最終更新日:2025/5/16
佐々木病院
看護師 / 常勤(日勤のみ) / 外来看護師募集 求人詳細
佐々木病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも佐々木病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 外来 |
院内における看護業務および付帯する業務
・申し送り(夜勤から日勤) ・受持患者様の巡回、全身清拭、おむつ交換、バイタルサイン測定、定時看護記録、明日の補液準備、昼分内服薬配布、昼食前の巡回など ・配膳、食事介助、下膳 ・受持患者様の巡回、バイタルサイン測定、定時看護記録、おむつ交換 ・日勤最終患者様巡回、定時注射、経管栄養の準備実行、夕方内服薬配布 ・申し送り(日勤から夜勤) ・業務終了
確認中
・駅より徒歩の場合 JR鶴見線「鶴見駅」より徒歩16分 ・バス利用の場合 JR線「鶴見駅」前乗り場 バス停「鶴見駅前」より乗車13,29,155,鶴11系統(綱島、一の瀬、上末吉方向行き) JR線「鶴見駅」西口側乗り場 バス停「鶴見駅入口」より乗車 14,104系統(梶山、新横浜方向行き) バス停「森永工場前」下車 徒歩5分
確認中
3人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
・整形領域に興味のある方 ・回復していく姿をみていきたい方 ・夜勤ができる方 ・残業も少なめでプライベート重視の方(日々の業務はゆっくりです) 前向きに明るく業務に取り組める看護師さんを募集しています!
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|
日勤:60分
残業10時間/月
有給消化率:80%程度
[休日] 4週8休+祝日 休み希望:月2回 [休暇] 慶弔休暇、育児休暇、産前産後休暇 有給休暇(初年度・6ヶ月経過後12日付与) [年間休日] 120日 ≪休日の特徴≫ 日祝休み
想定月収 | 239,632〜305,902円 |
---|---|
賞与 | 40カ月/年 年2回 前年度実績 |
毎月末日締め/当月26日支払い
年1回
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 実費支給
【住宅手当の詳細】 家賃の半額を支給 ※交通費と家賃を合わせて60,000円が限度額です。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:不可
自分で手配
原則車通勤不可ですが、自分で近くの駐車場を契約すれば車通勤が可能です。
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
プリセプター制度があり、経験が浅い方やブランクのある方へのフォロー体制があります。大学病院出身の知識・経験豊富なプリセプターが指導にあたります。夜勤は最初先輩とのペアで始まり、段階的に独り立ちできるようサポートしています。ペアの先輩がいるため相談しやすい体制です。
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
佐々木病院では、整形外科のスペシャリストの育成のほか、個別のキャリアアッププランを考え、最適な指導・研修を行っています。経験が浅い看護師さんやブランクのある看護師さんに対してもプリセプター制度があり、大学病院出身の看護師も多く、豊富な知識量と経験を持ったプリセプターが、きちんとフォローさせていただきます。将来、認定看護師や専門看護を目指す方は、病院全体でバックアップしてます。 また、教育支援システムとして、手術室や外来での経験ができるような組み立てを行っています。平成23年度からは、看護部全職員を対象にS-QU研修を取り入れ、衛星放送及びオンデマンドによる自宅で学べるシステムを導入し、大変好評です。
看護師在籍数 | |
---|---|
50-60名 | |
常勤 | 非常勤 |
40 | 10 |
夜勤時 | |
一般病棟は看護師3名体制、 療養病棟では看護師1名と助手2名または看護師2名の体制になることもあります。 |
【看護師年齢層】 平均年齢:37歳。内訳:20代6-10名、30代11-15名、40代16-20名、50代6-10名、60代1-5名
【ママ・パパナース】 多数在籍 子育て経験者もいるため、職場全体で子育てへの理解があり、協力体制が整っています。 定時で帰るスタッフも多いです。
【病床数】 88床
【医師人数】 常勤医師が麻酔科、内科、眼科に各1名、整形外科に2名在籍しております。(計5名)※2025年5月時点
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 プライマリーナーシング
【看護基準】 10:1 急性期一般入院料5
【救急搬入件数】 受け入れ無し
【病棟や患者層の特徴】 [診療科目] 内科・消化器科・呼吸器科・循環器科・心療内科・外科・肛門科・整形外科・眼科・耳鼻咽喉科・リハビリテーション科・放射線科・健診・ドック
【病棟について】 [病床数] 88床(急性期一般入院料5) 2F:リハビリ室 3F:整形外科+地域包括ケア病棟 4F:内科病棟(療養病棟)34床 [3階病棟(整形外科+地域包括ケア病棟)] 整形外科疾患を中心に10‐90代の幅広い年齢層の患者様が入院されます。3階病棟の一部は地域包括ケアの病室となっており、急性期後の患者様たちが一生懸命リハビリに取り組まれています。また頑張っている患者様の退院がスムーズに運ぶよう、医師・リハビリ・医療福祉相談員と1週間に1回の合同カンファレンスを行い、患者様の情報を共有し、スタッフ一丸となって退院に向けての支援を行っています。 [4階病棟(内科病棟)] 個室と大部屋で構成され、主に内科疾患の患者様が入院します。個室が半数を占め、ゆったりと落ち着いた環境で一人一人の患者様とじっくりと向き合い、看護を提供できるように心がけています。 高齢の方も多く、退院時に在宅環境の調整が必要な方も多くいます。そのため、入院された患者様・ご家族が安心してご自宅や施設に退院できるように退院調整にも力をいれています。医師、看護師、栄養士、理学療法士、MSWなど多職種で定期的にカンファレンスを行い、患者様・ご家族が、よりよい入院生活を送れ、笑顔で退院できるようにスタッフ一同努力しています。
【オペについて】 オペは整形外科と眼科で実施しており、毎日オペがあります。 特にスポーツ整形外科が非常に有名で、全国や海外からも患者様が来院し、オペが2-3ヶ月待ちの状態です。
稼働状況は患者数が常に50名いるかいないか程度です。 冬場は緊急入院が増える傾向にあります。
【看護部からのご挨拶】 神奈川県横浜市鶴見区下末吉にある佐々木病院は、内科・整形外科・眼科・皮膚科・耳鼻咽喉科・乳腺外科・泌尿器科・リハビリテーション科・放射線科の9科を保有していますが、特に整形外科に強みを持ち、元横浜・F・マリノスユースのチームドクターがいることから有名サッカー選手も数多く通われています。 平成23年には、【よこはまグッドバランス賞】を受賞しました。 仕事と家庭・地域活動等の両立(ワーク・ライフ・バランス)への取組や、性別にとらわれない従業員の能力や職域拡大への取組や、男女がともに働きやすい職場づくりに向けた取組が評価された証だと思っています。 看護部では、職員一人一人のスキルを高めるために専門看護師や認定看護師への支援を行う等、やり甲斐をもって働ける職場環境を考えたり、また看護師のワークライフバランスの実現に向けた取り組みを行っています。 院内保育設備が充実しているので、安心して仕事に没頭できる環境が整っています。子育て中の方も安心して「あなたの目指す看護」に没頭してみませんか。
鶴見駅 / 京急鶴見駅 / 鶴見市場駅
・駅より徒歩の場合 JR鶴見線「鶴見駅」より徒歩16分 ・バス利用の場合 JR線「鶴見駅」前乗り場 バス停「鶴見駅前」より乗車13,29,155,鶴11系統(綱島、一の瀬、上末吉方向行き) JR線「鶴見駅」西口側乗り場 バス停「鶴見駅入口」より乗車 14,104系統(梶山、新横浜方向行き) バス停「森永工場前」下車 徒歩5分
病院(急性期)
内科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/5/16
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/