所在地:
東京都町田市真光寺町197
給与
想定月収:34.3万円〜
配属先
病棟
給与
想定月収:29.3万円〜
配属先
病棟
給与
想定月収:24.3万円〜
配属先
病棟
医療法人財団 明理会 鶴川サナトリウム病院
東京都町田市真光寺町197
[車] ・小田急線『黒川駅』から約7分 ・京王線『若葉台駅』から約8分 [送迎バス] 小田急線『黒川駅』または『鶴川駅』、京王線『若葉台駅』から運行(所要時間約10分) [バス(神奈川中央交通)] ・小田急線鶴川駅 鶴21系統『若葉台駅』行き『真光寺』下車、徒歩8分 ・小田急線黒川駅または京王線若葉台駅 鶴21系統『鶴川駅』行き『真光寺』下車、徒歩10分
病院(ケアミックス)
内科、精神科、その他
看護師在籍数 | |
---|---|
233名 ※2024年7月時点 | |
日勤時 | |
[認知症治療病棟]1病棟あたり、看護師4名-8名、看護補助3名-4名 [認知症身体合併症治療病棟]1病棟あたり、看護師7名-9名、看護補助6名-10名 [医療療養病棟]1病棟あたり、看護師5名-6名、看護補助5名-6名 [障害者施設等病棟]1病棟あたり、看護師8名-9名 [一般病棟]看護師6名‐10名 [回復期リハビリテーション病棟]看護師3名‐9名 | |
夜勤時 | |
[認知症治療病棟]1病棟あたり、看護師1名、看護補助1名-3名、介護士2名 [認知症身体合併症治療病棟]1病棟あたり、看護師2名-3名、看護補助1名-2名、介護士2名 [医療療養病棟]1病棟あたり、看護師1名-2名、看護補助1名-2名、介護士2名 [障害者施設等病棟]1病棟あたり、看護師2名、介護士2名 [一般病棟]看護師1名‐3名 [回復期リハビリテーション病棟]看護師2名‐3名 |
【看護師年齢層】 20代‐60代まで在籍 ※2024年7月時点
【ママ・パパナース】 [子育て世代]多数在籍
【病床数】 587床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 [認知症治療病棟]20:1 [認知症身体合併症治療病棟(精神病棟)]15:1 [医療療養病棟]20:1 [障害者施設等病棟]10:1 [一般病棟]15:1 [回復期リハビリテーション病棟]15:1
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様の特徴】 ・認知症治療病棟 精神症状および行動異常が特に著しい重度の認知症の患者様が入院されています。 ・認知症身体合併症治療病棟 認知症疾患のほかに、身体的疾患を合併しており、認知症治療と身体的な治療を必要とする患者様が入院されています(手術等の専門的治療を除く)。人工呼吸器の方が数名いらっしゃいます。 ・医療療養病棟 全身状態は比較的安定されていても長期にわたる療養が必要な患者様が入院されています。 ・障がい者施設等病棟 重度の意識障がい・肢体不自由、筋ジストロフィーや神経難病で、長期的に治療が必要な患者様が入院されています。 人工呼吸器の方が数名いらっしゃいます。 ・一般病棟 60代以降の患者様が多い病棟です。 内科疾患、急性発症した疾患、軽度から中等度の肺炎、一般的な骨折、外科疾患、慢性疾患の急性増悪、脳梗塞等の入院、救急病院から高度な急性期医療を脱した患者様が入院されています。 入退院は多いですが、日中の緊急入院は週数台程度で、夜間帯は対応しておりません。 ・回復期リハビリテーション病棟 急性期病院で、脳血管障害や骨折後の治療・リハビリテーションを受け、その後も継続してリハビリテーションが必要な患者様が入院されています。
【夜勤回数目安】 月4回(回数相談可能)
【病棟について】 【北棟】 [7階]障がい者施設等病棟 [6階]障がい者施設等病棟 [5階]医療療養病棟 [4階]医療療養病棟 [3階]一般病棟 【中央棟】 [6階]医療療養病棟 [5階]回復期リハビリテーション病棟 [4階]認知症治療病棟 [3階]認知症身体合併症治療病棟 [2階]認知症治療病棟 【南棟】 [7階]認知症身体合併症治療病棟 [3階]認知症身体合併症治療病棟
[認知症治療病棟 師長] 当院のスタッフは子育て中の方が多く、産休や育休への理解、子供の急病への理解があって、看護師のワークライフバランスを考えると、とても働きやすい環境だと思います。 [認知症身体合併症治療病棟 看護師] 先輩方はやさしく、せかせかした雰囲気もありませんし、人が温かい職場です。 チームワークもすごく良いと思います。 例えば、プリセプターの先輩とシフトが合わない時、他の先輩方も「困っていることない?」と、よく声をかけて下さいます。困ったときには、すぐに誰かに相談できる、そんな雰囲気の中でたくさんのことを学んでいると実感しています。
[温かい雰囲気の職場] 風通しがよく人間関係が良好なので、困ったこと等はすぐに相談できる環境です。 また、送迎バスに間に合うように定時を目指して皆で協力し合っています。 [多職種連携] 病棟単位でカンファレンスを実施しています。看護師が患者様を選択し、医師、相談室、リハビリテーションなど他職種の方と意見交換をしています。
30代/常勤(日勤のみ)
担当キャリアパートナーへの満足度