最終更新日:2025/10/16
特別養護老人ホームむさしの園わかば
【常勤(日勤のみ)】の 看護師、准看護師求人・採用情報
給与
想定月収:24.6〜30.8万円
勤務地
埼玉県狭山市大字南入曽1048-2
最寄駅
入曽 徒歩15分
武蔵藤沢
狭山ケ丘
施設形態 | 特別養護老人ホーム |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 特別養護老人ホーム |
特別養護老人ホーム(ユニット型)の入居者様への看護業務を担います。 むさしの園わかばは定員100名のユニット型施設です。 10室の個室を1ユニットと呼ばれる単位で構成し、わかばでは1ユニットを1-3名ほどのスタッフで介護する個別ケアが特徴的です。 各ユニットにそれぞれ名前が付けられています。 ・椿一丁目、二丁目 ・柚一丁目、二丁目 ・梅一丁目、二丁目 ・桜一丁目、二丁目 ・楓一丁目、二丁目 全10ユニット 上記ユニットで生活されているご入居者様の医療処置やケアにあたっていただきます。
<主な業務> ・他の看護職員と連携しながら入居者様の健康管理 (バイタル・ボディチェック、服薬・医療器具の管理など) ・胃ろうやカテーテル・ストマーなど医療処置が必要な方への対応 ・医療機関への受診が必要な場合、相談員や介護職員と連携し経過の記録作成・受診同行 ・記録業務はiPadまたはパソコンを取り入れております。 ・回診の対応(担当医への上申など) 夜勤はありませんが、月に平均7-8回のオンコール待機を他看護職員と分担・担当して頂きます。 施設内での待機ではなく、自宅でオンコール用の携帯電話へ連絡が来た際に夜勤中の介護職員への指示出しや、緊急性が高い場合は緊急搬送など出動する可能性もあります。 自身での判断が難しい場合は相談員や施設長への相談も可能です。 ※異動の可能性あり。(チーム内や隣接の同法人事業所) ※私服での勤務となります。(ポロシャツ・チノパン等)
法人の定める範囲 ※ただし資格必須業務は対象外
埼玉県狭山市大字南入曽1048-2
西武新宿線「入曽駅」より徒歩15分
法人の定める範囲
1人
6ヶ月
変更無し
有給休暇は法定通りのため、6ヶ月以内にあたる試用期間中は有給休暇の付与はありません
・プライベートと仕事のワークライフバランスを重視している方 ・子育てと両立しながら長く働いていきたい方 ・1人ひとりの入所者さまに寄り添った施設看護を提供したい方 ・他職種と協働しながら看護師としての経験やスキルを発揮したい方
日勤1 | 08:00〜17:00 |
---|---|
日勤2 | 09:00〜18:00 |
1ヶ月単位の変形労働時間制
日勤:60分
残業5時間/月
休日:月9日休み
年間休日:112日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
[休日] シフト制 ※希望休:月2回まで申請可能 [休暇] 有給休暇(入職6ヶ月目に法定通りの付与)※試用期間経過後10日付与 育児休業(取得実績あり) 介護休業、介護休暇 特別休暇(結婚、弔事、妻の出産など) 子の看護休暇、育児目的休暇、生理休暇 など [年間休日] 内訳:月9回公休 108日+リフレッシュ休(上半期2日・下半期2日) 例)7月に月9回公休と上半期リフレッシュ休2日を合わせて月11回公休取得
【賃金形態】 月給
想定年収 | 3,585,000〜4,714,500円 |
---|---|
想定月収 | 246,400〜307,700円 |
基本給 | 209,400〜248,700円 |
賞与 | 3カ月/年(2回/年) 6月・12月(前年度実績) |
~給与・待遇内訳~ ※年収・月給・基本給は経験年数、保有資格などにより変動あり [固定で支払われる手当]※基本給を除く 資格手当:正看護師40,000円、准看護師20,000円 待機手当:14,000円-16,000円(月7-8回) [その他手当]※該当者に支給 住宅手当:上限23,000円(規定有り) 通勤手当:上限24,000円 ※支給対象:車、バイク通勤の場合2Km以上
毎月末日締め/翌月25日支払い
年1回
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限24,000円/月 ※車通勤の場合、2km以上で距離計算による支給
【住宅手当の詳細】 上限23,000円/月 ※※賃貸契約名義本人、同居者の就労状況に応じてなど条件有り
退職金制度あり(勤続3年以上) 定年制あり(一律60歳)再雇用あり(65歳まで) マイカー通勤可(無料駐車場あり/対人・対物無制限) 託児所あり(企業主導型ひまわり保育園)生後9ヶ月から利用可(定員に枠あり) 昼食費補助あり 一食280円 資格取得支援制度 親睦イベント(BBQ大会やツアーなど) サークル活動あり 保養所あり(草津温泉・家族で一緒に利用も可能)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 隣にある同法人の「ひまわり保育園」の利用が可能です。 [名称] 社会福祉法人至福の会 ひまわり保育園 [住所] 狭山市南入曽1044-1 [開所日] ※法人職員枠 月-土・祝日、休園日:日曜、年末年始(12/29-1/3) [開所時間] 通常保育時間 7:30-18:30 延長保育 18:30-19:00 [利用可能な年齢] 0歳児-5歳歳児の小学校前の児童 ※0歳児クラス対象は、生後9ヶ月から預けることができます
車通勤:可能
バイク通勤:可能
無料
対人・対物 無制限の任意保険加入など条件有り
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 再雇用 65歳まで 継続雇用 70歳まで
・内部研修を月に1度開催しております。(自由参加) ・外部研修の受講可能、費用は法人が全額負担いたします。 ・資格取得支援制度
看護師在籍数 | |
---|---|
6名(常勤4名・非常勤2名) | |
夜勤時 | |
無し |
【看護師年齢層】 40ー60代
【ママ・パパナース】 在籍有り
【定員】 100名
【介護職員人数】 73名(常勤47名・非常勤26名)
【協力病院】 埼玉石心会病院、ともえクリニック
【電子カルテ】 有り 記録にはiPadを取り入れております。
【平均介護度】 3.80
【定員に対しての入所率】 99%
【経管栄養/インスリン使用者数】 2名/3名
【オンコールについて】 夜間帯のオンコール待機が月平均で7-8回 所有回数:月5回程度 出動回数:月2回程度 ※連絡が来た際は夜勤の介護職員への指示出し、緊急性が高い場合は緊急搬送など出動する可能性もあります。自己判断が難しい場合は相談員や施設長への相談も可能です。
【入浴介助】 無し
【おむつ交換】 基本無し
【通院時の運転】 基本有り
≪運営情報 - 医療体制≫ ≪利用者情報(追加)≫ ストーマ、バルーンカテーテル 有り
・衛生管理と職場環境の整備 むさしの園わかばでは入居者様が過ごしやすく、スタッフが働きやすい環境整備を整えています。 過ごしやすさや衛生管理の面から空調管理システム「デシカ」を導入しており、建物内は一定の室温・湿度が保たれています。 またスタッフは動きやすく、入居者様は「自宅だと思って過ごせるように」、私服勤務(動きやすい服装:ポロシャツ・チノパンなど)を導入しています。 ・最新式の見守りセンサーを 全ベッドに設置 夜勤者の業務軽減の為最新式の見守りセンサーを全ベッドに設置しています。 利用者様がベッドにいらっしゃるのか、呼吸をされているのか、熟睡されているのかがわかる「まもるーの」を設置しています。 ・iPadによる業務効率化を行っています
埼玉県狭山市大字南入曽1048-2
入曽駅 / 武蔵藤沢駅 / 狭山ケ丘駅
西武新宿線「入曽駅」より徒歩15分
特別養護老人ホーム
あり(屋内禁煙)
2025/10/16
2026/1/14
\転職先のご相談はコチラ/