最終更新日:2025/6/5
鶴川リハビリテーション病院
【常勤(日勤のみ)・病棟】の 看護師求人・採用情報
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務および付帯する業務
入職後、業務の内容については、法人の定める業務への変更の可能性あり(契約書に明記)
東京都町田市三輪町1129
【最寄駅】 ・小田急線 「鶴川駅」 下車 ・バス 神奈川中央バス・鶴川女子短大行「妙福寺」 下車 徒歩5分 ※病院の送迎バス利用可能
入職後、就業場所については、法人の定める事業所への変更の可能性あり(契約書に明記)
1人
3ヶ月
変更無し
・病棟での看護経験が3年以上あり、即戦力としてご活躍いただける看護師。 ・回復期リハビリテーションと医療療養型の両方で経験を積みたい方。 ・ワークライフバランスを重視しながら、長期的に安定して働きたい方。 ・周囲と協調し、明るくコミュニケーションが取れる方。 ・子育て世代で、院内託児所を活用して働きたい方。
日勤 | 08:45〜17:15 |
---|
日勤:60分
残業5時間/月
〜詳細〜 残業はほぼありません
休日:4週8休
年間休日:113日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
有給消化率:90%程度
育児休業 取得実績 |
---|
[休日] <月毎の休日数> 1月:11日、2月:8日、3月:9日、4月:9日、5月:10日、6月:9日、7月:10日、8月:10日、9月:9日、10月:9日、11月:9日、12月:10日 [休暇] 慶弔休暇 育児休暇(取得実績有) 産前産後休暇有り
【賃金形態】 月給
想定年収 | 3,301,140〜4,262,640円 |
---|---|
想定月収 | 235,000〜305,000円 |
基本給 | 198,000〜248,000円 |
賞与 | 2.43カ月/年(3回/年) |
~給与・待遇内訳~ [給与内訳] ・調整手当:0円-10,000円 ・資格手当:14,000円-22,000円 ・住宅手当:15,000円 ・勤務手当:10,000円 ・夜勤手当:15,000円/回
毎月末日締め/翌月28日支払い
[回数]年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 規定により支給。
【住宅手当の詳細】 全員に「15,000円/月」の支給有り。
【扶養手当の詳細】 [配偶者]12,000円 [子]7,000円/名 ※お子さんが中学生になるまで+3,000円なので、その場合は1名あたり10,000円支給。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 ・鶴川リハビリテーション病院の中にございます(記念病院の向い側)。 ・非常に綺麗でセキュリティもしっかりしています。 ・看護師と医師のみ利用可能な託児所です。 ※0歳児は無料です。 ※日曜日・祝日無料です。 ※夜間保育無料です。 【託児所対象年齢】 3ヶ月から小学校就学前 【託児所利用料金】 保育料+食事代で1,500円/日、非常勤1,600円 【託児所運営時間/曜日】 24時間365日
【寮のタイプ】 独身寮(詳細不明)
【空き状況】 有り
【利用料】 30,000円/月(月額45,000円の物件に対し住宅手当15,000円を支給)
【詳細】 病院から車で2-3分の場所にあります。 3階建て1Kの間取り、バス・トイレ別で綺麗な寮です。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料 ※職員無料送迎バスあり
有り
[条件]勤続3年以上の方が対象
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
【教育】 ・中途採用でも慣れるまでは指導係をつけます。 ・管理職の方は、全て鶴川記念病院でお勤めをされてきたベテランの方々が勤めます。 ・在職中に管理者研修・各種専門分野の研修を受けることができ、キャリアアップの為の資格研修取得を支援しています。 目標を達成できるよう各委員会による院内研修、勉強会を実施しています。 また看護協会をはじめ、自治体の主催する研修などにも参加しています。 海外研修制度もあります。 ・常勤として10年以上勤務するとハワイ旅行に行けます。 それ以外にも、資格を取った人を忘年会で表彰するなど頑張った人を称える風潮があります。 ・勉強会・委員会は勤務時間内に行います。
夜勤時 | |
---|---|
看護師2名+助手1名 |
【ママ・パパナース】 多数在籍
【病床数】 120床
【電子カルテ】 有り 富士通(SOAP)
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 13:1
【病棟や患者層の特徴】 病床数:120床 ・2階60床 回復期病棟(13:1) ・3階60床 医療療養型病棟(20:1) ※当病棟では、1日に18人以上の看護職員(看護師及び準看護師)と18人以上の看護補助者が勤務しています。 なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。 2階 3階 (日中) 9時~17時 看護職員1人当たりの受け持ち数 2階:5人以内、3階:9人以内 看護補助者1人当たりの受け持ち数 2階:15人以内、3階:9人以内 (夜間)17時?翌9時 看護職員1人当たりの受け持ち数 2階:30人以内、3階:30人以内 看護補助者1人当たりの受け持ち数 2階:30人以内、3階:30人以内
【病棟について】 在宅復帰を目指した、療養型リハビリテーション病院です。 回復期リハビリテーション病棟60床と医療療養型病棟60床の計120床です。 訪問看護、訪問リハビリと連携しながら、在宅復帰に向けた機能訓練指導に力を入れていきます。 2階60床 回復期リハビリテーション病棟 入院基本料 ≪ 看護13対1 / 看護補助30対1 ≫ 3階60床 医療療養型病棟 入院基本料 ≪ 看護20対1 / 看護補助20対1 ≫
【1日の外来人数】 なし
看護部長は60代中盤のベテラン看護師で、以前は鶴川記念病院に勤務されていました。非常に話しやすく、明るい人柄で、相談にも親身に乗ってくださいます。日々の業務で困ったことや不安なことがあれば、安心して相談できる環境が整っています。新しい職場での不安を軽減し、看護師として長く活躍できるようサポートしてくださいますので、安心して勤務を始めることができます。
東京都町田市三輪町1129
鶴川駅 / こどもの国駅
【最寄駅】 ・小田急線 「鶴川駅」 下車 ・バス 神奈川中央バス・鶴川女子短大行「妙福寺」 下車 徒歩5分 ※病院の送迎バス利用可能
病院(療養型)
内科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内禁煙
2025/6/5
2025/9/3
有り
1回
必要書類:履歴書、職務経歴書、看護師免許証のコピー 服装:スーツが望ましい(スリッパ不要) 面接場所:病院の会議室。 担当者:看護部長、事務長の2名(総務課の方も同席する可能性があります) 所要時間:面接と見学あわせて1時間程度 その他:駐車場有り
\転職先のご相談はコチラ/