最終更新日:2025/8/21
上野原市立病院
【常勤(日勤のみ)・透析室】の 看護師求人・採用情報
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 透析室 |
病院内における看護業務全般及び付帯する業務
透析室における看護業務
法人の定める範囲
山梨県上野原市上野原3504-3
<車> 中央自動車道上野原IC下車 車で5分 <電車> JR中央線 上野原駅下車徒歩20分 <バス> 上野原駅からバス約10分(市立病院入口下車)
法人の定める範囲
1人
6ヶ月
変更無し
地域に寄り添い、患者様のことを考えた看護に、積極的に取り組む方を募集します。当院の研修は充実しており、プリセプター制度やeラーニングを導入しております。中途入職者に対する教育や指導も丁寧に行っております。また、看護活動発表会や医局主催の勉強会もあり、院外研修や学会への積極的な参加も支援しております。経験を積みたい、認定看護師資格取得をしてキャリアアップを目指したい看護師さんにおすすめです。
月・水・金 | 07:30〜18:30 |
---|---|
火・木・土 | 07:30〜16:45 |
日勤:45分
残業5時間/月
休日:4週8休
年間休日:120日
[休暇] 夏季休暇:3日 年末年始休暇:6日 有給休暇(初年度10日付与)
【賃金形態】 月給
想定月収 | 208,800円〜 |
---|---|
基本給 | 208,800〜361,200円 |
賞与 | 4カ月/年(2回/年) ※賞与は、前年度実績に準ずる。 |
~給与・待遇内訳~ [固定で支払われる手当]※基本給を除く 地域人材手当:30,000円 (年度により金額の増減、廃止等があります。)
毎月末日締め 当月25日支払い
年1回 ※55歳未満まで
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 月額上限55,000円 ・所定額の支給:通勤距離(自動車等の場合)または定期運賃(公共交通機関の場合)に基づき規程に定める所定額を支給します。 ※ただし、通勤手段により、支給上限額があります。 ・有料道路の助成:自動車通勤の場合で、一定の距離や時間の要件を満たす職員には規程に基づき、有料道路(高速道路)料金を助成します。
【住宅手当の詳細】 12,000円-27,000円
【扶養手当の詳細】 育児支援(保育料の半額):幼稚園・保育所に通う子弟の保育料の半額を補助します。 ※現時点で院内保育所等の託児施設はありません。
【その他福利厚生】 ・社員食堂一食324円 ・住宅支援(夜勤の半額):当院に宿舎はございません。本人名義の賃貸借契約による住宅家賃の概ね半額を助成します。 ※ただし、助成額の上限は27,000円となります。) ・育児・介護支援(育児休業):育児介護休業法にもとづく育児休業をはじめとし、各年齢到達ごとまでに定められた時間外勤務、深夜勤務の免除や、所定勤務時間の短縮(いわゆる短時間正職員制度)、子の看護休暇制度などを法令にのっとり完全実施しております。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
・協会健保
車通勤:可能
1,000円
有り
勤続3年以上・確定拠出年金となります ※自己都合による退職:30日以上前の届け出
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 |
---|---|
・プリセプター制度、オンデマンドインターネットeラーニング(学研ナーシングサポート)を導入済み ・新人看護師に対する教育・指導・研修 ・途中入社の方に対する教育・指導 ・S-QUE研修会 院内研修1000によるEラーニング研修 ・看護活動発表会 ・医局主催の勉強会 ・山梨県看護協会の研修をはじめ、希望する院外研修・学会に参加できるように配慮されています。 ・進学コースへの進学や認定看護師取得の支援が行われています。 ・実習指導者は病院全体で4,5名おります。 ・通学支援(奨学金貸与):看護学生奨学金貸与制度(給付型・月額5万円)を設け、当院に准看護師(契約職員)として在職しながら、通学し、看護師としてキャリアアップしていただける支援プログラムを設けています。 ・研修支援(修学資金貸与):認定看護師の取得にあたっては、当院の運営母体である公益社団法人地域医療振興協会の修学資金貸与制度(給付型・最大50万円)を利用可能です。※ただし、一定の要件、審査があります。 また、研修受講中も職員の身分を有し、派遣扱いとして給与を全額支給します。 ・研修支援(研修日の全額):院外研修で習得した知識は、業務へのフィードバックがなされ、当院の看護の質の向上に資するという観点から、研修費用は原則として全額病院が負担します。(ただし、業務上の命令により受講する研修に限るほか、内容によっては一定額の自己負担をお願いする場合もあります。) ・準看護師向け資格取得支援:働きながら看護師へのスキルアップを目指す准看護師向けに、資格取得支援策を実施しています。具体的には、スクーリングへの参加を考慮した勤務表の作成、スクーリング時の職務免除扱いなどの制度を備えています。ご興味のある方はまずはお問い合わせください。
看護師在籍数 | |
---|---|
看護師:50名、准看護師:9名 | |
夜勤時 | |
看護師2名+助手1名 |
【病床数】 135床
【医師人数】 11名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 急性期病棟10:1 回リハ病棟(地域包括ケア病棟)13:1
【病棟について】 【病棟構成】 2F東病棟:急性期病棟 3F西病棟:急性期病棟(休床中) 3F東病棟:回リハ病棟(地域包括ケア病棟) オペ室:3室
※公益社団法人とは: 法律で定められた「公益性」の基準を満たす法人が、行政庁の指定を受けて「公益社団法人」となることができます。 事業運営としては適法であれば制限はありませんが、全費用のうち50%以上の比率で公益目的事業を実施する必要があります。 →非常に厳しい条件、審査の元、行政から認定される法人です。 →2015年時点で63の施設を保有しております。
山梨県上野原市上野原3504-3
上野原駅 / 藤野駅 / 四方津駅
<車> 中央自動車道上野原IC下車 車で5分 <電車> JR中央線 上野原駅下車徒歩20分 <バス> 上野原駅からバス約10分(市立病院入口下車)
病院(急性期)
内科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、透析、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/8/21
2025/11/19
\転職先のご相談はコチラ/