所在地:
東京都三鷹市上連雀5-23-10
給与
想定月収:31.9万円〜
配属先
病棟
給与
想定月収:31.9万円〜
配属先
病棟
給与
想定月収:31.9万円〜
配属先
外来 / [兼務]オペ室・救急外来・内視鏡室
給与
配属先
オペ室 / 中央材料室・外来・内視鏡室との兼務
医療法人社団 永寿会 三鷹中央病院
東京都三鷹市上連雀5-23-10
[電車] JR線『三鷹駅』から徒歩20分 [路線バス] 小田急バス ・JR線三鷹駅(2番乗り場) 鷹53/鷹56系統『新小金井駅/調布駅北口』行き『曙住宅』下車、徒歩1分 ・JR線武蔵境駅(2番乗り場) 境93他系統『国際基督教大学』他行き『井口・日赤入口』下車、徒歩7分 武蔵野市コミュニティバス ・JR線武蔵境駅(0番乗り場) 境南東循環線『武蔵野赤十字病院』行き『塚』下車、徒歩4分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、眼科、神経内科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
看護師91名、准看護師15名 | |
夜勤時 | |
[5階]看護師2名+補助1名 [3階、4階]看護師2名+補助1名または2フロア合計で看護師4名+補助1名か看護師5名+補助1名 [南病棟]2フロアで看護師2名+補助1名か看護師3名 [救急外来]看護師1名 ※すべて2025年1月時点 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]39歳 ※2025年1月時点
【病床数】 122床
【医師人数】 常勤医師11名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 7:1 [急性期一般病棟]急性期一般入院料1(7:1) [地域包括ケア病棟]地域包括ケア入院医療管理料2(13:1) [地域包括医療病棟]地域包括医療病棟入院料(10:1)
【救急搬入件数】 230件/月 ※2025年1月時点
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様の情報】 <急性期一般病棟> 内科、外科、呼吸器科、循環器科、整形外科の各領域の急性期症状や術前後管理を必要とされる方の受け入れを行っています。 大まかな区分として内科と外科に分割していますが、すべて混合病棟です。 施設からの入院受け入れにも対応しています。 内科の患者様は、誤嚥性肺炎・尿路感染症・心不全・高齢者に多い内科疾患が大半です。 外科の患者様は、消化器外科・整形外科領域の高齢者が大半です。 [内科] 主に腎臓または尿路の感染症を受け入れています。 手術適応外の患者様の割合が最も高く、全体の約10%を占めています。 平均在院日数は19.9日です。 [呼吸器科] 主に誤嚥性肺炎等の呼吸器疾患を受け入れています。 平均在院日数は28.2日です。 [循環器科] 主に心不全等の心疾患を受け入れています。 平均在院日数は22.7日です。 [外科] 主に消化器系のオペ(内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術等)の術前後管理を行っています。 内視鏡オペの平均在院日数は2.4日、その他オペの最長在院日数は12.9日です。 [整形外科] 各種骨折が多く、全体の約20%が股関節・大腿骨の骨折です。 平均在院日数は29.7日です。 <地域包括医療病棟> 2024年より新設された、高齢者を対象としたサブアキュート機能に特化した病棟です。 救急搬送されてきた軽症・中等症の高齢者の受け入れを行います。 <地域包括ケア病棟> 急性期症状を脱した方が、日常生活復帰に向けたリハビリテーション等を行っております。
【夜勤回数目安】 [夜勤回数]2回‐4回/月
【病棟について】 【フロアマップ】 <本館> [5階]地域包括医療病棟(内科/29床) [4階]急性期一般病棟(外科、整形外科/29床) [3階]急性期一般病棟(外科、整形外科/29床) [2階]リハビリテーション室、透視撮影室、オペ室、中央器材室 [1階]外来、内視鏡室、医療サービス課、医療相談室 [地下1階]薬剤科、栄養科、厨房、MRI室、機械室 <南館> [3階]病棟、機械浴槽室 [2階]病棟、言語聴覚療法室 [1階]救急外来、一般撮影室、骨塩定量測定、マルチスライスCT撮影室、マンモグラフィ撮影室、生理機能検査室、超音波検査質
【1日の外来人数】 165人/日
【オペについて】 [オペ件数]500件/年 [オペ内容] 主なオペは消化器外科と整形外科です。 消化器外科は、ヘルニア・虫垂炎・胆のう炎・消化器系のがんで、腹腔鏡で実施するオペもあります。 整形外科は、大腿骨骨折や頸部骨折が主で、高齢者の方が多いです。 [オペ室数]2部屋 [備考]予定オペ、緊急オペともに対応しています。
【1日の救急搬入について】 [最大]日中10件+夜間5件 [備考] ・1日の1病棟の受け入れは1件‐2件が目安です。 ・施設からの入院受け入れは、16時以降に集中しやすいです。 ・整形外科の方の受け入れが重なると、同じ病棟で1日に3件の入院受け入れを行うことがあります。