最終更新日:2025/7/15
日野病院
【常勤(夜勤あり)・病棟】の 准看護師求人・採用情報
日野病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも日野病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 准看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務及び付帯する業務
入院中に集中的にリハビリテーションを行い、ただご自宅に帰って頂くのではなく、患者様の元通りの生活、あるいは可能な限り元通りに近い生活に戻って頂けるよう、病棟内でも「生活リハビリテーション」やレクリエーションを行っています。 ※病棟内に相談員・リハビリスタッフ・管理栄養士も配属されており、他職種の連携が取りやすい環境です。
変更無し
大阪府堺市東区北野田626
南海高野線「北野田駅」から徒歩15分 駅から無料送迎シャトルバスで5分
法人内事業所
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
≪外来の業務詳細≫ ・外来業務(診察介助、採血、点滴、内視鏡の補助、胃ろうの造設・交換) ・訪問診療の同行(運転なし) ・訪問看護(運転あり) ※独立した訪問看護ステーションではなく、「みなし指定訪問看護」として外来看護師が兼任します。 ※頻度は高くありませんが、患者さんから要請があれば勤務時間内で対応します。 ※日野病院で診療されている患者様中心となります。 ≪入退院調整看護師の業務詳細≫ 入退院調整業務全般を担当します。 ※当院の入他院調整看護師は、入院担当と入退院担当で役割を分けています。 ・入院担当の場合 地域医療連携室への配属となり、入院・転院希望の患者さんの状態の確認を先方病院からヒアリングし、当院で入院受入れ可能か、医師や病棟師長等と調整し ます。また地域包括ケアの患者様であれば地域のケアマネさん等から連絡が入り、外来を受診頂いたのちに入院の受け入れを調整していくということもあります。ベットコントロールの役割も担っているため、近隣の病院等への渉外業務もあります。 ・入退院担当の場合 病棟配属となり、入院担当NSから情報を引継ぎ、患者さんの入院から在宅復帰を支えます。患者さんやご家族に入院にあたっての説明や契約、普段はどのような 生活スタイルをとられておるのか等ヒアリングし、できるだけ普段の生活に近い姿を実現できるよう他職種をまとめていきます。入院期間中(60-180日)も随時 状況を確認し、患者さん・ご家族のご意向を確認していきます。また入院期間中に必要な手続等きがあれば、ご家族にも動いていただくよう働きかけをします。 ※車を運転して病院外での業務も行っていただきます。(使用車種は軽自動車、普通自動車。AT限定免許で可)
・患者さんの退院後の社会生活参加にむけた看護や取り組みをしたい方 ・チーム医療がお好きな方 ・「患者様の小さな変化」に目を向け、気づく事の出来る方 ・プライベートや子育てと仕事の両立を考えたい方
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
早出 | 07:15〜15:45 |
遅出 | 10:30〜19:00 |
土曜日・祝日は交代で勤務あり
日勤:60分 夜勤:180分
残業5時間/月
有給消化率:95%程度
[休日] <病棟> ローテーション制/月8‐10日休み 年間休日:110日 ※2025年4月16日より、年間休日120日へ移行予定 希望休:2‐3日/月 <外来> 日曜日固定休み/月8日‐10日休み ※土曜日・祝日は交代で勤務有 ※有給休暇消化率98% [休暇] 夏季休暇(6/16-10/15の間で取得) 慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇 有給休暇:10日(法定通り) ≪休日の特徴≫ 日曜固定休み
想定年収 | 4,053,200〜4,538,260円 |
---|---|
想定月収 | 270,000〜300,700円 |
賞与 | 3.8カ月/年 年2回 (2023年度実績) |
~給与・待遇内訳~ 基本給:214,000円-244,700円 夜勤手当:56,000円(月4回、14,000円/回) ※該当者に支給 日祝手当 :(6時間以上)1 日あたり2,000 円 (4時間以上)1日あたり1,000円
毎月15日締め、毎月25日支払い
年1回 ※勤続15年までは基本給が昇給します。 15年経過後は基本給の昇給はストップしますが、調整給という名目の手当が15年経過以降もあります。
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 直線距離2km以上の場合、1ヶ月の定期代または実費を支給
【その他】 ・表彰制度 頌徳会グループでは、業務改善や業績貢献への成果、努力等を評価し、年1回職員の表彰を行っています。 賞の種類はその功績に応じ、理事長賞・功績賞・努力賞・善行賞の他勤続年数に準じて永年勤続賞を設けています。 この表彰制度の充実が各職員の主体、積極的な業務改善、サービス向上努力へのモチベーションになっています。 ・推奨資格取得支援制度 頌徳会グループとして推奨する資格について、受験のための資格取得フローチャート、受験日、試験概要等について分かりやすくまとめ、全職員が自由に閲覧できるようにしています。 さらに、積極的に推奨資格を取得する職員に対する支援として、資格取得のための休暇付与、取得後の奨励金支給等の支援を実施しています。 ・食事補助あり(昼食300円) 昼食には、明るく開放的な直営食堂が利用できます。【素材にこだわり、手間ひまかけた安全で美味しいお食事】をコンセプトに、職員の健康にも配慮しています。 ・リロクラブ 福利厚生支援サービス「リロクラブ」を導入、宿泊、グルメ、レジャー、ショッピングなど20万件以上のさまざまな施設、サービスが優待価格で利用できます。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 「おひさま保育園」 場所:病院敷地内1F ※2022年4月1日から一時預かりのみになりました。 ※空き状況については、随時お問い合わせください。 利用曜日:土曜日・日曜日・祝日+夜間帯は特定の曜日に開園 利用時間:24時間 利用年齢:0歳‐5歳 料金:1,000円/1日 ※食事もおやつも込みの料金 2,000円/夜勤の預かり <保育所備考> 室内スペースに隣接して、中庭があり、非常に開放的な環境です。緑の芝生や砂場、すべり台、鉄棒、プールがあります。室内スペースもフローリング10畳程のお部屋が2つ、8畳程の和室が1つあり、非常にキレイです。
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【利用料】 28,000円程度/月
【詳細】 職員寮(単身者用)を各施設の通勤圏内に数ヶ所完備しています。(但し、自宅から通勤が困難な方(通勤時間2時間以上)に限ります。) 家具(ベッド・机)、電化製品(TV、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、エアコン)、浴室は乾燥機付きで室内も広くてキレイです。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
無料
自転車通勤可 マイカー通勤可能で、職員用駐車場も完備しています。 電車通勤の場合は、南海高野線「北野田」駅の嶋津モータープール前から、日野病院・ソルヴィラージュまで、無料送迎バスを運行しています。
有り
勤続3年以上 ※52歳までに入職して3年在籍しないと支給対象になりません。
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 満65歳まで ※60歳定年以降も同じ職種・同じ働き方であれば給与の減額はありません。賞与(3.8ヶ月分)の支給もあります。 (住宅手当の支給のみなくなります)
中途採用者研修 経験年数や臨床経験の内容に合わせて実践します。 看護技術評価シートを使い看護技術取得度を把握し、個人に合わせた研修を実施します。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
ラダー教育 日本看護協会ラダーに沿った、人材育成・能力開発を実践しております。 院内独自のアクションプランに自身の計画を盛り込んだ目標管理を実践しています。 院外/院内研修制度 院外研修は、各部門の年間計画と個人目標の設定により、各自が希望する研修だけではなく、上長からの推薦による研修など充実したサポート体制のもと、年間多数の研修を受講しています。 院内研修は、当院の特徴を踏まえて、対象者はラダー相当の看護師だけではなく、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・介護福祉士等も協働し、講師や受講者として参加しています。
看護師在籍数 | |
---|---|
106名(2023年4月時点) | |
日勤時 | |
8‐10名程度(病棟により若干の差あり) | |
夜勤時 | |
・4F南病棟(回復期):看護師2名+介護職1名 ・4F北病棟(一般/地域包括):看護師3名(うち1名は救急外来担当) ・3F南病棟(回復期):看護師2名+介護職1名 ・3F北病棟(回復期):看護師2名+介護職1名 |
【看護師年齢層】 20代:21名、30代:38名、40代:30名、50代:14名、60代:3名
【ママ・パパナース】 子育て世代が多数在籍しています。
【病床数】 199床
【電子カルテ】 有り NECの電子カルテ・PCだけでなく、iPhoneを活用し音声入力に対応するなど入力に手間取らない工夫をしています。
【看護方式】 プライマリーナーシング
【看護基準】 10:1 一般病棟は10:1、回復期リハビリ病棟は全て13:1となります。
【病棟や患者層の特徴】 回復期を中心に急性期治療を終えられた患者様がしっかりと地域・自宅に帰っていただくための包括的な支援・ケアを行っていることが特徴です。 特に回復期病棟は全て入院料加算1を取得しており、看護師やセラピスト(PT・OT・ST)の人員配置も手厚く専門性の高いリハビリテーションを実施し、地域に貢献しております。
【夜勤回数目安】 月4‐5回
【病棟について】 病棟編成:4病棟 ・4F南病棟:回復期リハビリテーション病棟(56床) ・4F北病棟:一般病床10床/地域包括ケア病床(30床) ※一般病床:回リハの空き待ちの患者様も入院されます。 ・3F南病棟:回復期リハビリ病棟(54床) 13:1 ・3F北病棟:回復期リハビリ病棟(49床) 13:1 ・2F:外来・リハビリ室・オペ室・検査室・透析室 ・1F:駐車場・院内保育園 ※病院正面から見ると構造上1Fに外来がありますが、実際は2Fになります。 地域包括ケア病床 【入院日数】60日以下 【リハビリ提供時間】最長40分/日 【在宅復帰率】82.02%(内81.78%が自宅) 回復期リハビリテーション病棟 【入院日数】60日‐180日 【リハビリ提供時間】約3時間/日 【対象疾患】脳血管疾患:50%、運動器疾患:50% 【在宅復帰率】90.18%(内91.76%が自宅)
関連施設 ・日野クリニック(透析) ・特別養護老人ホームソルメゾン ・介護老人保健施設ソルヴィラージュ(日野病院すぐ隣) ・かんたきソルテイル ・おひさま訪問看護ステーション初芝 ≪運営情報 - サービス≫ ≪一般病棟区分≫ 急性期入院基本料5(1-7段階)※1が最も急性期度高い 重症度、医療・看護必要度:20%以上
全病棟(199床)のうち、回復期が159床あります。そのすべてで入院料加算1が取得できており、専門性とレベルの高いリハビリテーションが実施しております。 特に力を入れているのは【生活期のリハビリ】で、利用者様にご自宅に帰った後に元通りの生活や可能な限り元通りに近い生活に戻って頂きたい!という強い思いから他職種が連携してすべての動作をリハビリとするような環境を作っています。 特にリハビリ室には一般住宅用の浴槽が2セット設置されており、入浴動作のリハビリ目的で入浴頂いています。 看護師にも積極的にリハビリに関わったり、見守ったりして看護を実践しております。 回復期専門病院でもここまで体制が整っている病院で、質の高い回復期看護が経験できます。 ≪職員食堂≫ 5Fに職員食堂があります。 食堂は、1食300円で日替わりランチ・麺ランチの2種類から選べます。 (どちらも、ボリューミーで美味しいです) ・日替わりランチ:メイン、ご飯(大盛り無料)、スープ、小鉢 ・麺ランチ:うどんorそば、ご飯(大盛り無料)、小鉢 職員全員に配布されている電子カードをかざすと、給与から天引きされるシステムです。 ≪カルテ入力の自動連携について≫ 現在日野病院では、各計測機器が電子カルテシステムと自動連係することで、転記ミス等のヒューマンエラーを削減する取り組みを行っています。 独自設計の電子カルテシステムによって、血圧計・体温計・パルスオキシメーター等の計測機器からの記録作業が一切不要になっています。 記録作業が減った分、利用者様へのケア時間の増加による介護サービスの質の向上、利用者満足度の向上につなげています。 また、インカムを付けての情報共有や、電子カルテにiPhoneを使用するなどDX化で看護業務負担軽減を行っています。 ≪法人としての取り組み≫ 頌徳会グループは、大阪府堺市内にて回復期病院・通院透析を擁する総合型クリニック・介護老人保健施設・特別養護老人ホームなどを運営しており、地域の方が住み慣れた地域で安心してその方らしい生活が継続できるようサービスを提供してきました。 特に生活期のリハビリテーションは、その役割の重要性を踏まえ、積極的に展開しています。 2022年11月、これまで日野病院より行っていた訪問看護をステーション化するとともに、「泊り・通い・訪問看護・訪問介護」を自由に組み合わせてご利用いただける看護小規模多機能型居宅介護ソルテイルをオープンさせ、地域の方が24時間365日安心して過ごしていただける体制を強化いたしました。 日野病院での24時間・365日の外来診療や生活リハビリテーションの取り組み、またグループ内の高齢者施設や在宅サービスなどが、患者さん・ご利用者・ご家族のニーズに十分応えることができるようそれぞれが互いに連携し、ご自宅で療養されている方や、疾病や負傷で通院が困難な方に、充実した医療・介護サービスを提供していきます。
大阪府堺市東区北野田626
北野田駅 / 萩原天神駅 / 狭山駅
南海高野線「北野田駅」から徒歩15分 駅から無料送迎シャトルバスで5分
病院(回復期、ケアミックス)
内科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、神経内科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/7/15
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/