船橋市立リハビリテーション病院の看護師求人一覧

所在地:

千葉県船橋市

夏見台4-26-1

募集中求人件数1
2025.06.09 更新
officeMainImageBlurLeft
officeMainImageBlurRight
officeMainImage

ひとこと特徴

船橋市立リハビリテーション病院の特徴
当院は、公設民営のリハビリテーション専門病院として、平成20年に開院しました。 看護職独自のアセスメントやケアプランが、カンファレンスやチーム内でのコミュニケーションを通じて、リハビリテーション計画に活かしています。また、行った看護の評価は患者様の回復過程に明確に反映されますので、達成感も得られます。 法人名にもある、「輝生会」とは、患者さん一人ひとりが、再び活き活きと輝いて生きていけるようにとの思いが込められています。 リハビリ看護を学びたい方はぜひお勧めの病院です。
2025.06.09 更新
正看護師

常勤(夜勤あり)

給与

想定年収432.3万円〜

想定月収:32.0万円〜

配属先

病棟

2交代制
年間休日120日以上
給与高め
昇給あり
退職金あり
寮or住宅手当あり
車通勤可
託児所あり
電子カルテあり
教育充実

icon
船橋市立リハビリテーション病院の情報

名称

医療法人社団輝生会 船橋市立リハビリテーション病院

アクセス

[電車の場合] JR船橋駅北口バスターミナル(5)(6)よりバス医療センター経由に乗車15分 [車の場合] 京葉道路 花輪ICより我孫子方面 国道14号 大神宮下交差点より高根台方面へ15分

施設形態

病院(回復期)

診療科目

リハビリテーション科

在籍看護師情報

看護師在籍数
約90名
日勤時
日勤時は介護福祉士含め基本4名体制 看護師日勤2名、早番1名、遅番1名
夜勤時
看護師2名+介護士1-2名

【看護師年齢層】 平均33歳(20代半ばから30代後半が殆どです。)

【ママ・パパナース】 子育て中の看護師が多数在籍しています。

病院特有の情報

【病床数】 200床

【介護職員人数】 約60名

【医師人数】 常勤10名

【電子カルテ】 有り

【看護方式】 固定チームナーシング

【看護基準】 13:1

【病棟や患者層の特徴】 平均在院日数は70-90日 ・家で過ごすように極力過ごすことが最大のリハビリという信念から、食事は極力経口・食堂で、トイレはおむつではなくトイレで、日中はパジャマでなく普段着に着替えて、という方針です。 ・最も多い疾患は脳血管系からの麻痺、その次が下肢の骨折等。 ・院内事故のデータも公開しています。転倒が多いのは、抑制をしない方針だからです。 ・機械浴もありません。 ・整形の患者様、脳外科の患者様は半々位の割合です ・重症度に応じて患者様を分ける事はしていません。 (3Fは重症度が高い患者様、2Fは整形の重症度が低い患者様等の分け方はしていません) 【関連事業所】 初台リハビリテーション病院 【リハビリ看護について】 リハビリ病院と聞くと、理学療法士や作業療法士がメインに思えるかも知れませんが、急性期から転院してきた患者様の生活のリズムを整え、主体性・自己決定権を尊重しながらリハビリがスムーズに進むようにしていくのは看護師の重要な役割でありリハビリ病院の医療サービスの重要な基盤です。 また、退院前には自宅訪問するなどして、退院後の生活を見据えた看護ケアを提供しています。 いわゆる亜急性期に近い病棟なので看護師にとっては、リハビリについてはもちろん、フィジカルアセスメントを含めた能力が身につきます。

【夜勤回数目安】 月4回

【病棟について】 200床(4人床40室、個室40室) [2階]70床  [3階]70床 [4階]60床

staffVoice

スタッフの声

当院では患者さんに各職種の担当者がつき、担当者が参加するカンファレンスと患者さんで目標を設定します。その目標に向けて各部門からアプローチし、チーム全体で退院までを支えていくシステムになっています。ここでコーディネーターのようになるのが、患者さんの「生活の場」に最も接している看護師です。定期的な院内の各勉強会の他、外部の研修会・講習会へも積極的に参加し、日々の業務に活かしています。

3年連続看護師転職No.1
ナース専科公式インスタグラム開設