平均年収(モデル給与より算出)
中央市 | 全国平均 | |
看護師 | ¥2,730,000 | ¥4,151,252 |
准看護師 | - | ¥3,603,073 |
助産師 | - | ¥4,750,292 |
保健師 | - | ¥3,863,910 |
2019.02 平均年収
山梨県中央市の看護師募集状況
勤務形態
夜勤あり | 0 |
日勤 | 100 |
夜勤専従 | 0 |
非常勤 | 0 |
施設形態
病院 | 1.3 |
クリニック | 28.9 |
訪問看護 | 2.6 |
介護施設 | 40.8 |
その他 | 26.3 |
募集 - 年齢
職種
看護基準
ナース人材バンクは株式会社エス・エム・エスキャリアが運営する民間の看護師専門転職支援サービスです。
ハローワークでは受けられないような、きめ細かい転職サポートが特徴です。
ご登録いただければ、ご希望の条件に合わせた求人を無料でご紹介させていただきます。
お仕事の紹介対象の職種は看護師、准看護師、保健師、助産師です。
看護部長・師長などの管理職の求人をお探しの方、認定看護師、専門看護師の資格を活かして働きたい方、年収、給料アップを目指している方、男性看護師の方など、お気軽にご相談ください。
常勤の案件のほか、パートの求人のご紹介も行なっています。
派遣や単発のアルバイトの求人のご紹介は行なっていないため、ご注意ください。
また、看護協会が運営し、全国に設置されているナースバンク(ナースセンター、ナースプラザ)とは別のサービスになりますのでご注意ください。
教育充実に関連したおすすめ転職記事

院内託児所VS外部の保育園 おすすめはどっち?
「病院内にある託児所と、外部の保育園と、どっちがいいの?違いはあるの?」と疑問に感じたことはありませんか? 続きを読む

男たちはなぜ看護師を志したのか
男性看護師に質問です!ナース人材バンクの姉妹サイト『ナース専科コミュニティ』の掲示板に、看護師として働く男性の皆さんに向けた質問が届きました。「男性でありながら看護師になろうと思った動機、看護師になって良かったと思えた事など教えて下さい」投稿主さん(男性)が看護師になった当時は、男性が看護師として働くことへの認知度が低く、好奇の眼で見られることも少なくなかったそうです。そんな中で、なぜ看護師を目指したのか?と疑問を感じ、この質問を投げかけたのだとか。投稿主さんの質問に対して、男性ユーザーの皆さん... 続きを読む

正看取りたての人が師長に・・・恐怖です
やりたい放題の師長に恐怖と疑問ナース人材バンクの姉妹サイト『ナース専科コミュニティ』の掲示板に、新人ナースから、師長に関するお悩みが寄せられました。投稿主さんが働く病棟の師長は、なんと正看護師の資格を取りたての人。「その方は常々、便が3日出なければ即浣腸!医師の指示だけ聞いて動くのは昔の考え方!吸引は吸引チューブ常に根元まで入れて痰が完全になくるまで吸引しろ!と言ったり、ヘルパーの意見はすぐ業務に反映。患者の家族や医師、ナースにも断りなく勝手に行う有り様です」「周りに誰がいようと、ナースはレベル... 続きを読む

公務員並みの待遇も!?地域包括支援センターの仕事
そもそも地域包括支援センターって?地域包括支援センターとは、各市町村に設置された、地域の高齢者やその家族の生活を支援する機関。看護師の職場としてはややマイナーな感がありますが、実は「公務員並みの待遇が受けられる」「日勤のみで働ける」など待遇が良く、やりがいも充分な職場なのです。ここでは、地域包括支援センターの仕事内容と、働くメリット・デメリットを詳しく解説します。看護師の仕事内容地域包括支援センターでの看護師の主な仕事は、介護予防サービスの計画作成や、高齢者やその家族からの相談対応などです。高齢... 続きを読む
よくある質問
- 非公開求人とは何ですか?
-
「ナース人材バンク」ではサイト上に掲載している求人広告だけではなく、様々な事情で公開していない非公開求人があります。
求人が非公開となっている理由はいくつかありますが、多いものは下記の理由です。
理由1 応募の殺到を避けるため
企業でのお仕事や条件の良いクリニックでの勤務等、求人していることを公開すると応募が殺到するケースがあります。
採用活動を効率よくするために求人の条件(経験年数や保有資格など)に合う方だけを紹介してもらいたいという医療機関や企業が増えています。
理由2 サイト上に掲載する前に求人が終わってしまう
条件の良いクリニックや企業でのお仕事などは非常に人気が高く、すでにご登録されている方の中にも求人が出るのを待っているケースがあります。
その方を優先的にご紹介してしまうため、掲載する前に求人が終わってしまうことがあります。 - 複数の求人の面接を受けることはできますか?
-
もちろん可能です。
今までとは違う職場への転職は不安や迷いが生じるものです。
気になる求人が複数ありましたら面接を受けた上で比較・検討されることが納得のいく転職につながります。