給与
想定月収:25.3〜33.2万円
配属先
病棟
給与
想定月収:25.3〜33.2万円
配属先
病棟
医療法人社団shindo 旭川リハビリテーション病院
北海道旭川市緑が丘東一条1-1-1
旭川電気鉄道バス 70 番【東神楽線】旭神2条5丁目下車 徒歩10分 71 番【医大・緑が丘線(緑東大橋経由)】医大病院前下車 徒歩5分 80 番【春光6条・医大線】医大病院前下車 徒歩5分 81 番【末広・医大線】医大病院前下車 徒歩5分 82 番【南高・緑が丘線(上川神社経由)】工業高前下車 徒歩8分 83 番【リサーチパーク線】工業高前下車 徒歩8分
病院(ケアミックス)
内科、呼吸器科、胃腸科、消化器科、循環器科、整形外科、透析、泌尿器科、リハビリテーション科、歯科
看護師在籍数 | |
---|---|
199.2名(2023年5月時点) | |
夜勤時 | |
[2階北] 一般病棟30床 看護師2名 看護助手1名 [2階南] 障がい者病棟56床 [3階北 ]障がい者病棟56床 看護師4名 [3階南] 回復期リハビリテーション病棟 36床 [4階南] 回復期リハビリテーション病棟 60床 看護師2名 看護助手2名 [5階南] 医療療養病棟60床 看護師3名 看護助手1名 |
【病床数】 298床
【医師人数】 日本リハビリテーション医学会リハビリテーション科専門医 3名 日本内科学会 総合内科専門医 2名 日本循環器学会 循環器専門医 3名 日本呼吸器学会 呼吸器専門医 1名 日本神経学会 神経内科専門医 2名 日本腎臓学会 腎臓専門医 1名 日本消化器病学会 消化器病専門医 2名 日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医 2名 日本整形外科学会 整形外科専門医 1名 日本脊椎脊髄病学会 脊椎脊髄外科専門医 1名
【電子カルテ】 無し
【看護基準】 10:1 急性期一般病棟入院基本料(急性期一般入院料6)10:1 療養病棟入院基本料(療養病棟入院料1)20:1 障害者施設等入院基本料 10:1 回復期リハビリテーション病棟入院料1 13:1
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様について】 <一般病棟> ・142床 ・平均在院日数64.2日(2023年5月時点) <療養病棟> ・60床 ・平均在院日数108.8 日(2023年5月時点) <回復期病棟> ・96床
【夜勤回数目安】 夜勤は月6回程 ※入職してから夜勤は2ヶ月後程度から入ります。経験や能力、体調にも配慮させていただいております。 ご本人と相談しながら進めるようにしております。
【病棟について】 [2階北] 一般病棟30床 一般主に循環器内科・腎臓内科・泌尿器科・整形外科・消化器内科の患者さんがいらっしゃいます。 入院後、治療やリハビリを目的とされた方の内科的なチェックも実施する役割も合わせています。 比較的短期間での入院の方が多いのが特徴です。 検査も多く実施される病棟ですので、安楽に臨むことができるようにさせていただいております。 [2階南] 障がい者病棟56床 [3階北 ]障がい者病棟56床 主に重度肢体不自由者、重度意識障がい者、脊髄損傷障がい者、筋ジストロフィー、パーキンソン病等の神経難病の方がいらっしゃいます。循環器内科、腎臓内科、泌尿器科等様々であり、急性期から慢性期の方がおります。 全身の観察を密にして、ご自分で意思を表出できない方、日常生活を送ることが困難な方が多く入院されています。 [3階南] 回復期リハビリテーション病棟 36床 [4階南] 回復期リハビリテーション病棟 60床 脳血管疾患や大腿骨骨折、外傷などにより脳や脊椎を損傷された方がいらっしゃいます。 365日リハビリテーションを行える体制を整え、多職種と連携し、協力しながら患者さまの個別に沿った支援をさせて頂いています。 [5階南] 医療療養病棟60床 主に治療、集中的なリハビリが一段落された方が入院されています。 一般病棟で治療が終了された患者さんの今後の方向性を考え、目標に向けてリハビリや療養生活を送ります。
【1日の外来人数】 196.7名(2023年5月時点)