所在地:
茨城県土浦市本郷1679-1
社会福祉法人常新会 特別養護老人ホーム シルトピア
茨城県土浦市本郷1679-1
・常磐線土浦駅から関鉄パープルバス高岡行きで新治診療所前バス停下車。約6.6km ・常磐自動車動土浦北インター下車。国道125号線つくば方面へ、3つ目の信号右折(筑波山パープルライン方面)約6km
特別養護老人ホーム
看護師在籍数 | |
---|---|
5名(2025年9月時点) | |
常勤 | 非常勤 |
5名 | 0名 |
日勤時 | |
3名 | |
夜勤時 | |
無し |
【看護師年齢層】 34-66歳
【定員】 100名
【介護職員人数】 39名
【協力病院】 有り 宮崎クリニック・筑波記念病院・筑波病院
【電子カルテ】 有り
【平均介護度】 3.8
【定員に対しての入所率】 100名
【経管栄養/インスリン使用者数】 PEG:10名/インシュリン:5名
【夜勤回数目安】 無し
【オンコールについて】 電話が鳴る回数:1-2回/月 ※月により変動有り。夜中に鳴ることはほとんどありません。 オンコールの開始時期:入職してすぐ担当することはなく、半年程度かけて業務に慣れてから、その方のスキルレベルに応じてご相談となります。 新入職員への手厚いオンコールサポートがあるため安心して業務に取り組めます。
【入浴介助】 看護師が手伝いながらご利用者様の全身状態を確認します。
【おむつ交換】 基本無し
【通院時の運転】 基本無し
・オムツ交換やトイレ介助は介護職が担当しますが、褥瘡処置の際など、必要に応じて看護師も関わります。
・手厚く穏やかな看取り: 施設での看取りを積極的に行っており、ご家族様からも大変高い評価を得ています。救急対応ではなく、「静かに穏やかに、ここで最後を見取らせてあげたい」というご家族様の意向を尊重し、協力的な提携医師との連携のもと、安らかな看取りを実現しております。
・看護師長は施設長をはじめ、スタッフから厚い信頼を寄せられており、新入職員への指導も熱心です。また、提携医師がいつでも相談に対応し、必要であれば夜間でも施設に来てくださるため、医療面での不安を感じることなく業務に専念できます。 ・食事介助時間に合わせてシフトを柔軟に調整するため、家庭との両立もしやすいです。 ・長期就業者からの声: 病院とは全然違うので戸惑った時期もあったものの、1日でこれも覚えられたんだ、こういうことも覚えられたんだってことがどんどん増えてくと、日々成長を実感しながらやりがいを持って働くことができるようになりました。
看護職、介護職種間の派閥が一切なく、融合しており、お互いに協力し合っています。 それぞれの専門性を尊重しつつ、一体となってご利用者様のケアにあたる、非常に風通しの良い職場環境です。