最終更新日:2025/10/3
さっぽろ二十四軒病院
【常勤(日勤のみ)・透析室】の 看護師求人・採用情報



給与
想定月収:20.0〜31.4万円
勤務地
北海道札幌市西区二十四軒二条4-7-20
最寄駅
二十四軒 徒歩3分
琴似 徒歩9分
琴似 徒歩15分
| 施設形態 | 病院 |
|---|---|
| 募集職種 | 正看護師 |
| 雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
| 配属先 | 透析室 |
透析室(18床)における看護業務および付帯する業務
変更なし
北海道札幌市西区二十四軒二条4-7-20
地下鉄東西線『二十四軒』駅より徒歩3分
転勤の可能性あり(手稲区)
1人
3ヶ月
変更無し
? 年間休日120日と多く、プライベートの時間を大切にできます。 ? 地下鉄東西線二十四軒駅から徒歩3分、通勤に大変便利です。 ? 月平均残業3時間未満で、終業後の予定も組みやすい環境です。 ? 専門スキルを習得し、需要が高いスキルを手に入れたい方 ? 育児休業復帰率ほぼ100%、子育て支援制度も充実しています
| ベース | 08:00〜16:30 |
|---|---|
| 早番 | 07:15〜15:45 |
| 遅番(3部) | 13:00〜21:30 |
3部透析に入るのは月4日程度、月水金のみです
日勤:60分
残業3時間/月
休日:4週8休、勤務シフトによる
年間休日:120日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:12日
| 育児休業 取得実績 | 看護休暇 取得実績 |
|---|---|
【賃金形態】 月給
| 想定年収 | 3,350,000〜4,942,000円 |
|---|---|
| 想定月収 | 200,000〜314,500円 |
| 基本給 | 200,000〜278,500円 |
| 賞与 | 4.75カ月/年(2回/年) 賞与4.0ヶ月+業績手当0.75ヶ月=4.75ヶ月 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:200,000円-278,500円(経験年数によって変動) 【該当者のみに支給】 住居手当:20,000円(上限) 燃料手当:54,000円(世帯主扶養無の場合) 扶養手当:10,000-16,000円 保育料負担:第一子の保育料50%負担、第二子から一律10,000円
毎月末日締め/当月25日支払い
1月あたり3,000円~3,000円(前年度実績)
| 通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
|---|---|---|
| 扶養手当 | ||
【通勤手当の詳細】 実費支給(上限なし)
【住宅手当の詳細】 20,000円(上限)
【保育手当の詳細】 第一子の保育料50%負担、第二子から一律10,000円
【扶養手当の詳細】 10,000-16,000円
| 労災保険 | 雇用保険 |
|---|---|
| 健康保険 | 厚生年金 |
【空き状況】 無し
車通勤:可能
空き無し
無料
車通勤要相談(空きがあれば)
有り
勤続5年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用65歳まで
| 中途プリセプター制度 |
|---|
【教育体制】 各部署指導委員による支援のもとプリセプター制度を導入して指導を行っていきますが、その他にも配属先の部署全体で入職者をフォローしていきます。 プリセプターが付く期間の目安は、夜勤入りで独り立ちができるようになるまでです。 医療依存度の高い患者様が多いため、ペアを組んで業務を行います。 中途採用での入職者が100%の環境なので、年間を通して手厚い教育が受けられる体制がしっかり整っています。 【研修】 業務内、業務外研修ともにあり ・医療機器取り扱いに関する研修(臨床工学技士担当: 人工呼吸器・輸液ポンプ・シリンジ・モニターほか) ・看護技術体験研修 ※安全な看護実践を目的に、当院の特殊性・入職者の経験に合わせ全員に研修を実施しています。
| 看護師在籍数 | |
|---|---|
| 39名 | |
| 常勤 | 非常勤 |
| 37名 | 2名 |
| 日勤時 | |
| 6-10名(病室受け持ち6-7名、検査係、フリー等) | |
| 夜勤時 | |
| 看護師3名+看護助手1名 ※看護師3名の場合もあり | |
【看護師年齢層】 30代半ば(20代:10%、30代:50%、40代:30%、50代:10%)
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]40% [育児休業の取得実績]有り [産休育休後の復帰率]ほぼ100% [時短制度]有り [保育園利用補助]有り ※すべて2023年6月時点
【病床数】 44床
【医師人数】 常勤4名、非常勤2.51名 (総合内科専門医/糖尿病専門医/肝臓専門医/血液専門医/呼吸器専門医/消化器病専門医/消化器内視鏡専門医/内分泌代謝科専門医)
【電子カルテ】 無し カルテ:紙 看護記録:SOAP 検査、処方、予約:オーダリング オーダーリングシステム:SSI
【看護方式】 チームナーシング、一部機能別 ※入浴介助・注射の担当を1日専任とし、他業務と切り離して実施
【看護基準】 10:1 障害者施設等入院基本料(10:1)
【病棟や患者層の特徴】 【院内編成】 [一般病床] 急性期から慢性期医療への橋渡し的存在となる当院は、医療依存度の高い患者様の受け入れを行っています。 2023年6月時点では、レスピレーター31名(7割)、入院透析9名(2割)、肺炎・呼吸器疾患4名(1割)の患者様が入院しています。 レスピレーターの種類は高性能なタイプと簡易的なタイプの2種類あります。 月の入退院は44床中10件程度で、緊急入院は年間を通してほとんどありません。 平均在院日数156.5日
【病棟について】 急性期から慢性期医療への橋渡し的存在となる高度慢性期病院です。 コンパクトで柔軟性のある対応力で地域ニーズに寄り添い、医療依存度の高い患者様を中心に手厚いチーム医療の提供を行い、地域社会に貢献しています。 [透析室] 透析が必要な患者様に対し18床ベットを設置し透析治療を行っています。
【1日の外来人数】 65名程
【オペについて】 無し
【分娩について】 無し
<リーダー2名制> リーダーを中心に担当看護師の専門的知識と安全で安心していただける看護を提供しています。

透析室の人員は、NS6名・技師6名の12名体制です。こちらの人員は他病院と比較すると、手厚い人員体制となっています。 室長は技師、副看護部長も透析室にいてくれます。 月水金のみ3部制(21:30終了)ですが、業務に慣れるまで新人は入れません。時間外は無く22時前に帰宅します。 また3部(夜間透析)時はNS2名・技師2名の4名体制です。しかも夜の利用は4~5名程度で透析を回すので負担が大きくありません。 3部に入るのはシフト的に月4回程度です。それで黒字経営の病院で日勤常勤で働けます!
北海道札幌市西区二十四軒二条4-7-20
二十四軒駅 / 琴似駅 / 琴似駅
地下鉄東西線『二十四軒』駅より徒歩3分
病院(療養型)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、リウマチ科、透析、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/10/3
2026/1/1



\転職先のご相談はコチラ/