所在地:
兵庫県神戸市西区押部谷町西盛566



給与
想定月収:23.2万円〜
配属先
病棟
公益財団法人 復光会 垂水病院
兵庫県神戸市西区押部谷町西盛566
押部谷駅より徒歩17分 【職員の送迎バス有】 ・神戸市営地下鉄 西神中央駅 ・緑ヶ丘駅前
病院(精神科)
精神科、心療内科
| 看護師在籍数 | |
|---|---|
| 90名‐100名程度 | |
| 夜勤時 | |
| ・慢性期病棟:看護師2名+助手1名 ・その他の病棟:看護師2名+助手0名 |
【看護師年齢層】 45歳程度で、40代・50代が中心。20代・30代の若いスタッフも在籍しています。
【ママ・パパナース】 在籍しています
【病床数】 289床
【介護職員人数】 30名
【医師人数】 5名(精神科専門医)
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 プリセプター
【看護基準】 13:1
【救急搬入件数】 無し
【病棟や患者層の特徴】 垂水病院は「依存症に特化している精神科病院」です。 アルコール中毒の患者様は、全体の50%以上を占めます。薬物中毒の患者様は10%程度。 依存からの離脱症状から、イライラしたり気持ちが不安定になる場合もあり、患者様同士のトラブルも時々あります。ただ、きちんと治療契約を結び、「依存から脱却したい」と強い意思を持って治療に臨まれる患者様がほとんどなので、トラブルは少ないです。入院前はアルコールなどによって気持ちが高揚し乱暴な一面もありますが、入院を通して落ち着かれている方もおります。症状が落ち着いてくると、元々身体には問題がない方々なので、一般の方と変わりない状態になります。一般的な精神疾患とは違うので、突発的に奇声を発したり、急にスイッチが入って暴力的になるということは少なく、徐々に変化する気持ちや表情が見て取れる為、看護する側の対応は取りやすいと言えます。アルコール中毒は入退院による患者様の出入りは多いです。 症状が落ち着いてきて、患者様が退院するといえば基本そこで退院となります。 経験するまでは、「アルコール中毒や薬物中毒は恐い」というイメージをお持ちの方も多いですが、実際はそこまで身構える必要ないと思います。
【夜勤回数目安】 月4回
【病棟について】 ・急性期治療病棟(看護基準13:1) ・アルコール治療病棟 ・慢性期・亜急性期女子病棟 ・慢性期病棟 ・亜急性期病棟 ・3階病棟 3Fは慢性期の男女混合の病棟です。高齢化に伴い介護を中心とした病棟ですが、日常生活、作業療法を積極的に行い生活レベルの向上に努めています。親しみやすさと温かみのある看護を心がけ、患者様、ご家族の満足度アップを目指して日々努力しています。 ・4階病棟 4Fは長期的な治療・療養が必要な方が入院される病棟です。 清潔で開放感のあるアメニティ、機械浴も利用できる浴室、ディルームからの眺望も良く療養環境の整った病棟で患者様それぞれの回復過程に沿った支援、看護を行っています。 ・5階病棟 5Fは亜急性期病棟です。急性期と慢性期が混在して煩雑な業務の日々ですが、患者様のご意見を汲みながら楽しいレクリエーションをしたり、社会復帰に向けて患者様主体の看護をみんなで考えて実践しています。 ・6階病棟 6Fは男女混合の開放病棟です。新病棟の特徴は、個室の多さと個浴です。できるだけプライベートが確保できるようになっています。また、ディルームや病室からの眺望も素晴らしく昼夜問わず癒されます。治療においても依存症は勿論のこと他の治療も積極的にしており、看護スタッフは、大変ですが笑顔を忘れず日々努力しています。 ・7階病棟 7Fは急性期治療病棟で55床の男女混合となっています。入院期間は、3ヶ月となっており、その間、患者様に沿った治療プログラムに参加していただいております。病棟からの景色は最高で、北は六甲山系、南は明石海峡まで眺めることができます。看護としては、入院から退院まで担当看護師が受け持ちを致します。私達が、日々心がけていることは、患者様に寄り添いながら、一日も早い回復や社会復帰のお手伝いができるように努力しています。
【1日の外来人数】 1日平均40-46名程度
【オペについて】 無し
【分娩について】 無し

残業がほぼなく家庭との両立がしやすいです 精神科未経験の方もきちんとフォローします。
・上司が残業をすることで後輩が帰りにくい雰囲気にしたくないので、上司も率先して早く帰るようにしています。 ・子育て中の看護師への配慮として日勤常勤や時短常勤の制度があります。

