し
[登録リウマチケアナースが活躍しています。] 登録リウマチケアナースが多数在籍し、各課で活躍をしています。 RA(関節リウマチの略)新聞を作成したり、リウマチに関する教育や指導を中心になって行っています。 自己研鑽やキャリアアップへの機会は多く設けており、外部研修や他病院の良い取り組みを取り入れる等しています。 [業務改善に積極的に取り組み、残業時間の減少・有給消化率アップを実現しました] ・2024年9月からオムツ入院セットのサブスクリプションが導入されました。今まではおむつが少なくなってきた、無くなったときに看護師がご家族へ連絡をしていましたが、この業務が無くなった事で業務負担が軽減されました。 ・電子カルテを導入し業務効率が大幅にUPしました。情報を取りやすく共有もしやすいので、必要な指示やコミュニケーションの時間ロスに繋がっています。その結果、残業時間も一般障がい者病棟で10時間/月だったのが、3時間/月に減少しました。 ・各病棟の役職者が病棟の体制改善を頑張ってます。具体的には個別のコミュニケーションを増やし今まで以上にこまめに面談を行ったり、職場内の問題に対して根気良く取り組むことで、人間関係が理由により退職者が減るように工夫しています。 ・申し送りを廃止し、業務負担の軽減に繋げました。
北海道札幌市西区琴似一条3-1-45
琴似駅 / 琴似駅 / 二十四軒駅
[電車] ・市営地下鉄『琴似駅』から徒歩5分 ・JR線『琴似駅』から徒歩7分
病院(療養型、ケアミックス)
内科、消化器科、循環器科、リウマチ科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/8/29
2025/11/27
\転職先のご相談はコチラ/