最終更新日:2025/9/4
福山リハビリテーション病院
【常勤(夜勤あり)・病棟】の 看護師求人・採用情報
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務
確認中
広島県福山市明神町2-15-41
東福山駅より徒歩20分
確認中
4人
[期間]3ヶ月 労働条件変更なし
看護師のワークライフバランスに合わせて勤務のシフトが組めます。託児所もあり安心して働けます。 技術や経験よりも、誠実な方を求めています。
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:30 |
日勤:60分 夜勤:60分
残業2時間/月
有給消化率:70%程度
[休日] シフト制(月9日休み) [休暇] 有給休暇(3ヶ月後から12日付与) リフレッシュ休暇・慶弔休暇・誕生日休暇など [年間休日] 109日
想定年収 | 3,732,300〜5,688,000円 |
---|---|
想定月収 | 266,500〜384,000円 |
基本給 | 205,500円〜 |
賞与 | 2.6カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:205,500円-270,000円 ※経験加算あり 資格手当:5,000円 夜勤手当:14,000円/回(平均月4-6回) 賞与:年2回 合計2.60-4ヶ月 住宅手当:25,000円(対象者のみ)
毎月末日締め/当月末支払(固定賃金+前月変動賃金)
1月あたり0.00%-2.80%(前年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限15,000円(3km以上)
【住宅手当の詳細】 上限25,000円(家賃半額) [支給条件]※全て該当する職員のみ ・帰省先が病院から30km以上 ・病院から2km以内に住んでいる ・単身 などは含まない [支給期間]入社から10年間
[職員食堂]昼・夜ともに400円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 [時間]24時間(月曜のみ夜間保育有り) [年齢]2ヶ月から未就学児 [料金]1日600円/夜間預かり1,200円 [食事代]昼200円/食 夜・朝400円/回 [おやつ代]50円/日 [備考] ・専任教師による学習に参加できます。(有料) ・予防接種、健康育児相談に応じます。 ・完全給食実施 ・園外保育専用バス完備 ・学童等の対応も有り
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
(車)2,000円/月、(バイク)1,500円/月
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで嘱託職員として雇用
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
・中途の方にもプリセプター制度を適用し、学習会・研修会なども積極的に行っています。 ・外部研修の難しい方には、自宅で出来るインターネットを利用した研修も参加可能です。 ・認定看護師を目指したい方へのバックアップも積極的に行っています。
看護師在籍数 | |
---|---|
148名 | |
夜勤時 | |
看護師2名+補助者1名・看護師3名 ※部署による |
【看護師年齢層】 41.2歳
【ママ・パパナース】 多くの方が子育てしながら活躍しています。
【病床数】 302床
【電子カルテ】 有り ソフトウェアサービス
【看護基準】 13:1 [回復期リハビリテーション病棟]13:1 [障がい者施設等入院基本料]10:1
【夜勤回数目安】 月4回-6回程度
看護部 【看護部の理念は「支える手と心の看護」です。】 病院理念である「自分らしさをとりもどす、精一杯のお手伝い」を基本に、多職種と連携を図りながら看護をすすめています。 プライマリー制を採用し、患者さまの入院から退院までを一人の看護師が責任を持って担当し、在宅復帰を目指します。自宅に戻られた後、ご家族から適切な介護が受けられるように、ご家族への介護技術指導も行っています。看護師の日々は変化に富んでいます。新しい患者さまが入院したり、患者さまの容態が急変したり、予測しにくいことが起きてすぐに対応に迫られる事も特徴のひとつです。 そうした変化の中で困難が大きければ大きいほど、乗り越えたときの喜びは別格です。その為にも、院内・院外研修など積極的に参加し、新しい知識や技術の習得に力を入れています。 質の高い看護が提供できるように、安全な職場づくり、働きやすい職場環境を目指し福利厚生の充実・有休取得の推進・24時間託児所の設置など、家庭と職場の両立をサポートしています。患者さまが自分らしさをとりもどせるように、患者さまの人生に寄り添ったケアを一緒にしませんか。 事務部 【専門スタッフが患者さまとあなたをチームでサポートします】 福山リハビリテーション病院は日本リハビリテーション医学会認定研修施設です。 看護師、セラピストをともに100名以上擁し、回復期リハビリテーション病床を120床有する広島県東部最大規模の回復期リハビリテーション専門病院です。 当院では入院されている患者様へのリハビリを365日、休みなく行っています。 そこに従事するスタッフは皆、安定した指導体制と教育環境の中でのびのびと働きながら自分を磨くことができます。 子育て世代にも長く働きやすい環境や制度を運用しています。 平均年齢36歳(事務部を除く)の職場は、明るく活き活きとしていて幾層もの世代には一体感、連帯感があります。 そんななかで、脳卒中や交通事故など、思いがけず入院を余儀なくされた方の病気やケガ、体の麻痺を治すだけでなく、ひとり一人の家庭復帰、社会復帰のお手伝いを通じて自分らしさを取り戻していただく…私たちはそんな仕事をしています。 リハビリテーション部 【「リハビリはあきらめない」を信念にしています】 当院では患者さまとの対話と思いやりの心を大切に「その人らしい生活」をとりもどすため、機能改善にとどまらず退院後の生活を見据えた「あきらめないリハビリ」を実践しています。 回復期病棟と障がい者病棟では求められるリハビリ内容は異なりますが、退院時に当院でリハビリを受けて「良かった」と患者さま・ご家族が笑顔で退院して頂けるように心がけています。院内には天井走行型免荷歩行機器やデジタルミラー、IVES、ドライブシミュレーターなどの機器を導入しています。さらに、リハハウスやリハテラスでは屋内外での生活場面を想定した動作練習ができる環境も整っています。 また、地域における介護予防事業への出務や訪問リハビリも行っており、退院後の生活もサポートしています。リハビリテーション部のスタッフ数は150名を超えています。教育体制としてはプリセプターシップを導入しており、担当の先輩スタッフが主となりマンツーマンで臨床業務や日常業務を指導・支援しています。また、院内研修では専門性だけでなく、医療人としての人間力に関しても成長を促しています。回復期病棟、障害者病棟、訪問リハビリなど多様なリハビリ場面が経験できる当院で人として、リハビリの専門職として一緒に成長し、患者さまに寄り添えるリハビリスタッフを目指しましょう。
広島県福山市明神町2-15-41
東福山駅 / 福山駅 / 大門駅
東福山駅より徒歩20分
病院(回復期)
内科、精神科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
2025/9/4
2025/12/3
\転職先のご相談はコチラ/