所在地:
北海道小樽市銭函3-298



給与
想定月収:24.3〜40.8万円
配属先
病棟 / 一般病棟・回復期病棟
給与
配属先
病棟 / 医療療養病棟
給与
想定月収:19.9〜28.9万円
配属先
病棟 / 一般病棟
給与
配属先
透析室
給与
詳細ページをご覧下さい
配属先
病棟 / 医療療養病棟
医療法人ひまわり会 札樽病院
北海道小樽市銭函3-298
[電車] JR線『銭函駅』から徒歩15分 [車] JR線『銭函駅』から約5分 [送迎バス] 有り(宮の沢・発寒・手稲方面/JR線小樽駅方面) 小樽方面:国道5号線停留所25ヶ所 札幌方面:地下鉄宮の沢駅、JR手稲駅他停留所15ヶ所 ※朝は始業15分前、夜勤は始業30分前に到着。 ※送迎バス利用者で終業が間に合わない場合、JR銭函駅までのタクシー代と電車代を支給します。
病院(ケアミックス)
内科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、透析、神経内科、泌尿器科、リハビリテーション科
| 看護師在籍数 | |
|---|---|
| 87名程 | |
| 常勤 | 非常勤 |
| 77名程 | 10名程 |
| 日勤時 | |
| 配属部署による | |
| 夜勤時 | |
| [障害者病棟]看護師2名+介護士2名 [医療療養病棟]看護師1名+介護士1名 [回復期リハビリ病棟]看護師2名+介護士2名 [一般・地域包括ケア病棟]看護師2名+介護士2名 [外来]看護師1名 ※医師と一緒に対応します | |
【看護師年齢層】 平均は40代後半 20-30代も多数在籍
【ママ・パパナース】 子育て世代多数活躍中
リハビリスタッフ、PT、OT、ST 計87名
【病床数】 170床
【医師人数】 常勤9名、非常勤3.4名程 (整形外科専門医/総合内科専門医/外科専門医/消化器病専門医/脳神経外科専門医/リハビリテーション科専門医/神経内科専門医/小児神経専門医/精神科専門医)
【電子カルテ】 無し
【看護方式】 プライマリーケア(回復期)、受け持ち制、機能性
【看護基準】 10:1 [障害者病棟]13:1 [医療療養病棟]20:1 療養病棟入院基本料1 [回復期リハビリテーション病棟]13:1 回復期リハビリテーション病棟入院料1 [一般病棟]10:1 急性期一般入院料5 [地域包括ケア病棟]13:1 地域包括ケア入院医療管理料2
【病棟や患者層の特徴】 全170床 [1病棟(障害者施設等一般病棟)47床] 神経難病、筋ジストロフィー、重度意識障害、脊髄損傷等、重度肢体不自由等の患者様や人工呼吸器を装着している患者様を受け入れています。 神経難病など進行する疾患の方も多いですが、リハビリテーションを中心に機能訓練を行い、現在の身体機能が保てるように、関節可動域の維持や日常生活操作訓練に取り組んでいます。 2023年6月現在、レスピレーターの利用は3台あります。 [2南病棟(医療療養病棟)32床] 医療療養病棟では、透析患者様や長期生活が必要な患者様が入院されています。主な疾患は、脳血管障害による後遺症、心肺蘇生後脳症、慢性腎不全等があり、高齢の方が多くなっています。病床数は32床と少なく、そのうち7割が寝たきりの患者様です。入院中の約8割が透析が必要となる患者様で、維持透析の方もいます。 [2北病棟(回復期リハビリテーション)49床] 「在宅復帰する」集中的にリハビリテーションを行い、障害のできる限りの改善とADLの自立を図る」ための病棟です。 整形外科、脳神経外科の患者様のリハビリテーションがメインとなります。 患者様の主な疾患は脳卒中や脊髄損傷、整形外科疾患、術後や肺炎後の廃用症候群などさまざまです。 近隣の急性期病院から転院されてくる方が多くを占めます。 在宅復帰率80.8% [3病棟(一般急性・地域包括)一般30床・地域包括12床] 緊急入院や予約入院を受け入れ、急性期から回復するまでの治療を行うとともに、回復期リハビリテーション病棟または転院先が見つかるまでのワンクッションとしての役割も担っています。 施設から入院される方が主で、検査入院、肺炎、認知症、心不全といった症状が多いです。 2023年6月現在、レスピレーターの利用は1台あります。 [透析20床] 「リハビリをしながら透析ができる施設が少ない」という地域ニーズを汲み開設しました。 外来維持透析をはじめリハビリテーションのために入院してくる患者様の透析など、幅広く患者様対応にあたります。
【夜勤回数目安】 2-5回程度/月
【病棟について】 札幌市西部地区から小樽市後志地区をメインに地域医療をカバーするケアミックス病院で、二次救急にも力を入れるなど、地域ニーズに寄り添った医療提供で地域住民から支持され続けています。 特にリハビリテーションに強みを持ち、施設基準は回復期リハビリテーション病棟入院料1を取得しています。また、小樽エリアとして初めて回復期機能を設置した、地域における回復期のパイオニア的な存在の病院です。 <平均在院日数> 一般病棟 18.39日 地域包括ケア病床 22.45日 回復期リハビリテーション病棟 76.25日
【1日の外来人数】 93名
【オペについて】 なし
【分娩について】 なし
レスピレーターについては、一般病棟は1台、障害者病棟は3台有り

・教育体制もしっかりしていて、不安なく勤務が出来ています。 ・送迎バスも時間通り来ており不便なく勤務できています。
[職場の雰囲気] 通院している子供たちとリハビリの職員がとても楽しそうに触れ合っていたり、看護部長をはじめ役職者が職員とのコミュニケーションを大切にしているので、とても雰囲気の良い病院です。また子育て世代も多く在籍しており、子育て理解があるので、小さなお子様をお持ちの方も安心して働けます。 現場は活気に満ち溢れ明るいムードに包まれています。若いスタッフを中心に人間関係も良好で、アットホームな雰囲気です。 [看護部長について] ・勉強会等で残業がないように看護部長主導で体制を整えています。 ・最低でも1日1回は病棟を回って現場とのコミュニケーションを取ります。現場が好きなとても温厚で優しいです。 [病棟師長について] ・職員との関係性作りや一人一人に寄り添った指導を大切にしています。


20代/常勤(日勤+夜勤)
担当キャリアパートナーへの満足度












