島根県の中央に位置する大田市は、海側は日本海に面し、山間部は標高1,126mの三瓶山をはじめ山々が聳え、2020年9月1日現在の人口は33,970人です。毛利氏と徳川幕府が管轄するまで室町時代に利権獲得と西国の覇権を争い続けた大内氏と尼子家の激戦の舞台だった、世界遺産・石見銀山の町として知られ、周辺地域の主要都市からのアクセスは松江から電車で50分、車で約1時間15分です。市内には量販店やスーパー、ホームセンターが点在し、甘鯛の一夜干やわさび漬け、さば塩辛などの保存食が有名ですが、新鮮な魚介類や地酒もおいしいといわれています。また、レトロな雰囲気が女性に人気の温泉津温泉は、おすすめの観光スポットなので、機会があれば行ってみましょう。医療では、地域を支える利用者に向き合った治療やケアが人気の
石東病院が有名です。看護師の募集では、大田市へ引っ越しをされるひとに住宅手当が支給されるのはうれしいです。アンチエイジングに代表される現代的な治療を行なっている郷原病院も募集が出ていますので、お気兼ねなくお問い合わせください。