松井病院の看護師求人情報

所在地:

香川県観音寺市村黒町739

募集中求人件数2
2025.05.02 更新
officeMainImageBlurLeft
officeMainImageBlurRight
officeMainImage

ひとこと特徴

松井病院の特徴
病院の中心的機能は在宅復帰機能です。整形・脳外・その他外科や内科の急性期を脱した患者様のADL向上に寄与し、退院していくシーンに関わることができます。 一方で当院理事長は脳神経外科の分野で高名な医師です。外来からの検査は最新の医療機器を導入しており、専門性の高い医療提供も実施している病院です。 入院は子供から大人まで、三豊総合病院・善通寺診療所、労災病院からの転院が多く、ほぼ計画入院です。

松井病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。

募集終了
2025.05.02 更新
正看護師

常勤(日勤のみ)

給与

想定月収20.0万円〜

配属先

地域連携室

2交代制
給与高め
昇給あり
退職金あり
車通勤可
託児所あり
電子カルテあり
2025.05.02 更新
正准問わず

常勤(日勤のみ)

給与

想定月収17.9万円〜

配属先

病棟

2交代制
給与高め
昇給あり
退職金あり
車通勤可
託児所あり
電子カルテあり
2025.05.02 更新
正准問わず

常勤(夜勤あり)

給与

想定月収21.8〜36.8万円

配属先

病棟

2交代制
給与高め
昇給あり
退職金あり
車通勤可
託児所あり
電子カルテあり

icon
松井病院の情報

名称

医療法人ブルースカイ 松井病院

所在地

香川県観音寺市村黒町739

アクセス

JR観音寺駅から5分

施設形態

病院(急性期、回復期、療養型、ケアミックス)

診療科目

内科、呼吸器科、循環器科、外科、リウマチ科、形成外科、脳神経外科、小児科、眼科、心療内科、神経内科、泌尿器科、放射線科、アレルギー科、リハビリテーション科

在籍看護師情報

看護師在籍数
看護師、准看護師ともに45名程度
日勤時
一般病棟:看護師13名 地域包括ケア病棟:看護師5名 回復期リハビリ病棟:看護師7名 医療療養病棟:看護師7名
夜勤時
一般病棟:看護師2名 CW1名 地域包括ケア病棟:看護師2名 回復期リハビリ病棟:看護師1名 CW1名 医療療養病棟:看護師1名 CW1名 ※ただし急変時は医療療養病棟の看護師がヘルプにきます。

【看護師年齢層】 平均年齢は42歳

【ママ・パパナース】 多数在籍しています。

その他人員情報

≪子育て中の看護師について≫ 子育て中の看護師に優しい企業に4年連続で選ばれています。(三豊・観音寺エリアのHWで、子育てにやさしい病院・コメディカルで看護師以外も含む) 一般病棟では半数以上が子育て中の看護師です。

病院特有の情報

【病床数】 253床

【介護職員人数】 45名

【医師人数】 常勤9名 非常勤24名

【電子カルテ】 有り

【看護基準】 13:1 一般病棟13:1 地域包括ケア・回リハ病棟13:1 療養病棟20:1

【救急搬入件数】 およそ月10件(救急車搬入数)

【病棟や患者層の特徴】 救急の受け入れや、眼科・脳外を中心とした手術も行いますが、メインは在宅復帰を支援する病院です。 病棟の中心業務は退院支援となりますが、観音寺の中心的存在として、救急対応や慢性期医療など、幅の広い医療提供を行っています。

【夜勤回数目安】 通常4-5回

【病棟について】 【病床】 病床数(総数):253床 東2階:地域一般入院料1 67床 東3階:地域包括ケア病棟病棟入院料2 30床 本館3階:医療療養病棟入院料1 54床 本館5階:介護保険適用型療養病棟 54床 本館6階:回リハ病棟入院料3 48床 (整形6割 脳外4割) ・その他主な届出施設基準 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)

【1日の外来人数】 平均113名

【オペについて】 眼科がメインで脳外を月1回程度実施しています。

【分娩について】 無し

施設に関する情報

【関連事業所】 ・医療法人ブルースカイ 介護老人保健施設 観音寺ケアセンター ・グループホーム スマイル ・松井病院 ホームヘルパーステーション ・介護老人保健施設観音寺ケアセンター ・老人介護支援センター ケアネット24 ・松井病院 デイサービスセンター ≪オペについて≫ ・OPE科目:眼科・脳外 ・OPE件数:眼科およそ37件/月 脳外2件/月 ・OPE曜日: 月曜日 眼科 眼瞼下垂各種・斜視・翼状片 その他各種 水曜日 脳外 脳外・シャント・脊椎 木曜日 眼科 硝子体内注射 白内障 ・OPE時間: 眼科 14:30-19:00(20:00位になることもある) 脳外 9:00又は9:30-(OPEにより異なる。緊急以外は朝から開始。) ・OPE看護師:中央材料室の業務も兼務(看護師3名/中材助手1名) ・OPE体制:勤務以外も365日待機 ≪視能訓練≫ 視能訓練士として患者の目の機能を検査(眼科検査)し、視力や目の機能を訓練によって回復させる業務に携わります。眼科検査では、医師の指示により、精密光学機器などの検査機器を使って、患者の視力、視野、色覚、光覚、調節力、眼球運動、両眼視機能といった目の構造や機能を調べます。

staffVoice

スタッフの声

入社した看護師の声 40代看護師 忙しさはありますが、周囲の看護師が声をかけてくれます!旧館は少々入り組んでいて建物は古めですが、清潔さは保たれていて、周囲のスタッフが協力的に教えてくれることがなにより支えになり、助かっています。

3年連続看護師転職No.1
ナース専科公式インスタグラム開設