所在地:
静岡県静岡市葵区北番町23



給与
想定月収:22.6〜40.9万円
配属先
オペ室
給与
配属先
病棟
給与
配属先
【資格名】『皮膚・排泄ケア』、『認知症看護』、『摂食嚥下障害看護』
静岡県厚生農業協同組合連合会 静岡厚生病院
静岡県静岡市葵区北番町23
[車] JR線「静岡駅」から約10分 [路線バス(しずてつジャストライン)] ・JR線静岡駅前 井の宮線「桜町(桜町‐駅前‐桜町)」行き「静岡厚生病院」下車、徒歩2分(所要時間約13分)
病院(ケアミックス)
内科、外科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、小児科、産婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
| 看護師在籍数 | |
|---|---|
| 165名 | |
| 夜勤時 | |
| ・産婦人科、整形外科(3交代):看護師3名 ・外科病棟(遅番+12時間夜勤):看護師3名 遅番12:30-21:00/夜勤21:00-9:00 ・回復期病棟(2交代):看護師2名、介護士1名 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]33歳‐34歳 ※2024年8月時点
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]多数在籍中 [育児休業の取得実績]有り [看護休暇の取得実績]有り [夜勤回数相談]可(3回/月より相談可) ※すべて2024年8月時点
【病床数】 265床
【介護職員人数】 35名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング看護とパートナーシップ看護体制
【看護基準】 7:1 [急性期一般病棟]急性期一般入院基本料1(7:1) [回復期リハビリテーション病床]回復期リハビリテーション病棟入院料1(13:1) [地域包括ケア病棟]地域包括ケア病棟入院料2(13:1)
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様について】 <急性期一般病棟> ・130床 内科(消化器、循環器、呼吸器)・外科・産婦人科・脳神経外科・整形外科・リウマチ科・耳鼻咽喉科の患者さんを受け入れています。 内科病棟では、人工呼吸器や在宅酸素、化学療法を行う患者さんが入院しています。 整形外科・リウマチ科・耳鼻咽喉科病棟では、人工膝関節や人工股関節のオペが多く、高齢者の大腿骨頚部骨折の受け入れも行っております。 <回復期リハビリテーション病棟> ・95床 整形外科やリウマチ科の患者様が中心です。 脳血管疾患(脳出血・脳梗塞・頭部外傷等)・骨折・廃用症候群などで手術または発症後2ヶ月以内の患者さんが入院されており、他業種とのチーム医療で地域生活復帰に向けたリハビリテーションを行っています。 <地域包括ケア病棟> ・40床 急性期の治療の後に、ポストアキュートとしてまだ回復に不安のある患者さんを受け入れ自宅で安心して暮らせる状態になるまでの支援を行っており、レスパイト入院にも対応しています。
【夜勤回数目安】 4回/月
【病棟について】 【東館】 [5階] 回復期リハビリテーション病棟/52床 [4階] 4A病棟:回復期リハビリテーション病棟/43床 4B病棟:急性期一般病棟(内科)、HCU/48床(うちHCU4床) [3階] 3A病棟:急性期一般病棟(外科・産婦人科・脳神経外科)、HCU/47床(うちHCU4床) 3B病棟:地域包括ケア病棟/40床 入退院支援室 [2階] 急性期一般病棟(整形外科・リウマチ科・耳鼻咽喉科病棟)/35床、外来 [1階]外来、救急外来、中央処置室、地域医療連携室、総合受付 [地下1階]臨床検査科、リハビリテーション科 【西館】 [3階]手術室 [2階]院長室、看護管理室、事務室 [1階]健康管理センター、ADL室、言語聴覚室 [地下1階]MRI室、内視鏡室、中央監視室
【オペについて】 [件数] 外科:170件、整形外科:149件、リウマチ科:120件、脳神経外科:16件、形成外科:123件、泌尿器科:12件、耳鼻咽喉科:5件、産婦人科:408件 計:1,003件/年

私たちは、患者様だけでなく患者様を取り巻く全ての人々を大切に思い理解し、一人一人に優しく心を配ります。 そして、私たちの持ち得る最大の力を発揮して看護にあたります。 そのためには、倫理観や科学的根拠を持ち看護実践をしています。


30代/常勤(日勤のみ)
担当キャリアパートナーへの満足度












