最終更新日:2025/11/13
野本記念病院
【常勤(日勤のみ)・病棟】の 看護師求人・採用情報



給与
想定月収:23.1〜27.3万円
勤務地
愛媛県松山市三番町5-12-1
最寄駅
市役所前 徒歩2分
南堀端 徒歩2分
松山市駅前 徒歩3分
| 施設形態 | 病院 |
|---|---|
| 募集職種 | 正看護師 |
| 雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
| 配属先 | 病棟 |
病院(一般病棟)における看護業務及び付帯する業務 医師、看護師等の指示による患者様の看護 ※内科/循環器内科/外科/整形外科/リハビリテーション科
変更なし
愛媛県松山市三番町5-12-1
・電車・バス 松山市駅より徒歩10分 市役所前より徒歩5分 ・JR 松山駅よりお車で15分
変更なし
2人
3ヶ月
変更無し
働きやすい職場を目指しています。育児中の方には子育て支援として、保育料援助制度を行っております。 また、研修制度がしっかりと整っていますので、ブランクのある方もご安心下さい。 経験の有無に関らず、整形外科に興味があり学ぶ意欲をしっかり持った方を求めています。 ご興味のある方は、ぜひご応募下さい。
| 日勤 | 08:30〜17:00 |
|---|
日勤:60分
残業20時間/月
休日:4週9休
年間休日:125日
有給消化率:60%程度
[休暇] 夏季休暇:4日 年末年始休暇:4日 育児休業、看護休業(取得実績あり) 介護休業(過去該当者なし)
【賃金形態】 月給
| 想定年収 | 3,578,000〜4,196,000円 |
|---|---|
| 想定月収 | 231,500〜273,000円 |
| 基本給 | 200,000〜230,000円 |
| 賞与 | 4カ月/年(2回/年) 7月・12月 |
~給与・待遇内訳~ [固定で支払われる手当]※基本給を除く 資格手当:25,000円 皆勤手当:3,000円 急性期病棟手当:10,000円(配属先による) 救急手当:3,500円-5,000円/回
毎月末日締め/毎月26日支払い
年1回(4月) 昇給額:500円-2,000円/月(実績有)
| 通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
|---|---|---|
| 扶養手当 | ||
【通勤手当の詳細】 上限21,000円/月(実費支給)
【住宅手当の詳細】 単身者:7,000円/月 扶養家族がいる場合:10,000円/月
【保育手当の詳細】 上限25,000円/人
【扶養手当の詳細】 配偶者:10,000円/人 その他:5,000円/人 ※家族手当として支給
【転居費用負担の詳細】 転勤の可能性:なし
【その他】 ・健康診断:有 ・職員食堂:朝食(税込230円)、昼食・夕食(税込各300円) ・忘年会・お花見等:補助金有 ・予防接種(インフルエンザ・B型肝炎ワクチン):有(個人負担なし) ・奨学金制度 医療に関する資格(医師・薬剤師・看護師等)取得を目的とする学生を対象に、就学期間中の費用(授業料・教科書代等)を当院が援助する制度です。資格を取得された後、奨学金を借りられた期間と同期間、当院に勤務すると返済が全額免除されます。
| 労災保険 | 雇用保険 |
|---|---|
| 健康保険 | 厚生年金 |
年金基金:愛媛県医療機関企業年金基金加入(掛金の個人負担なし)
車通勤:不可
バイク通勤:可能
自分で手配
救急日以外の夜勤の場合はマイカー通勤可能です。
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 上限70歳迄
≪院内紹介≫ ・屋上 ・6階:ナースステーション・地域包括ケア病棟(601-606) ・5階:居宅介護支援事業所・地域包括ケア病棟(501-506) ・4階:ナースステーション・機能訓練室(リハビリ室)・一般病棟(401-405) ・3階:ナースステーション・一般病棟(301-311) ・2階:手術室・中央材料室・理事長室・会議室・顧問室・医局・事務長室・地域連携室・医療福祉相談室 ・1階:外科・内科・整形外科・CT室・X線室・検査部・薬剤部・医事課・受付・会計・診療情報管理室・健康診断受付・自動販売機 ・地下:機械室・調理室
中途の方にも、一から業務の仕方、病院のこと、技術を教える研修のカリキュラムが整っています。そのためブランクがある方でも安心して復帰できます。命を預かる仕事のため、丁寧に教えることがモットーです。
| 奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
|---|---|---|
・教育制度:https://nomotokinenbyouin.jp/recruit/system/ 業務内研修(OJT):先輩職員によるOJT等 業務外研修(OffJT):なし
| 看護師在籍数 | |
|---|---|
| 50名程度 | |
| 日勤時 | |
| 看護師6-7名/看護助手20名 | |
| 夜勤時 | |
| ・一般病棟:看護師3名+介護1名 (救急日:看護師5名+介護士2名 救急日明け:看護師4名+介護1名) ・地域包括ケア病棟:看護師1名+介護士1名 |
【看護師年齢層】 急性期病棟:平均35歳 /地域包括病棟:平均45歳
【ママ・パパナース】 在籍有り
≪職員≫ 130名(非常勤含む)
【病床数】 96床
【医師人数】 10名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 10:1 一般病棟 10:1 地域包括ケア病棟 13:1
【救急搬入件数】 最大15件/日
【病棟や患者層の特徴】 救急医療に取り組み急性期の治療を行う急性期病棟と、社会復帰へ向けてのリハビリテーションや地域医療連携室を通しての退院支援を行う地域包括ケア病棟の2病棟の体制での診療を行っております。 さらに地域の診療所、病院等との連携を密にして、総合病院とは少し異なった、より地域の皆様に寄り添った、きめの細かな医療・看護を提供してゆきたいと考えております。整形外科メインの救急指定病院です。
【病棟について】 ・急性期病棟(63床) 整形外科、外科、内科・循環器内科などの急性期の治療・回復を目的とした病棟です。検査・手術、集中的な治療が必要な時期から、症状が安定化してくる時期までの患者様を受け入れます。外来からの入院や二次救急病院として救急搬送や急変対応など、その都度、素早く適切な判断をし、入院対応しています。 ・地域包括ケア病棟(36床) 急性期治療により症状が安定化したものの、すぐに退院や施設へ復帰することに不安がある患者様に対し、医療やリハビリテーションを行う病棟です。在宅療養中で状態が悪化したときの入院受け入れや、在宅医療をサポートします。また、地域の医療機関や介護事業所などと連携し、在宅復帰へ向けてスムーズに移行できるよう専門スタッフが支援する態勢を整えております。
【1日の外来人数】 変動はございますが、通常は100名を超えない程度です。
【オペについて】 現在オペの実施なし

【理事長の挨拶をご紹介します】 野本記念病院は、救急医療に取り組み急性期の治療を行う急性期病棟と、社会復帰へ向けてのリハビリテーションや地域医療連携室を通しての退院支援を行う地域包括ケア病棟の2病棟の体制での診療を行っております。 さらに地域の診療所、病院等との連携を密にして、総合病院とは少し異なった、より地域の皆様に寄り添った、きめの細かな医療・看護を提供してゆきたいと思っています。 ≪よりよい職場づくりのために≫ 長くお勤めいただくために、看護部長も非常に気さくな方で職員の方々からは良く声をかけられたり相談しやすい環境です。 お子さまが居らっしゃる方への育児理解も現場全体であり、かといってお子さまが居ない方へ負担がかかりすぎないようにと病棟全体の負担のバランスへの配慮も行っています。
愛媛県松山市三番町5-12-1
市役所前駅 / 南堀端駅 / 松山市駅前駅
・電車・バス 松山市駅より徒歩10分 市役所前より徒歩5分 ・JR 松山駅よりお車で15分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、循環器科、外科、整形外科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/11/13
2026/2/11



\転職先のご相談はコチラ/