最終更新日:2025/2/17
泉中央病院
看護師、准看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
院内での看護業務全般
[朝一]申し送り [午前中]バイタルサイン測定、じょくそう処置、排泄介助、食前の与薬、口腔ケア、吸引、体位交換、入浴介助、経管栄養準備、おむつ交換 [昼]経管栄養、食事介助 [午後]カンファレンス、経管栄養回収、処置、体位交換、じょくそう処置、入浴介助、オムツ交換、吸引、記録 [夕方]申し送り
確認中
[バス]JR外房線 千葉 バス28分
確認中
1人
[期間]入社後1ヶ月※期間中の労働条件変更無し
夜勤可能な常勤、日勤常勤、夜勤専従勤務の看護師さん・准看護師さんを募集いたします。 残業は、急患・急変以外はほぼなく、日勤業務の開始が9時からと、子育て両立の方やプライベート重視の方など働きやすいですよ! 患者さんの小さな変化にも気付くことのできる、思いやりの看護を目指す方を歓迎いたします。
日勤 | 09:00〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:30 |
日勤:60分 夜勤:120分
残業10時間/月
〜詳細〜 [一般病棟]10時間/月 [療養病棟]ほぼ無し 救急も少なく落ち着いている雰囲気の院内です。 残業はほぼありませんが、発生した場合は30分単位で残業代が支払われます。
有給消化率:100%
[休日]月8日 [年間休日] 96日 (有休取得しながら連休を取得する事は可能です。職員は有休を使って連休にして旅行等に行っております。) [休暇] 夏季休暇・年末年始休暇なし 慶弔休暇、有給休暇、育児休暇、産前産後休暇 有給休暇は6か月後に10日付与されます。(法定通り)
想定月収 | 287,000円〜 |
---|---|
賞与 | 4.5カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ 看護師 [基本給]185,000円-210,000円 [職務手当]50,000円-70,000円 [夜勤手当]13,000円/1回 ※前職の給与を考慮します。
年1回
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【詳細】 保育園を利用している場合、保育料2/3の法人負担有り
【空き状況】 無し
車通勤:可能
空き有り
[駐車場利用料]無料
有り
あり(65歳まで)
現場でのOJTがあります。 入職後2・3日、主任からの指導です。 その後はマニュアルのご用意が御座いますので、そちらを参考に主体的に業務に取り組んで頂きます。 また、看護部長が日々コミュニケーションをとる形で精神面でのサポートを行います。
看護師在籍数 | |
---|---|
35名程度 | |
日勤時 | |
[一般病棟]看護職員7-8名、ヘルパー4名 [療養病棟]看護職員4名-5名、ヘルパー4名 | |
夜勤時 | |
[一般病棟]看護職員2名、ヘルパー2名 [療養病棟]看護職員1名、ヘルパー2名 |
【看護師年齢層】 50歳程度
【ママ・パパナース】 10名 ※療養病棟は子育て看護職員3人程度、比較的子育てが落ち着いたベテラン看護職員が多いです。
【病床数】 98床
【医師人数】 7名 医師の専門性資格の種類及び人数 整形外科専門医(公益社団法人日本整形外科学会) 1名 外科専門医(一般社団法人日本外科学会) 1名 血液専門医(一般社団法人日本血液学会) 1名 呼吸器専門医(一般社団法人日本呼吸器学会) 1名 消化器病専門医(一般財団法人日本消化器病学会) 1名
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【看護方式】 受け持ち制
【看護基準】 15:1
【救急搬入件数】 1件/月
【病棟や患者層の特徴】 昭和57年に開設した一般病棟、療養病棟を有するケアミックス病院です。 関連施設からの転院患者様が多く、救急や手術件数は少ない為、非常に落ち着いた雰囲気の病院です。
【病棟について】 1F:外来、各種検査室・リハビリ室・事務室 2F:一般病棟(51床):外科・内科・整形外科等の患者様の看護です。 3F:療養病棟(47床):いろう、IVH、ターミナルケアの患者様の看護です。看取りあり。
【1日の外来人数】 66名
【オペについて】 週2回×2件
・療養病棟は看取りがあります。3人-10人/月(夏場や冬場が多くなります)。 ・療養病棟はIVH26名程度、経管栄養2名程度おり、重症度が高い患者様が多いです。 ・夜間救急外来対応は一般病棟スタッフが対応します。 ・看護業務と助手業務は基本分かれています。
千城台駅
[バス]JR外房線 千葉 バス28分
病院(療養型)
内科、胃腸科、肛門科、外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/2/17
2025/5/18