最終更新日:2025/2/26
楠病院
看護師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務および付帯する業務
病棟での看護全般 ・バイタル測定 ・モニター管理 ・服薬管理 ・血糖、インシュリン管理 ・呼吸器管理 ・吸引、経管栄養 ・体位変換 ・排泄ケア・食事介助・身体介助・入浴介助等 外来(外来での看護業務および付帯する業務) ・医師診療の補助 ・問診 ・バイタル測定 ・注射、点滴、採血
変更なし
西鉄久留米駅より徒歩10分
法人が定める範囲
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
・家庭両立しながら長く勤務したい方、チームワークを大事にできる方を求めています!
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
夜勤 | 16:00〜10:00 |
早出 | 07:00〜16:00 |
遅出 | 10:00〜19:00 |
※早出・遅出は各月3回程度です。
日勤:60分 夜勤:120分
残業5時間/月
[休日] (病棟)シフト制:月8日-10日休み (外来)日曜日、祝日、その他:月8日-10日休み ※当番医の際は日曜日、祝日の出勤の場合があります。 [休暇] 有給休暇:法定通り(時間単位での有給休暇取得制度あり) その他:産前産後休暇、育児休暇、介護休業の取得実績あり [年間休日] 110日(労働日数:月平均21.2日)
想定年収 | 3,206,000〜3,612,000円 |
---|---|
想定月収 | 237,000〜266,000円 |
賞与 | 2カ月/年 年2回(業績・人事考課による) ・2023年度実績 ・賞与原資:基本給+経験年数手当を基準にします。 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給与:180,000円 ・経験年数手当:1,000円-30,000円 ・資格手当:20,000円 ・夜勤手当:36,000円(1回9,000円×月4回で算出) [賞与] 年2回 2.0ヶ月(2023年度実績) ・賞与原資は、基本給与+経験年数手当
年1回(業績・人事考課に応じて) ・過去実績:1月あたり0.00%-1.00%
通勤手当 | 扶養手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限25,000円(車通勤の場合駐車場代7,000円を通勤手当に含めて支給、車通勤者は15円/kmで計算) ・夜勤時は駐車場無料提供あり
【扶養手当の詳細】 【家族手当】 配偶者:16,000円 22歳未満の子:5,500円
【制服について】 基本的には自分で用意してもらって被服費用を支給となります(パンツが大半ですが、スカートの方もいます)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
財形貯蓄制度あり
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
自分で手配
(不動産会社リストは希望すればご紹介頂けます) 周辺の相場は7,000円、駐車場代7,000円を通勤手当として支給。 尚、夜勤時は駐車場無料提供あり。
有り
勤続3年以上
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 再雇用・継続雇用:65歳まで L基本的定年前にお勤めをしていた方が該当 雇用形態:非常勤 日給制 夜勤等は希望があれば可能 賞与:支給対象外
1人立ちまでの流れ:基本的にOJT 配属師長と面談の後、各人のスキルに合せて行います。
当院では毎月院内研修を行っています。 接遇等の一般的な研修から医療安全や院内感染等の専門的な研修まで外部講師を招いたりして行っています。 また外部研修(看護協会の研修等)も自主的に積極的に参加できるようにサポートしております。
看護師在籍数 | |
---|---|
約17名(2024年) | |
夜勤時 | |
※夜勤は、基本トータル4-5名体制 一般病棟:看護師2名 療養病棟:看護師1名+介護士1名 |
【看護師年齢層】 20代-50代
【ママ・パパナース】 在籍あり
【病床数】 48床
【介護職員人数】 ヘルパーとして約25名
【医師人数】 4名
【電子カルテ】 無し
【看護方式】 基本的にチームナーシング 一部機能別看護
【看護基準】 15:1
【病棟や患者層の特徴】 久留米市より平成26年度に「仕事と家庭の両立支援モデル事務所」に表彰されました。 育児と仕事が両立できるよう、勤務についてさまざまな相談ができ検討可能です。
【夜勤回数目安】 月4-5回
【病棟について】 大正14年開設、地域に根ざした高齢者医療を提供している病院です。 高齢者の方が主、先々療養型に行かれる方、整形外科で退院される方もいる。 【病床数】 病床数:48床 ・一般病棟18床(看護基準15:1) └個室3室、2人部屋2室、4人部屋2室 [患者の特性] 何らかの疾患等で入院治療や検査、リハビリ等が必要な方が多い。 ・医療療養30床(看護基準20:1) └個室2室、2人部屋2室、4人部屋6室 [患者の特性] 急性期回復期での治療を終え、医療行為の継続と生活を両立が必要な方が多い。 具体的な疾患例は、脳梗塞後遺症(喀痰吸引)・疼痛緩和・気管切開の方(呼吸器を必要としない)・経管栄養(経鼻、胃瘻、腸瘻)・褥瘡創傷の治療 【平均在院日数】 一般病棟:34.2日 療養病棟:200.7日
【オペについて】 無し
【分娩について】 無し
【患者層について】 地域の患者様が中心、特に高齢者(60-70代以上)が多く入院しています。 入院は他病院からの転院がほとんど、毎週火・金に計画入院されます。 入院患者さまはナチュラルコースといって、患者と家族の理解のもと、無理な延命はしない医療を提供しています。救命処置等は特にありません。 デイサービス・在宅部門(訪問看護)・リハビリで在宅復帰に注力しています。
【病院の理念】 「ここはいつもあったかい」 楠病院では利用者さま本位の地域医療の実現を目指しています。 かかりつけ医として、安心して相談ができるように、介護が必要になっても地域で暮らし続けることができるように、常に利用者さまの立場に立って、アットフォームな療養環境を提供し、利用者さま中心のチームケアで皆さまの生活を支えていきたいと考えています。 スタッフ一同、地域医療の担い手として身近であたたかな、相手の顔が見えるサービスを大切にしていきます。
西鉄久留米駅 / 櫛原駅 / 花畑駅
西鉄久留米駅より徒歩10分
病院(療養型)
内科、胃腸科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、形成外科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/2/26
2025/5/27