最終更新日:2025/4/17
聖和病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
聖和病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも聖和病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
・病棟での看護師業務 ・退院支援 ・医師回診介助 ・カルテは電子カルテ <求人条件特記事項> ・職員食堂利用可:昼食270円/夕食350円 ・ユニフォーム貸与 ・当院に2キロ圏内に引っ越しの場合、引っ越し費用補助あり(10万円内で補助あり)
病棟での看護業務 ・担当患者様の病棟カンファレンス ・転院受け入れ ・援助・看護ケア ・入院、退院時、回復期機能評価 ・患者、家族との面談業務
変更なし
JR東西線「大阪城北詰駅」1号出口・2号出口より徒歩5分 JR大阪環状線「桜ノ宮駅」改札口西出口より徒歩8分 JR大阪環状線「京橋駅」北口改札口より徒歩10分 京阪「京橋駅」片町口改札口より徒歩8分 大阪メトロ鶴見緑地線「京橋駅」5番出口より徒歩8分
変更なし
1人
・試用期間中の労働条件変更有無 同条件 ・試用期間中の労働条件 3か月
・何にでも前向きに挑戦する姿勢の方 ・自身も病院と共に成長したい方 ・チームワークを大切にできる方
日勤 | 08:30〜16:30 |
---|---|
夜勤 | 16:00〜09:00 |
遅番 | 13:00〜21:00 |
遅出は一般、療養病棟のみ
日勤:45分 夜勤:120分
残業3時間/月
〜詳細〜 16:30以降は15分毎に残業代が付きます。
有給消化率:60%程度
[休日] 月9日休み 週休2日のシフト制 希望休は月3日 [休暇] 有給休暇:法定通り 産前産後休業、育児休暇、介護休暇、看護休業 [年間休日] 108日
想定年収 | 4,300,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 240,000円〜 |
賞与 | 3.5カ月/年 年2回 3.50ヶ月分 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:200,000円-270,000円 ・職務手当:40,000円 ・夜勤手当:15,000円/回※月4回試算 ※下記別途支給 ・遅出手当3,000円/回(一般・療養病棟のみ支給) ・リーダー手当:500円/回(+4,000円/2F+3,000円/3F)
1月あたり0円-4,000円(前年度実績) 毎年4月に実施
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 【通勤手当月額】30,000円 【通勤手当】支給(上限あり)
【扶養手当の詳細】 配偶者:10,000円、子:3,000円/人
【その他】 定期健康診断 インフルエンザ予防接種 職員食堂利用可能(昼食270円、夕食350円)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 [運営時間]24時間365日 [対象年齡]3ヶ月(首がすわっていること)-小3まで [利用料金]1回1,000円、月15回で12,500円、当日キャンセル1,000円 [場所]院内ではなく病院から歩いて2-3分のマンションの1室が託児所 [運営]外部(株式会社パワフルケア) [食事]手作り給食 ・二重保育・学童保育:可 ・病児保育無し 近くの毛馬公園に散歩に行ったりします。
車通勤:不可
バイク通勤:不可
自転車通勤は可能です。
有り
勤続3年以上
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 70歳まで
各種研修制度有り
看護師在籍数 | |
---|---|
看護師64名、看護助手35名 | |
夜勤時 | |
一般病棟:看護師3名 回復期リハビリ病棟:看護師2名+ヘルパー1名 療養型病棟:看護師2名+ヘルパー1名(看護師1名+ヘルパー2名) |
【看護師年齢層】 平均42歳
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 122床
【電子カルテ】 有り ファルコ(検査メーカー)製
【看護方式】 回復期リハビリテーション病棟:チームナーシング 療養病棟:プライマリーナーシング、担当制 機能別看護、一部フリー業務有り
【看護基準】 13:1 一般13:1、回復期13:1、療養20:1
【救急搬入件数】 1-2件/日
【病棟や患者層の特徴】 急性期から回復期(地域包括ケア)・療養と3つのステージの患者様と携われます。 地域一般入院料1の病院のため、急性期病棟と言っても比較的残業なども出にくい病院になります。
【夜勤回数目安】 平均月4回
【病棟について】 2階病棟 急性期一般病床(急性期入院基本料4)と地域包括ケア病床の混合病棟です。主に、整形外科、内科疾患を中心とする患者さんが入院しています。火曜日・金曜日には整形外科手術を実施しており、術前術後看護にも力を入れています。回復リハビリテーション病棟と連携し、早期離床だけでなく早期のリハビリテーション介入にも心がけています。入退院が多い病床ですが、明るく元気な看護師が互いに協力して働いています。子育て中の看護師が中心に活躍しています。 3階病棟 リハビリテーションに集中的に取組む病棟で、施設基準は回復期リハビリテーション1。疾患別の割合は、整形外科疾患約6割・脳血管疾患約2割・急性疾患治療後の廃用症候群2割前後です。医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、MSW、薬剤師、栄養士など多職種が連携し患者さんの退院後の生活を見据えたカンファレンスを行い、手厚い退院支援を実施しています。24時間、患者さんの入院生活がリハビリテーションであることを真摯に受け止め、日々看護に取り組んでいます。20代から50代と幅広い看護師が活躍し、教え合い協力し合って仕事しています。 4階病棟 施設基準は、療養病棟入院料1。自宅への退院が困難で、医療区分3と高く中心静脈カテーテル管理や口腔・気管内吸引処置などの看護技術が必要です。患者さん全員がDNA-R。その方の尊厳や家族の思いを大切に、穏やかな時間を過ごして頂けるよう努めています。そんな中、少しでも住み慣れたご自宅で過ごして頂きたいという思いから、毎年5人以上を目標に退院支援にも尽力しています。 20代-60代と幅広い年齢層の看護師が活躍しています。40代-60代の看護師が看護技術だけでなく、人に寄り添う心を若い看護師にアドバイスし、手厚い看護を心がけています。
【1日の外来人数】 30件/日
【オペについて】 ・オペ日:火曜・金曜、予備日として土曜 ・整形のみで1日1-3件/オペがないときは外来と兼務 ・オペ室数:1室 ・待機:無
24時間託児を行っている病院です。家庭両立が理由で勤務制限がある方などの受け入れも積極的に行っている病院です。
大阪城北詰駅 / 京橋駅 / 桜ノ宮駅
JR東西線「大阪城北詰駅」1号出口・2号出口より徒歩5分 JR大阪環状線「桜ノ宮駅」改札口西出口より徒歩8分 JR大阪環状線「京橋駅」北口改札口より徒歩10分 京阪「京橋駅」片町口改札口より徒歩8分 大阪メトロ鶴見緑地線「京橋駅」5番出口より徒歩8分
病院(急性期、回復期、療養型、ケアミックス)
内科、消化器科、外科、整形外科、リウマチ科、小児科、小児外科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
2025/4/17
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/