所在地:
千葉県八街市八街ほ137-1
給与
想定月収:27.6万円〜
配属先
病棟
給与
想定月収:22.0万円〜
配属先
病棟
給与
想定月収:20.1万円〜
配属先
外来
医療法人みつや会 新八街総合病院
千葉県八街市八街ほ137-1
[電車] JR総武本線『八街駅』から徒歩15分 [車] ・JR線『八街駅』から約6分、『佐倉駅』から約29分 ・東関東自動車道『冨里IC』から約20分
病院(急性期、回復期、療養型、ケアミックス)
内科、胃腸科、外科、整形外科、脳神経外科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、透析、神経内科、泌尿器科、麻酔科、リハビリテーション科、小児歯科、歯科口腔外科、その他
看護師在籍数 | |
---|---|
90名 ※2025年5月時点 | |
夜勤時 | |
[一般病棟]看護職員5名-6名、補助者4名 [療養病棟]看護職員2名-3名、補助者2名 [回復期リハビリテーション病棟]看護職員2名、補助者1名 |
【病床数】 191床
【医師人数】 常勤15名(歯科医師2名含む)・非常勤50名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 13:1 [一般病棟]13:1 [療養病棟]20:1 [回復期リハビリテーション病棟]15:1
【救急搬入件数】 二次救急(月平均65件)
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様について】 <急性期一般病棟(60床)> 急性期症状の患者様が入院されています。 <地域包括ケア病棟> 急性期症状を脱し、状態が落ち着かれた亜急性期の患者様が入院されています。 <回復期リハビリテーション病棟(40床)> 日常生活復帰に向け、リハビリテーションが必要な患者様に対し、重点的なリハビリテーションの提供を行っています。 回復期リハビリテーション病棟の患者様の在宅復帰率は80%です。 <療養病棟(31床)> 症状が慢性期化し、状態が落ち着かれている方が入院されています。 <腎センター(21床)> 透析治療が必要な方に対し、2クール制で透析治療を行っています。 夜間は行っていません。 【病床数】 一般病棟60床 回復期リハ病棟40床 療養病棟31床 地域包括ケア病棟60床 【病棟稼働率】 [急性期病棟]80% [療養病棟]83% [回復期リハビリテーション病棟]81% ※すべて2025年5月時点
【夜勤回数目安】 4回/月
【病棟について】 【フロアマップ】 [6階]回復期リハビリテーション病棟(60床) [5階]一般病棟(60床/内科・胃腸外科・泌尿器科等の混合病棟) [4階]一般病棟、地域包括ケア病棟(60床/内科、外科、整形外科、脳神経外科等の混合病棟) [3階]療養病棟(31床)、腎センター(21床) [2階]外来、オペ室、中央材料室、リハビリテーション室 [1階]外来
【1日の外来人数】 450名(内科190名)
【オペについて】 200件/年
【その他】 ・入職前には健診を自己負担5,250円で受けて頂きます(3ヶ月以内に受けていれば必要なし) ・白衣4着、くつ支給(白衣はご自身で洗濯)
【スタッフの声】 家から近く、託児所がある病院を探して当院に入職しました。 当初は子供さえ預けられればよい、と思っていましたが、毎日ほぼ定時で上がれたり、7日間の連休が取れるなどその環境の良さに満足してます。毎年帰郷の際に利用しています。また子供のことだけでなく、私が熱を出したときも「ムリしないで休みなさい」と言ってくれます。以前の病院では「どうにか出てこれないか」と言われるのが当たり前でしたので、本当に助かっています。 【採用担当者の声】 お子さんがいる看護師が多いので、お子さんがいる方に対しての理解が深いことももちろんですですが、ご自身の体調が優れない場合なども「早く帰ってしっかり休んで!」といった、一人ひとりのスタッフに対する温かな心遣いが行き届いている環境で、急な体調不良で出勤ができなくなっても周りのメンバーでフォローしています。 准看護師の資格取得やブランク明けの方への教育体制など支援制度も整っていますので、看護キャリアをしっかり積み上げていきたい方にも優しい環境です。
【働いている人について】 ・常勤の方は40代の方が多いです。 ・地元の方が多く、定着率がいいです。 ・土地柄なのか、やさしくてのんびりした雰囲気を持った職員が多いです。 ・院内では看護師同士だけでなく、医師・事務職員・リハビリ職員を含め全員が 気軽にコミュニケーションを取れる環境です。 ・親睦委員会による、旅行や屋形船、ボーリング大会などのイベントも有ります。 ・当院の開設から今に至るまで20 - 30年以上勤めている方も在籍しております!
20代/常勤(日勤+夜勤)
担当キャリアパートナーへの満足度