間中病院の看護師求人情報

所在地:

神奈川県小田原市本町4-1-26

募集中求人件数5
2025.08.21 更新
officeMainImageBlurLeft
officeMainImageBlurRight
officeMainImage

ひとこと特徴

間中病院の特徴
1906年設立の歴史ある病院です。近年は機能転換を行い、地域の医療ニーズに則した医療提供に力を入れています(リハビリや在宅医療を強化)。 看護師の方にとって働きやすい環境を整備しています。 残業がほとんどなく、公私のバランス、育児とのバランスがとりやすい環境です。平均年齢は40歳とやや高めですが、子育て経験者が多く、子育てに対する理解があります。育休復帰率は100%です。 平均勤続年数は9年と比較的安定しています。 急性期度合が高い患者は少なく、比較的ゆったりと働ける環境で、e-ラーニングや研修支援等の教育環境もしっかりしていますので、ぜひ一度ご検討ください。
2025.08.21 更新
認定・専門

常勤(夜勤あり)

給与

想定年収509.6〜661.1万円

想定月収:35.7〜45.8万円

配属先

病棟 / 認知症認定看護師

2交代制
昇給あり
退職金あり
車通勤可
電子カルテあり
教育充実
募集終了
2025.08.20 更新
正看護師

非常勤(夜勤のみ)

給与

1回あたり3.6万円〜

配属先

病棟 / 病棟夜勤専従

残業少なめ
車通勤可
電子カルテあり
教育充実
募集終了
2025.08.21 更新
正看護師

常勤(日勤のみ)

給与

想定月収21.9〜37.6万円

配属先

病棟 / 地域包括ケア病棟もしくは回復期リハビリテーション病棟

2交代制
残業少なめ
昇給あり
退職金あり
車通勤可
電子カルテあり
教育充実
募集終了
2025.08.21 更新
正看護師

常勤(日勤のみ)

給与

想定年収305.9万円〜

想定月収:20.4万円〜

配属先

病棟

2交代制
残業少なめ
昇給あり
退職金あり
車通勤可
電子カルテあり
教育充実
2025.08.21 更新
正看護師

常勤(日勤のみ)

給与

想定年収445.0万円〜

想定月収:30.1万円〜

配属先

訪問診療

2交代制
昇給あり
退職金あり
車通勤可
電子カルテあり
教育充実
募集終了
2025.08.21 更新
正看護師

常勤(日勤のみ)

給与

想定月収21.9〜36.6万円

配属先

地域連携室

2交代制
残業少なめ
昇給あり
退職金あり
車通勤可
電子カルテあり
教育充実
2025.08.21 更新
正看護師

常勤(夜勤あり)

給与

想定月収29.7〜44.6万円

配属先

病棟 / 地域包括ケア病棟もしくは回復期リハビリテーション病棟

2交代制
残業少なめ
昇給あり
退職金あり
車通勤可
電子カルテあり
教育充実
募集終了
2025.08.21 更新
正准問わず

常勤(日勤のみ)

給与

想定月収17.4〜21.1万円

配属先

訪問診療サポートスタッフ

2交代制
残業少なめ
昇給あり
退職金あり
車通勤可
電子カルテあり
教育充実
2025.08.21 更新
准看護師

常勤(日勤のみ)

給与

想定月収22.1〜25.6万円

配属先

訪問診療

2交代制
昇給あり
退職金あり
車通勤可
電子カルテあり
教育充実
2025.08.21 更新
准看護師

常勤(夜勤あり)

給与

想定月収29.5〜44.4万円

配属先

地域包括ケア病棟もしくは回復期リハビリテーション病棟

2交代制
残業少なめ
昇給あり
退職金あり
車通勤可
電子カルテあり
教育充実

icon
間中病院の情報

名称

医療法人社団綾和会 間中病院

所在地

神奈川県小田原市本町4-1-26

アクセス

・小田原駅より徒歩15分 まっすぐな道です ・JR・小田急・箱根登山・大雄山各線小田原駅東口より  伊豆・箱根方面行きのバス(箱根登山・伊豆箱根)で約7分「御幸の浜」下車

施設形態

病院(急性期、回復期)

診療科目

内科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、神経内科

在籍看護師情報

看護師在籍数
63名
常勤非常勤
47名16名
日勤時
10名(助手を含む)
夜勤時
どちらの病棟も看護師3名、助手1名 夜間救急は外来当直がする:緊急入院はそれほどございません。  おむつ交換は補助さんも一緒に入ります。

【看護師年齢層】 平均年齢40歳

【ママ・パパナース】 40%が子育て中の看護師 急な休みがでてもよい人員配置にしています。

その他人員情報

[訪問診療] 医師:常勤2名、非常勤8名、 事務長:1名 看護師:4名 4名体制:1名管理者50代、2名非常勤30代、1名常勤看護師20代。 子育て中のママさん看護師が多いためお互い様の認識がある環境です。サポートスタッフもいますので、看護師がお休みしても医師とサポートスタッフで訪問も可能な体制です。 SS(医療秘書):6名 事務員:2名 ※男女比は4:6、年代は20-50代

病院特有の情報

【病床数】 90床

【介護職員人数】 常勤16名 非常勤3名

【電子カルテ】 有り ワイズマン

【看護方式】 看護記録方式:SOAP

【看護基準】 <地域包括医療病棟> 看護基準10:1 看護職員配置加算50:1 看護補助者配置加算25:1 <回復期リハ病棟> 看護基準13:1 看護補助者配置加算30:1

【病棟や患者層の特徴】 【診療科目】 内科(一般内科・消化器科・循環器科・呼吸器科・神経内科),外科 脳神経外科,整形外科,形成外科,皮膚科 <専門外来:頭痛外来,糖尿病外来> 【在院日数】 13.2日

【夜勤回数目安】 月4回程度

【病棟について】 【病棟構成】※2025年7月から下記に変更 (3F) 地域包括医療病棟:26床 主に整形分野、脳血管障害の疾病による患者が入院。 オペは連携先病院(主に小田原市民病院)にて行っており、オペ後のフォローで入院される方が多いです。 ※廃用症候群、圧迫骨折、脱水症、尿路感染、脳梗塞、レスパイト入院の方が多いです。 (4F) 回復期リハビリテーション病棟:56床 急性期を脱した後のリハビリが必要な患者様に対して、多職種と連携をしながらリハビリを行っています。寝たきりにならないよう、ADLの積極的な働きかけを行います。 ※脳血管の患者様50%・運動器の患者様50%程度

【1日の外来人数】 80-90名程度

【オペについて】 オペは連携先病院(主に小田原市民病院)にて実施

【分娩について】 なし

施設に関する情報

【平均在院日数】 地域包括ケア病棟:32.3日 回復期リハ病棟:52.4日 【一般病棟をなくして地域包括ケア病棟に変更した背景】 地域包括ケアシステムに則って小田原地域の需要を考えた際に、在宅支援の体制づくりが必要だという判断に至ったためです。

職場の雰囲気

・スタッフ同士も仲が良く、相談しやすい環境です。 他職種連携もしっかりとれており、 医師、MSW、栄養士、薬剤師、セラピストなどが、週2-3回の頻度で合同カンファレンスを行っております。コミュニケーションの頻度が多いです。 ・看護部長について 間中病院の師長職を経て部長になられた方です。そのためスタッフとの距離も近く相談しやすい雰囲気です。気持ちをおざなりにしないコミュニケーションでスタッフとのコミュケーションをとられています。

3年連続看護師転職No.1
ナース専科公式インスタグラム開設