所在地:
滋賀県野洲市北櫻978-2
給与
想定月収:31.2万円〜
配属先
病棟
給与
想定月収:29.1万円〜
配属先
病棟
社会福祉法人びわこ学園 びわこ学園医療福祉センター野洲
滋賀県野洲市北櫻978-2
JR東海道線 野洲 バス15分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、整形外科、小児科、精神科、その他
日勤時 | |
---|---|
1病棟と2病棟:10名程度 3病棟:3-4名 | |
夜勤時 | |
1病棟と2病棟:看護師3名+補助1名 3病棟:看護師1名+補助2名 |
【看護師年齢層】 新卒-65歳まで幅広い年齢層が多いです。平均年齢は30代後半
【ママ・パパナース】 在籍有り。子育て世代の30-40代が若干多いです。
【病床数】 143床
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 7:1 第1病棟 障碍者施設等入院基本料7:1 第2病棟 障碍者施設等入院基本料7:1 第3病棟 特殊疾患病棟入院料2
【病棟や患者層の特徴】 重複障害が最重度な方から、比較的健康状態が落ち着いているけれど、自閉的傾向の強い方まで131名の方が長期入所、12床が地域支援の短期ベッドがあります。それぞれの病棟には二つの呼び方があり、正式には「病棟」ですが、通称「住棟」と言っています。「病(やまい)」ではなく「住(すむ)」場所なのです。3つの病棟(住棟)があります。
【夜勤回数目安】 準夜4回、深夜4回の計8回
【病棟について】 ・病床:143床(うち12床ショートステイ) ・1病棟紹介(病床数51床 看護体制7:1 職員数57名) 重複障害が最重度で医療ケアを必要とする方と、健康的には比較的落ち着いている利用者が生活されています。 ・2病棟紹介(病床数51床 看護体制7:1 職員数60名) 身体的な障害が重度でありながらも、発達的に理解が高い方も多く生活されています。 ・3病棟紹介(病床数38床 看護体制20:1 職員数35名) 重度の知的障害がありながらも身体障害は比較的軽い方が多く、強度の「行動障害」を呈する方々中心のグループと、ゆっくり移動する(這って移動、車椅子移動含む)方々のグループに分かれて生活されています。
重度の障害を抱えていても、普通の生活ができる喜びを支えたい。これが当施設の切なる願いです。 『ありがとう』と言葉で言えない利用者さんに代わって、職員同士がお互いを客観的に評価し、思いやり、励まし合い、自らのやりがいを見いだしていければと思います。
40代/非常勤(日勤のみ)
担当キャリアパートナーへの満足度