あさひが丘ホスピタルの求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
あさひが丘ホスピタルの求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
特定医療法人晴和会 あさひが丘ホスピタル
[車] 各線『高蔵寺駅』から車約15分 [バス(名鉄バス)] 「高蔵寺駅北口」から「<4番乗り場>福祉の里」行き「神谷工業団地口」下車、徒歩約1分 [バス(送迎バス)] 各線『高蔵寺駅』から無料送迎バス有り
病院(精神科)
精神科
看護師在籍数 | |
---|---|
約70名 ※2024年2月時点 | |
日勤時 | |
[認知症治療病棟]看護師21名+介護福祉士9名 [精神療養病棟]看護師14名+介護福祉士6名 ※すべて2024年2月時点 | |
夜勤時 | |
[認知症治療病棟]看護師1名または2名+介護福祉士1名または2名 [精神療養病棟]看護師1名+介護福祉士1名 [看護マネジャー]1名/日 |
【看護師年齢層】 [在籍者年代]20代ー60代(最多層は20代ー30代) ※2024年2月時点
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]多数 [育児休暇の取得実績]有り [男性の育児休業の取得実績]有り(2名 ※2023年度実績) [産休育休後復帰率]100% ※すべて2024年2月時点
【病床数】 172床
【介護職員人数】 31名 ※2021年3月時点
【医師人数】 6名
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【看護方式】 [看護方式]機能別看護 [受け持ち人数]5名ー6名
【看護基準】 15:1
【救急搬入件数】 精神救急当番の際に発生
【病棟や患者層の特徴】 <特徴> 認知症治療病棟、精神療養病棟を有し、認知症の専門外来も行っている認知症分野に非常に力を入れている病院です。 当院の名誉院長は、以前は『痴呆症』とされていた病名を『認知症』に改称したドクターチームの一員で、認知症分野で権威ある方です。 <患者様について> 患者様の平均年齢は75歳で、認知症を患っている高齢者がメインとなりますが、50代の若年性認知症の患者様も受け入れています。 患者様の急変等はほとんどありません。 <入院について> [計画入院]20名程度/月で、外来からの入院や他院からの転院、紹介入院です。 [緊急入院]頻度は少ないですが、施設からの入院や精神救急当番の対応時がほとんどです。 <平均在院日数> 100日ー200日 ※2024年2月時点
【夜勤回数目安】 4回ー6回/月
【病棟について】 2階 57床 精神療養病棟 3階 58床 精神療養病棟 4階 57床 認知症治療病棟
【1日の外来人数】 10名前後
【オペについて】 無し
【救急搬入件数について】 輪番制(2回/月)で精神救急当番となった際に発生しますが、件数は多くありません。 【急変時対応】 急変や療養中に併発疾患の悪化などがあった場合は、提携先の総合病院に救急車で搬送します。 【患者様不穏時の対応】 若い患者様が不穏行動を取られた場合、若い男性スタッフが対応します。 【関連事業所】 ・老人保健施設 忘れな草 ・忘れな草 居宅介護支援事業所
[在籍スタッフAさん] 精神科の中でも慢性期の患者様が多く、急変も少ないので業務は穏やかにできますので、家庭と両立をしながら働いていきたい方にはおすすめです。 [在籍スタッフBさん] 夜勤、早番、遅番はそれぞれ月に4回程度です。ゆったり無理なく働ける環境なので、自分らしく働くことができます。 [採用担当者] 新人には積極的に声をかける人がほとんどなので、面倒見の良い方が多い印象を持ってもらえると思います!
病棟の雰囲気は、看護師同士で仲が良いことはもちろんですが、介護福祉士・掃除スタッフといった他業種スタッフとも和気あいあいとしていて、優しく穏やかな性格のスタッフが多いです。 新人スタッフには積極的な声掛けや、様子をよく見ていますので、独りぼっちになるということはありません。 また、男性看護師が全体の40%と多い職場なので、不穏患者様の対応時にはとても頼りになります。
愛知県
春日井市
高蔵寺
愛知県
春日井市
高蔵寺
愛知県
春日井市
高蔵寺
愛知県
春日井市
高蔵寺
神領
中水野
愛知県
小牧市
小牧
小牧口
小牧原