最終更新日:2025/6/30
宝塚病院
管理職 / 常勤(日勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
宝塚病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも宝塚病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 管理職 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務および付帯する業務
変更なし
阪急今津線逆瀬川駅より徒歩2分
変更なし
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
私たちは患者さんに「宝塚病院に来てよかった」と感じていただけるよう、笑顔・挨拶・アイコンタクトを大切にした看護を心がけています。 今日一日、私は患者さんに何を支援した。と常に自己の看護を振り返り、人として人と関わる看護の奥深さ、すばらしさを一緒に追求していける方、ご応募お待ちしております。
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|
日勤:60分
残業15時間/月
〜詳細〜 部署によって異なります
有給消化率:70%程度
[休日] 4週8休+祝日の数 シフト制 ※オペ室は基本土・日・祝日休み ※透析室は基本日休み [休暇] 夏季休暇4日(初年度2日) 年末年始休暇4日 有給休暇(法定通り) 慶弔休暇、産前・産後休業、育児・介護休業、看護休暇 [年間休日] 119日
ご登録後、お問い合わせください
賞与 | 4.4カ月/年 年2回(7・12月) 2023年度実績 ※但し初回は入職月によって月割り計算 |
---|
~給与・待遇内訳~ 要相談です
毎月末日締め/翌月25日払い
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 転居費用の負担 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限50,000円/月 ※自転車通勤の場合は駐輪場代のみの支給
【住宅手当の詳細】 10,000円/月 ※寮の入居者は対象外
【その他の福利厚生】 ・互助会、職員旅行、忘年会 ・食堂:1食290円(1週間単位で注文) ・制服貸与:3種類から選択 ・資格支援制度:有 【赴任手当について】 県外から転居の方の引越し代半額・引越し時の交通費(高速代など)の全額を負担しています。 入職時に領収書の提出があり、試用期間後に支給となります。 ただし1年以内に退職の場合は全額返還となりますのでご注意下さい。 (入職時に赴任手当支給希望の方は覚書に署名及び捺印をして頂く形になります。)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 平成21年5月開園の院内保育園です。 病院のすぐ向かい側なのでお迎えも楽々です。 院内保育施設「すみれ保育園」 ・対象年齢:生後57日目-未就学児 ・時間:8:00-18:00/8:00-19:00 ・保育日:月-土曜日(日曜・祝祭日は休園) ・利用料金:月極保育(3歳未満) 12,000円、月極保育(3歳以上) 10,000円、一時保育1,000円/日 ※食事は持参です。
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【空き状況】 有り
【利用料】 25,000円/月程度 ※光熱費は自己負担
【詳細】 ワンルームを何ヶ所か借り上げており、空き状況に応じて選んで頂けます。(基本的にマンションタイプ)
車通勤:不可
車通勤は原則不可ですが、駅から家が遠い等の理由が有る場合は相談可能です。(駐車場代自己負担)
有り
勤務3年以上
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 再雇用:上限65歳まで
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
看護師在籍数 | |
---|---|
129.9名(常勤換算) | |
日勤時 | |
病棟:看護師7-8名 透析:看護師7-8名+技師3-4名 | |
夜勤時 | |
病棟:看護師3名 HCU:看護師2名 透析:看護師1名+技師1名 |
【看護師年齢層】 平均年齢34歳程度で全体的には若い印象があります。
【ママ・パパナース】 新卒、第二新卒、子育て中の看護師まで幅広く在籍しています。
【病床数】 131床
【医師人数】 19.8名(常勤換算)
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 ・病棟:固定チームナーシング・プライマリーナーシング方式 ・透析:チームナーシング・担当看護方式 ・外来:受け持ち看護師・機能別看護方式
【看護基準】 7:1 HCUは4:1
【救急搬入件数】 平均240件/月
【病棟や患者層の特徴】 宝塚市でいち早く開院した病院です。 院長は代々この地で医療に携わっています。(院長の専門は循環器です)
【病棟について】 2F病棟(消化器科センター・整形外科) 3F病棟(心臓血管病センター・脳神経外科) 4F病棟(腎センター・一般内科) HCU8床 透析センター45床 外来 手術室・中材 ※2、3Fは看護師の内、一部スタッフが検査室、オペ室を兼務しています。
【1日の外来人数】 平均209名/日
【オペについて】 360件/年、20件-30件/月 ※基本予定オペ・日中の緊急はたまにあるが夜間の緊急はほぼございません
関連事業所:すみれ訪問看護ステーション ≪運営情報 - 医療体制≫ ≪患者様について≫ ・平均在院日数:14.6 日 ・入院患者数:120名 ・看護必要度:30% ・稼働率:74%
■透析室について■ 透析に入る前の保存期から、血液透析や腎移植の療法選択準備の支援など、導入期・維持期・終末期までのトータルケアを行っています。 オーバーナイト透析も行い、体に優しい長時間透析の実現とQOLの向上に努め、「この病院で透析を受けて良かった」と患者さんや家族に満足してもらえる看護ケアを目標に、キャリアアップを図ります。 [備考] ・スタッフ数:12名 平均年齢20代後半 ・ベット数:45床(地下1階:22床・1階:23床) ・患者数:約130名(内入院透析約1割) ・使用機械:オンラインHDF ・オーバーナイト対応:22台迄(月曜日・水曜日・金曜日) ■外来について■ 救急患者様の対応や透析患者様、各科に伴う様々な症状など、急性期から慢性期まで広く患者様の看護に関わる中で、安全・安楽で安心出来る看護の提供をしております。 また、退院した患者様を含め継続看護が必要な方の療養や、社会生活の支援をコメディカルと共に行い、自己管理能力が高められるような関わりを心がけております。 現在、内科系の外来は医師のみで対応されており、看護師の配置は外科系に限られています。 [備考] 救急は少ないですが、外来の特性上残業が10-20時間程度あります。 月間外来患者数240名(透析105名含む) 1日に70名-80名程度です。 レントゲンは技師が行います。 内視鏡はとなりの部屋なのでヘルプがあります。 当直は入職1ヶ月後くらいからスタートします。 ■手術室・中材■ 消化器外科、整形外科分野の他に、脳神経外科、血管外科、形成外科分野などの手術を実施。 腹腔鏡下内視鏡手術など各分野で最新の手術方法を取り入れるだけでなく、最も安全で最適な術式を患者様と共に話し合い、行っています。 また、血管内治療も多く、心臓・脳など迅速に対応しています。 中材では、各部署・各分野で使用されているほとんどの衛生材料・器材、医療機器やその部品を管理し、的確な交換・補充を実現しています。 [備考] ・オペ室:2室(アンギオ:2室) ・スタッフ数:3名 ・中材業務:有(病棟・外来ヘルプなし) ・内容 外科:100件/年(消化器だとラパタン、アッペ、ヘルニアなど月4件程度) 整形外科:100件/年(人工骨頭など) 脳神経外科:10件/年(今後増えていく予定) 心臓カテーテル:水曜日実施が多い シャント造設:400件/年 ・オンコール:対応回数1-2回/月 ■各部署について■ <2階病棟 消化器科センター・整形外科> 手術を目的とした入院患者様を受け入れています。 患者様の高齢化は進んでいるものの、年齢層は、全病棟でいちばん幅広いかもしれません。 相手の立場になって寄り添い、質の高く温かい看護の提供を心がけ、患者様の笑顔のために努めています。 <3階病棟心臓血管病センター・脳神経外科> 循環器疾患およびHCUから転棟される患者様が多く入院されています。 高齢の患者様も入院されており、幅広い知識と的確な観察力・判断力と技術が必要とされるため、日頃から自己研鑽に努めています。 また、退院後も継続的に病気と向き合い、自己管理が行っていけるような関わりが必要になります。 退院後の生活を含めた支援を行うため、個々の患者様にあった指導や情報提供を学び合いながら実践しています。 <4階病棟 腎センター・一般内科> 43床の内科病棟で、糖尿病の合併症や透析導入の患者様など、内科全般の幅広い患者様を日々看護しています。 病棟は若いスタッフが多く、元気と活気にあふれ、様々な意見交換をしながら楽しく勤務しています。 カンファレンスも活発に行っているので、その中で患者様の看護を考え、お互い勉強し合い、より良い看護が提供できるチームワークのとれた病棟です。 <HCU> さまざまな医療や看護を提供し、医療機器に囲まれた環境の中で少しでも患者様や家族に安心していただけるよう、コミュニケーションを大切にし、信頼される病棟を目指しています。 また、年間3,000台を超える救急車を受け入れ、地域に密着した救急医療にも力を入れていることから、あらゆる病状に対応できるようスキルアップを図り、患者様の社会復帰支援に取り組んでいます。 ・看護基準:4:1 ・IABP:実施 ・患者層:内科・循環器系・(術後1泊・PCPS) ・スタッフ:常勤12名 ・男女比:8:2 ・平均年齢:30代前半 ・残業月平均:5時間 ・病床数:8床(4床程度のみ稼働) ※病棟へのヘルプ有 ※呼吸器:院内で8台稼動
逆瀬川駅 / 宝塚南口駅 / 小林駅
阪急今津線逆瀬川駅より徒歩2分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、透析、泌尿器科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/6/30
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/