市立大町総合病院の看護師求人情報

所在地:

長野県大町市大町3130

募集中求人件数3
2025.03.11 更新
officeMainImageBlurLeft
officeMainImageBlurRight
officeMainImage

ひとこと特徴

市立大町総合病院の特徴
大町市の公的病院として、地域医療の中核を担っています。 199床を有し、内科、外科、小児科、産婦人科など幅広い診療科目を備え、急性期から慢性期まで、様々な疾患に対応しています。 信州大学医学部教育関連病院として、高度な医療を提供するとともに、若手医師や看護師の育成にも力を入れています。 また、地域包括ケアシステムの中心を担う病院として、地域の医療機関や介護施設との連携を強化し、地域住民の健康を支えています。

市立大町総合病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。

2025.03.11 更新
正看護師

非常勤(日勤のみ)

給与

時給1,160〜1,440

配属先

病棟

車通勤可
託児所あり
電子カルテあり
2025.03.11 更新
正看護師

常勤(夜勤あり)

給与

想定年収403.8万円〜

想定月収:31.1万円〜

配属先

病棟

2交代制
3交代制
寮or住宅手当あり
車通勤可
託児所あり
電子カルテあり
2025.03.11 更新
助産師

常勤(夜勤あり)

給与

想定年収373.5万円〜

想定月収:28.9万円〜

配属先

病棟

2交代制
3交代制
寮or住宅手当あり
車通勤可
託児所あり
電子カルテあり

icon
市立大町総合病院の情報

名称

大町市 市立大町総合病院

所在地

長野県大町市大町3130

アクセス

車の場合 安曇野ICより約40分 電車の場合 JR松本駅から大糸線で信濃大町駅まで約50分 JR信濃大町駅より徒歩5分 JR白馬駅から車で約40分

施設形態

病院(急性期)

診療科目

内科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、小児科、産婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、透析、泌尿器科、歯科口腔外科

病院特有の情報

【病床数】 199床

【電子カルテ】 有り

【看護方式】 固定チームナーシング

【看護基準】 7:1 [一般病棟] 7:1 [療養病棟]20:1

【救急搬入件数】 あり(圏域の中でも多く受けています)

【夜勤回数目安】 8回/月

【病棟について】 1F (西棟) 外来、助産師外来、外来化学療法室、薬剤科 (東棟) 救急処置室、リハビリテーション室、検査室・放射線室、栄養室 (南棟) 内視鏡室 2F(西棟) 訪問看護ステーション、地域医療福祉連携室(保健師と看護師5名体制)、居宅介護支援事業所 (東棟) 手術室、高気圧酸素治療室 (南棟) 健診センター 3F(西棟) 感染症病棟(4床)、人工透析室・臨床工学室(月-土 ME:7名) 東棟(43床) 一般病棟(整形外科、脳神経外科、小児科、内科) 4階 東病棟(50床) 一般病棟(外科、泌尿器科、皮膚科、内科、産婦人科) 5階 東病棟(48床) 地域包括ケア病棟 西病棟(48床) 医療療養病棟 【病床数(病棟構成)】 合計199床 一般:147床 療養:48床 感染症:4床 【健診センター】 ・患者数:20名/日 2015年4月に健診センターとして独立した建物になり、患者様の導線などが使いやすくなりました。 常勤医師も1名配置し、予防や検査に力を入れていく方針です。 【オペ室について】 ・オペ室:3室 リカバリールーム無(看護師が状態をみて病棟やHCU、個室へ) ・オペの内容 腹部・眼科系のものが大半です。 ・オンコール 第1コール(師長)、第2コール(副師長) (緊急の場合は、看護師長に連絡が入りコール番の看護師に師長が連絡) ・術前訪問有 ・中央材料室 看護助手2名体制、看護師も空いている時間に手伝う事があります。 機械洗浄は看護師が責任を持って行い、点検までが業務(セットは看護助手業務)。 ※ただし、月に1回程度外来当直があります。 ※土日のオペは原則なし。予定オペがほとんどです。

【オペについて】 ・年間のオペ件数 約800-900件 ・オペの内容 泌尿器科   年250件程度 外科・眼科  各年間200件程度 産婦人科   年130件程度 整形外科   年70-80件程度 婦人科(乳房)・シャント作成

【分娩について】 年間93件(2018年)-年間100件超(2019年) 月10件程度

staffVoice

スタッフの声

ベテランのスタッフが多いので、経験の浅い方でもじっくりゆっくり指導していきます。 託児所を開設するなど、子育て中の職員へのサポートも手厚いため、無理なく働き続けることができます。

3年連続看護師転職No.1
ナース専科公式インスタグラム開設