所在地:
神奈川県川崎市中原区木月2-7-6
給与
想定月収:32.5〜40.0万円
配属先
訪問看護(施設内)
株式会社ベストケア・パートナーズ みつば訪問看護ステーション元住吉
神奈川県川崎市中原区木月2-7-6
東急東横線「元住吉駅」より徒歩2分
訪問看護
看護師在籍数 | |
---|---|
1名 ※3名体制想定 |
【ママ・パパナース】 全体の1-2割程度が子育て中の看護師です。結婚したばかりのスタッフも多く在籍しています。 「お子さんが熱を出されているのに、心配ではないですか!」という、子育て中の状況への深い理解があり、急な休みが必要な場合も柔軟に対応してもらえる風土があります。休みを取得することについて何かを言われる雰囲気もありません。
【病院の併設】 無し
【電子カルテ】 有り
【医療依存度】 普通
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 少数
【小児患者】 無
【訪問先】 施設内
【主な訪問時間】 30分
【訪問件数】 その他
【オンコールについて】 所有回数:月あたり8-10回程度(週2~3回程度)。 出動回数:月に1回程度とそれほど高くなく、実際に一度も出動したことがない看護師もいるほどです。 出動が必要となるケース:点滴漏れ、バルーンのカテーテル閉塞、訪問診療医からの指示による対応、エンゼルケアなどが挙げられます。
【独り立ちの時期】 個人の習熟度により期間は変動します。
・ヘルパーが不足している場合などに食事介助を手伝うことはあります。訪問看護の範囲内でのケアとしてのおむつ交換や入浴時のケアは行います。
・1日あたりの訪問件数: 通常、1日あたり8-10件の訪問を行います。 ・1日あたりの訪問施設数: 1日あたり3-4施設を訪問しますが、徒歩圏内での移動の場合は2-3施設を回ることが多いです。 ・訪問手段: 徒歩での移動も発生します。徒歩ではないエリアでは公共交通機関を利用するか、ご自身の乗り物を使用する形です。 ・利用者層:脳血管障害の方が多く、神経難病の方もいらっしゃいます。精神疾患の利用者様は多くありません。精神疾患の利用者様がいない施設も多く、いる場合でも自閉症スペクトラムや統合失調症の方に限定されます。小児患者はいません。ターミナル期の利用者様は少数です。 ・看取りケア:DNAR(蘇生処置拒否)の利用者様は施設に数名程度です。看取り間近の方への対応は比較的少なく、24時間点滴の管理などが多いとのことです。 ・直行直帰可能 ・多職種連携: 主治医、リハビリ専門職、他の看護師、介護職との連携を密に行い、利用者様への包括的なケアを提供しています。介護職とは緊密な情報共有を行い、利用者様の健康状態を常に把握し、適切な対応に当たっています。
看護部長は、スタッフに対して優しく、細やかな配慮ができる方です。必要な指導はしっかりと行い、成長をサポートする姿勢をお持ちです。管理者も明るく前向きな性格です。 「怒らないから聞いて!」と分からないことを聞きやすい雰囲気があります。
元住吉ステーションは小規模なため、スタッフ間で顔を合わせる機会が多く、コミュニケーションが活発です。