所在地:
静岡県静岡市駿河区下川原南11-1
給与
想定月収:30.6万円〜
配属先
病棟 / 病棟相談可能(回復期病棟以外)
給与
想定月収:30.6万円〜
配属先
介護医療院
給与
想定月収:30.6万円〜
配属先
オペ室
給与
想定月収:30.6万円〜
配属先
病棟 / 病棟相談可能(回復期病棟以外)
給与
配属先
病棟 / 病棟相談可能(回復期病棟以外)
給与
想定月収:30.6万円〜
配属先
外来
給与
想定月収:24.5万円〜
配属先
外来
給与
想定月収:23.7〜35.4万円
配属先
オペ室 / オペ室もしくは内視鏡室
給与
配属先
病棟
医療法人徳洲会 静岡徳洲会病院
静岡県静岡市駿河区下川原南11-1
[車] JR線『安倍川駅』から約8分 [路線バス(しずてつジャストライン)] ・JR線静岡駅 東新田下川原線『徳洲会病院』行き終点下車、徒歩2分(所要時間約35分) 中原池ヶ谷線『徳洲会病院』行き終点下車、徒歩2分(所要時間約32分)
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、リウマチ科、形成外科、脳神経外科、小児科、皮膚科、耳鼻咽喉科、透析、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、その他
看護師在籍数 | |
---|---|
約170名 | |
日勤時 | |
7名-8名 | |
夜勤時 | |
[一般病棟]看護師3名 [回復期病棟]看護師1名+助手1名(もしくは看護師2名) [障がい者病棟] 看護師2名+助手1名 [療養病棟]看護師2名+助手2名 [介護医療院]1フロア看護師1名+介護職1名-2名 |
【看護師年齢層】 平均年齢35歳
【ママ・パパナース】 [在籍]有り
【病床数】 419床
【介護職員人数】 約50名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 7:1 [一般病棟]7:1(急性期一般入院料2) [回復期病棟]15:1(回復期リハビリテ-ション病棟入院料3) [障害者病棟]10:1(障害者施設等入院基本料(10対1)) [療養病棟]20:1(療養病棟入院料1)
【救急搬入件数】 100件-150件/月 ※2025年8月
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様について】 <8階東:障害者病棟> ・障害者病棟合わせて100床 神経難病の方が多く人工呼吸器を装着している方や、体の自由が利かず日常生活援助が必要な方が療養しています。 <8階西:療養病棟> ・55床 特定疾患や医療区分2・3の患者様が80%以上を占め、一般病棟で治療が終了した患者様や療養目的で入院した患者様を受け入れています。 経管栄養の方も多く、寝たきりの方が多いです。車椅子に移乗して起こすこともありますが、医療行為は多い病棟です。 <7階東:回復期病棟> ・60床 整形外科の患者様が院内・院外から入院してきます。心臓リハビリテーションは行っていません。 <6階東:介護医療院> ・41床 病床は個室、2名部屋、3名部屋(2名-3名部屋は仕切りもあります)。壁紙が一部柔らかい色合です。デイルームも広く、窓から富士山も駿河湾も見渡せる良い療養環境で、日中もデイルームに出てきています。 病棟から介護医療院に来た方でも、お看取りになる方だけでなく「元気になって、他の施設に退院していく方」もいます。入所経路は、他病院・静岡徳洲会の院内転棟どちらもあります。 <5階東:急性期内科病棟> ・50床 内科全般の患者様を受け入れている急性期病棟です。循環器や終末期の患者様が入院されているため、幅広く勉強ができ、新人の方にはもってこいの病棟です。 <5階西:急性期外科病棟> ・50床 急性期の外科病棟です。主に整形外科・消化器外科・口腔外科の手術を行い、術前術後の管理を行っています。癌末期による緩和ケアも行っています。内科の患者様も入院されるため、内科・外科と広い範囲で疾患に携われることができます。若いスタッフが多く、活気があり明るい病棟です。 ※一般病棟はこの2病棟になりますので、混合病棟です。 <4階東:障害者病棟> 透析の入院患者様を多く受け入れています。慢性期医療のニーズとしてもとても大切な役割を果たしてしてる病棟です。 ・稼働病床315床 ※2025年1月現在 ・救急車について、夜間帯は救急外来で受けた上で、他病院への搬送をすることもありますが、当院で受け入れ可能であれば入院となります。 重症度が高すぎると対応ができないケースもありますが救急隊の方がある程度当院で受けられるレベルを知っているので、振り分けを行ってくれています。
【夜勤回数目安】 4回/月
【病棟について】 [9階]職員食堂、図書室 [8階]東: 障害者病棟、西: 療養病棟 [7階]回復期病棟 [6階]介護医療院(東のみ) [5階]急性期病棟(東: 内科、西: 外科) [4階]障害者病棟(東のみ) [3階]手術室、検体検査室、血管造影室、透析室、内視鏡室、病理検査室、健康管理センター(人間ドック) [2階]総合受付、外来、リハビリテーション科、救急処置室、生理検査室、放射線科、点滴観察室、化学療法室 [1階]歯科口腔外科外来、通所リハビリテーション、PET-CTセンター、講義堂、保育園
【1日の外来人数】 約330名
【オペについて】 [件数]約60件 [症例]外科・整形外科・口腔外科・形成外科 [補足備考] 部屋数: 3室+中央材料室 構成: 麻酔科医師1名、看護師、補助員
子育ての為、4年間ブランクがありましたが、当院には看護支援室があったため「病院」に復職する事ができました。院内に保育所があるため安心して仕事に取り組めると思います。不安を安心に変えてくれる要素のある病院だと思います。