最終更新日:2024/10/7
学校法人 日本大学 日本大学医学部附属板橋病院
【常勤(夜勤あり)・病棟】の 認定・専門求人・採用情報
学校法人 日本大学 日本大学医学部附属板橋病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも学校法人 日本大学 日本大学医学部附属板橋病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 認定・専門 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 / [資格名]緩和ケア、乳がん看護、認知症看護、小児プライマリケア(小児救急看護) |
大学病院における看護業務および付帯する業務
法人の指定する範囲
東京都板橋区大谷口上町30-1
[電車] 東武東上線『中板橋駅』または『大山駅』から徒歩20分 [バス] ・各線『千川駅』 千川駅1番出口1番乗り場『池05・池85/日大病院』行き『日大病院(終点)』下車すぐ(所要時間約15分) ・各線『池袋駅』 池袋駅西口4番乗り場『池05/日大病院(仙川駅経由)』行き『日大病院(終点)』下車すぐ(所要時間約20分) ・都営線『本蓮沼駅』 本蓮沼駅A1番出口3番乗り場『赤57/豊島病院経由日大病院』行き『日大病院(終点)』下車すぐ(所要時間約22分)
法人の指定する範囲
5人
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件の変更無し
・急性期で培った経験を活かしながら新しいことにチャレンジしたい方 ・高給与好待遇の職場をお探しで、3次救急の現場に入る覚悟を持っている方 ・教育制度や勉強環境が整った環境でキャリアアップやスキルアップをしたい方 ・認定看護師や特定看護師の資格取得支援制度がある職場をお探しの方 ・さまざまな症例を学びジェネラリストを目指したいとお考えの方
日勤 | 08:00〜16:30 |
---|---|
夜勤 | 16:00〜08:30 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業13時間/月
〜詳細〜 [補足]配属により異なる
[休日] シフト制 [休暇] 年次有給休暇(初年度10日、2年目12日。以降1年ごとに2日加算(最高20日支給)/法定どおり) 夏季休暇 年末年始特別休暇 日本大学創立記念日(10月4日) 慶弔休暇 産前産後休業 育児休業 介護休業 その他 [年間休日] 119日(交替制勤務者、2023年度実績) ※年次有給休暇の取得期限は、法定どおり発生の日から2年間有効 ※育児休業取得実績あり ※育児休業と介護休業は『日本大学教職員育児休業・介護休業規程』に必要事項を定める
想定年収 | 4,807,500円〜 |
---|---|
想定月収 | 281,900円〜 |
賞与 | 6.55カ月/年 [支給回数]2回/年 ※2023年度実績 |
~給与・待遇内訳~ 【大卒】 [基本給]217,500円 [主要手当]64,400円 [賞与]6.55ヶ月分/年 [該当者のみ別途支給] 時間外勤務手当、住宅手当、家族手当 [補足] ・上記は新卒者の金額となります。 ・経験5年,10年の目安は下記「給与モデル」をご参照ください。 ・基本給は、他院での勤務経験・前歴を換算のうえ決定いたします。 ・主要手当の内訳には準夜手当と深夜手当の4回/月分が含まれています。
[昇給回数]1回/年 [昇給時期]4月
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]6ヶ月の通勤定期代相当額を2回/年支給 [支給条件]病院までの直線距離が半径1km以上の場合支給
【住宅手当の詳細】 [支給額]世帯主24,600円、非世帯主17,100円 [支給条件]入寮者以外に支給
【扶養手当の詳細】 【家族手当】 [支給額]配偶者23,200円、その他11,700円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
日本私立学校振興・共済事業団に加入
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 【院内保育所】 [対象年齢]3歳まで [運営時間/曜日]平日7:30-19:00、土曜日7:30-18:30 [場所]院内
【空き状況】 有り
【詳細】 [場所]病院付近(複数有り) [間取り]ワンルーム [設備]キッチン、ユニットバス、エアコン、ベッド、BSアンテナ [備考] ・エントランスはオートロック方式なので安心です。 ・最寄りの駅から池袋まで電車で約10分と近く、ショッピングにも便利な立地です。 ・入寮に年齢制限はありません。
車通勤:不可
有り
[支給条件]勤続1年1日以上 [補足]日本大学教職員退職金支給規程による
あり(65歳まで)
再雇用・勤務延長無し
<中途入職者への研修> レベルに応じて最低1ヶ月程度はプリセプターを付け、丁寧にサポートしていきます。 スキルに不安のある方は設定期間を延長することも可能で、おおよその目安の独り立ち期間は3ヶ月を想定しています。 プリセプター、支援リーダー、部署の先輩だけではなく、看護部・病院全体でしっかりとサポートしていきます。 プリセプターシップを卒業しても、業務内容の随時相談相手となる支援リーダーは1年間担当となるためご安心ください。
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
[研修] オリエンテーション、少人数制研修、集合研修、看護協会等の外部研修、海外研修制度等 [研修補足] 看護協会等の各種研修会に、年度内1回に限り勤務扱いとして、参加費及び交通費を支給し、公務出張扱いとしています。 [クリニカルラダー] 有り [クリニカルラダー補足] 当院のクリニカルラダーは、すべてのスタッフが最初に目指すのはジェネラリストレベル(ラダーレベル4)です。 スペシャリストラダーやマネジメントラダーに挑戦することも可能で、キャリアアップコースの希望研修もご用意します。 [認定看護師等の資格取得支援制度] 有り [認定看護師等の資格取得支援制度補足] 認定・専門・助産師の資格取得に向けて支援する制度が有ります。 院内選考により認定資格取得を認められた方の就学期間については、給与・賞与の支給を受けながら各種資格の研修を受けることが可能です。 [その他補足] ・ポートフォリオファイル 自己成長記録をポートフォリオに残し、しっかり成長できているか振り返りながらキャリア開発ができます。 ・e-ラーニング 導入済み(ナーシングスキル) ・院内看護留学システム 院内の他部署への短期留学(数日~月単位)が可能なため、視野を拡げて自己研鑽できます。 ・SMT 所属部署の管理者や他部署の管理者が悩み相談に乗ってアドバイスを行います。
看護師在籍数 | |
---|---|
約1,200名 | |
夜勤時 | |
看護師4名 ※2024年7月時点 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]33歳 ※2024年7月時点
【病床数】 1025床
【医師人数】 常勤医師数447名
【電子カルテ】 有り [メーカー]富士通 [補足]オペ室等、部署により独自カルテ入力管理のルール有り
【看護方式】 固定チームナーシング方式(機能別ナーシング、ペアナース制)
【看護基準】 7:1 [一般病棟]特定機能病院一般病棟7対1入院基本料 [精神科病棟]精神病棟7:1入院基本料 [ICU]特定集中治療室管理料3 [救命救急センター]救命救急入院料4 [MFICU]総合周産期特定集中治療室管理料(母体・胎児) [NICU]総合周産期特定集中治療室管理料(新生児) [GCU]新生児治療回復室入院医療管理料
【救急搬入件数】 約7,500件/年
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様の情報】 <急性期病棟> 当院は大学病院であり、診療科目や病床数も多いことから、半数以上の病棟が混合病棟になります。 3次救急対応病院のため高度急性期の受け入れも行っていますが、地域に根差した大学病院のため、配属先によっては終末期まで対応することがあります。 平均在院日数は10.8日です。 <各種ユニット> ICU、 MFICU、NICU、 GCUといった専門性の高い各種ユニットが設置されています。 <補足> 当院の各病棟情報につきましては、当院看護部ホームページ『各病棟の紹介』をご覧ください。 [URL]https://www.med.nihon-u.ac.jp/hospital/itabashi/inurse/division/
【夜勤回数目安】 [準夜勤]4回/月 [深夜勤]4回/月
【病棟について】 【外科】 中央手術室 2A病棟(集中治療室) 4A病棟(消化器外科・消化器肝臓内科) 4B病棟(呼吸器内科・脳神経内科・脳神経外科) 4C病棟(呼吸器外科・心臓・血管外科・乳腺内分泌外科) 4D病棟(脳神経外科・脳神経内科・口腔外科) 5C/5D病棟(COVID-19) 【内科】 2N病棟(ER救急病床・総合内科) 3A病棟(婦人科・乳腺内分泌外科) 5A病棟(泌尿器科・整形外科) 5B病棟(耳鼻科・形成外科・皮膚科) 5D病棟(ER・救急室・眼科) 6A病棟(循環器内科・心臓外科VAD) 6B病棟(循環器内科・糖尿病代謝内科・腎臓高血圧内分泌内科) 6C病棟(血液腫瘍内科・リウマチ膠原病内科・呼吸器内科) 6D病棟(消化器肝臓内科) 7A病棟(特別病棟・混合病棟) 7B病棟(整形外科) 8AC病棟(眼科・結核) 8B病棟(精神神経科) 【救命救急、周産期、小児その他】 3N病棟(救命救急センター) 救急室 3BM病棟(総合周産期母子医療センター、母体救命対応総合周産期センター) 3C病棟(小児医療センター) 3EU病棟(NICU・GCU) 内視鏡センター 血液透析・腹膜透析室 腫瘍センター
【1日の外来人数】 1,824.7名/日
【オペについて】 [オペ件数]約8,000件/年 [オペ室数]14室 ※すべて2024年7月現在
【看護部長よりPRポイントを頂戴しました!】 [高度医療機能を有する大学病院] 当大学病院は、東京都区西北部地域における中核病院です。 2次・3次救急指定病院として幅広く医療を提供する特定機能病院としての役割を担い、多くの専門診療科と診療センターによる診療体制を整え、がん拠点病院でもあることから、当院内でほぼすべての診療科を学べる環境があります。 また板橋区の地域医療の中心的役割も果たし、地域医療に根付いているため終末期の高齢患者様も多く受け入れております。 [中途入職でも手厚い教育] 中途入職者のフォローにも手厚い体制を整えており、最低1ヶ月間はプリセプターを付けて指導していきます。 定められたプリセプター期間が経過しても延長することが可能です。 個々のスキルやレベルに合わせて柔軟に対応しますのでご安心ください。 [『ワークライフバランスを保てる環境に!』働き方改革推進中!] 年間休日119日、残業は平均13時間/月と部署によって異なりますが、看護部では働き方改革を推進しています。 今後は、残業平均5時間/月まで減らすことを看護部の目標として掲げています。 ワークライフバランスがとりやすい環境へと改革していき、働きやすい職場環境へと整備してまいります。 [日本大学医学部附属病院ならではの福利厚生充実!] 池袋駅まで約10分でアクセスできるオートロック付きでセキュリティ万全の寮や、保育所(日中)を完備し、ライフサポートに関する福利厚生が充実しています。 銀行提携住宅ローン、保険団体割引制度、認定看護師資格支援制度、永年・多年勤続者表彰制度などさまざまな福利厚生があることも魅力の一つです。
東京都板橋区大谷口上町30-1
中板橋駅 / 大山駅
[電車] 東武東上線『中板橋駅』または『大山駅』から徒歩20分 [バス] ・各線『千川駅』 千川駅1番出口1番乗り場『池05・池85/日大病院』行き『日大病院(終点)』下車すぐ(所要時間約15分) ・各線『池袋駅』 池袋駅西口4番乗り場『池05/日大病院(仙川駅経由)』行き『日大病院(終点)』下車すぐ(所要時間約20分) ・都営線『本蓮沼駅』 本蓮沼駅A1番出口3番乗り場『赤57/豊島病院経由日大病院』行き『日大病院(終点)』下車すぐ(所要時間約22分)
病院(大学病院、総合病院)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、小児科、小児外科、産科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、精神科、心療内科、透析、神経科、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科口腔外科
あり(屋内禁煙)
敷地内すべて禁煙
2024/10/7
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/