最終更新日:2025/3/13
笠寺病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務および付帯する業務 病棟看護業務、担当患者様のご自宅訪問など
確認中
・JR東海道本線笠寺駅より徒歩7分 ・名鉄名古屋本線本笠寺駅より徒歩3分 ・名古屋市営バス笠寺西門・南区役所バス停より徒歩5分
確認中
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
夜勤お休みがしっかりとれる環境で勤務したい方 患者様が在宅にしっかり帰れるような看護の提供を学びたい方 家庭も大事にしながら無理なくキャリアを積みたい方 将来的に訪問看護も興味のある方
日勤 | 08:45〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
夜勤は仮眠2時間、他休憩30分あります。
日勤:50分 夜勤:150分
残業3時間/月
〜詳細〜 平均3時間 ※一番多い時でも10時間位まで
有給消化率:70%程度
[休日] 4週8休、他祝日分 ※看取りや、処置、点滴が必要な場合は休日シフトを組み、代休をお取りいただきます。 [休暇] 有給休暇:法定通り(入社6ヶ月経過後に10日付与) 夏季休暇:3日 年末年始休暇:5日 その他:慶弔特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 [年間休日] 123日
想定年収 | 4,030,500円〜 |
---|---|
想定月収 | 290,500円〜 |
賞与 | 3カ月/年 [回数]年2回 |
~給与・待遇内訳~ [月給内訳] ・基本給:181,500円 ・資格手当:20,000円 ・病棟手当:4,000円 ・各種手当:22,000円/月 ・夜勤手当:63,000円(平日3回、土曜日1回、日曜日・祝日1回として計算) ※想定年収には、賞与3ヶ月分を含んでいます。 [その他手当]※該当者に支給 ・宿直加算手当:夜勤回数によって支給(月4-5回で5,000円程度)
[回数]年1回
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 基本的には実費支給。上限30,000円 ※車通勤については、駐車場代支給となります。道中の分の支給はございません。
【扶養手当の詳細】 第一子1,500円 第二子1,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り(条件有り)
3,500円
車の場合の交通費:距離に応じて支給あり
有り
3年経過後
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
・入職後2日は丸々オリエンテーションです。 ・電子カルテが使えない方もそこでレクチャーがあるので安心です。
中途プリセプター制度 |
---|
・自院のラダー制度があります。(看護協会のラダーと必ずしも一緒にはなりません。笠寺病院のラダーに沿って全員1からスタートします。) ・中途社員には半年間プリセプターがつきます。その方の経験年数に合わせた教育プラン作成をします。
看護師在籍数 | |
---|---|
84名※内1名退院調整部門に配属 | |
常勤 | 非常勤 |
77名 | 7名 |
日勤時 | |
日勤受け持ち患者数 ・5階病棟 42床(特別個室1室、個室9室、4人床8室) 看護職員 4名以内 看護補助者 20名以内 ・4階病棟 43床(個室13室、2人床1室、4人床7室) 看護職員 5名以内 看護補助者 17名以内 ・3階病棟 43床(個室13室、2人床1室、4人床7室) 看護職員 5名以内 看護補助者 13名以内 | |
夜勤時 | |
各病棟 看護師2名+看護補助者 1名 |
【看護師年齢層】 平均年齢:45歳 20代16%・30代23%・40代26%・50代24%・60代11%
【ママ・パパナース】 年齢層は幅広く、万遍なくいますが子育て中の看護師も多いです。
【病床数】 128床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 13:1
【救急搬入件数】 130件/年ほど
【病棟や患者層の特徴】 昭和21年の開院以来、小規模ながら時代の要請ニーズに応え地域社会に貢献しています。 南区は名古屋市の中で最も高齢者人口の多い地域です。地域包括ケアシステムが推進する「時々入院、ほぼ在宅」を実現化するべく128床すべて地域包括ケア病棟に転換しました。 地域の皆様が安心・安全に住み慣れた場所で過ごし続けられるよう院内外の多職種と協働し患者さんに寄り添った看護の提供を心がけています。 看護部の理念は「顔施言施」を掲げ、患者さんだけでなく働く者同士が優しい笑顔と思いやりのある言葉掛けが出来る明るい職場作りを目指しています。 加えて、教育にも力を入れ様々な資格取得への支援も行っています。 働く仲間の「ワーク・ライフ・バランス」を理解し、働き続けられる環境を作っていきます。
【夜勤回数目安】 4-5回
【病棟について】 地域包括ケア病棟 地域包括ケア病棟とは、入院治療後、病状が安定した患者さんに対して、退院支援をし効率的でかつ密度の高い医療を行うために、国から認可を受けた「在宅復帰支援の為の病棟」です。ポストアキュート、サブアキュート、その他の受け入れ、在宅・生活復帰支援の4つの機能を有しています。 通常、一般病床で症状が安定しますと、早期に退院をしていただくことになっています。しかし、在宅等での療養に不安があったり、もう少しの入院治療で社会復帰できる患者さんの為に、当院では「地域包括ケア病棟」をご用意し、安心して退院していただけるよう支援して行きます。 病気や怪我をされたことにより、体力・活動の低下をきたした患者さんの、個々のペースに合わせて、心身が回復するよう医師や看護師、理学療法士等により、在宅復帰に向けゆとりのある治療を行っていきます。 また、社会福祉士・在宅復帰支援担当者による退院後のケアについてのサポートも行っていきます。 ・専任の在宅支援担当者や専従のリハビリ担当者を配置 ・看護補助者によるレクリエーションの実施 ・充実したカンファレンスの実施 ・嚥下、糖尿、排泄、認知症などの有資格者による活動
【1日の外来人数】 130名/日平均※外来配属の看護師で内視鏡センターとオペ室を兼務します。
【オペについて】 120件ほど/年 主な症例:下部消化管メイン
以前は療養型の病棟もあったので名残もあり、まだ月10件ほどの看取りもあります。
ずっと笠寺病院でお勤めの方です。 見学では、とても丁寧にいろんなお話をしてくださるのでエリアの歴史から病院の考え、看護部の考えまでしっかり理解する事が出来ます。 色んな角度から、長続きするお勤めを考えて下さるスタッフ想いの看護部長です。
本笠寺駅 / 笠寺駅 / 桜駅
・JR東海道本線笠寺駅より徒歩7分 ・名鉄名古屋本線本笠寺駅より徒歩3分 ・名古屋市営バス笠寺西門・南区役所バス停より徒歩5分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、皮膚科、神経内科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/3/13
2025/6/11