最終更新日:2025/3/11
宇治徳洲会病院
助産師 / 常勤(夜勤あり) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 助産師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
【急性期病棟】 患者様が回復した時に患者様本人やご家族様の笑顔で大きな喜び・達成感を感じやすいです。入院から退院までの展開が早く、ルーティンワークになりにくいのも仕事の特徴です。 <仕事内容例> 採血、点滴、注射、ガーゼ交換、検温、投薬、入院患者様の身の回りのお世話、手術前の剃毛、浣腸、事前投薬等、血液検査、尿検査、食事準備、介助、カルテ入力、病室の見回り、24時間点滴の管理、呼吸機や心電図モニターのチェック、翌日の検査の準備 など (※詳細は病棟により異なる)
確認中
近鉄小倉駅から徒歩15分 小倉駅からシャトルバスあり、15分間隔で発着しています。 JR宇治駅から無料送迎バスあり
確認中
1人
6ヶ月(試用期間中の労働条件変更なし)
・1次から3次救急急性期まで幅広く経験を積み、急性期看護・ケアについて学びたい方 ・キャリアアップしたい方、学ぶ意欲の高い方
日勤 | 08:30〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:00 |
日勤:60分 夜勤:90分
残業10時間/月
〜詳細〜 病棟によるが急性期病院のため月平均10-30時間あり 回復期リハビリテーション病棟、ICU、NICUは残業が少なめです。
有給消化率:50%程度
休日 ・4週8休シフト制 ・年間休日:110日(年末年始休暇4日含む) 休暇 ・年末年始休暇:4日 ・有給休暇:10日(法定通り、半年経過後に10日付与)
想定年収 | 4,203,652円〜 |
---|---|
想定月収 | 290,746円〜 |
賞与 | 4カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ [基本給] 2年過程卒:201,000円- 3年過程卒:204,200円- 大卒:209,000円- ※新卒の場合の記載です [調整給] 基本給の13% [地域手当] 10,000円※経験3年以上・30年以下までが支給対象 [夜勤手当] 15,000円 【該当者のみ加算】 [住宅手当] 家賃の半額(上限24,000円) ※持ち家の場合:ローン有14,500円/ローン無14,000円 [家族手当] 扶養家族1人に付き5,000円 [超過手当] 有り 【想定月給について】 ※3年過程卒経歴加算、時間外勤務無し、夜勤4回 【想定年収について】 ※賞与3.5ヶ月分
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限100,000円 ※上限6,000円のタクシーチケットあり
【住宅手当の詳細】 本人名義(ローン残高有)14,500円 本人名義(ローン残高無)14,000円 複数名義(ローン残高有)13,500円 複数名義(ローン残高無)13,000円
【扶養手当の詳細】 家族手当として支給(配偶者16,000円、第二子まで5,000円、その他家族2,000円)
【その他の福利厚生】 【診療費還付制度について】 ・自分自身と2親等までの家族は診療費還付制度が利用できます。 (家族2親等の方は1月に3,000円を超えた診療費の2/3が還付されます) ・診療費はいくらかかっても、上限3,000円/月のみです。 ・お子様、ご家族の入院や手術などがあっても、上限3,000円/月のみ。 ・日本全国どこの徳洲会グループで受診してもこの制度が活用できます。 【職員食堂について】 ・常に5‐6食が選択できます。 ・日替わり+通常メニューだけだと飽きてしまうので、時々ビュッフェ形式などの特別メニューの日があります。
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 [定員]70名※一時利用ができます [利用料金]月極利用 15,000円/月 [備考/24時間託児所について] ・病院の敷地内にあり、駐車場、託児所、病院が一直線にあるので、出退勤の時のお迎えが便利です。 ・園庭が非常に広いので、お子様が走って遊べるスペースが十二分にあります。 ・働く看護師のために設計されていて、病児保育にも対応しています。
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【空き状況】 無し
【利用料】 寮費12,000円‐36,000円 ※寮のタイプによって異なる
【詳細】 ・キレイな寮と、病院が部屋タイプで借り上げしているマンション(1K、オートロック、冷暖房完備、駐車場契約可能)があります。 ・新卒3年目までが入寮対象です。 ・中途職員は利用不可となります。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
駐車場利用料5,000円
有り
勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
・新卒に対してはローテション制度があり、中途にはラダー制度、プリセプター制度があります。 ・eラーニングを取りれているので、スマホで動画学習なども出来ます。 ・入社後2日間は病院全体研修があり、入社1ヶ月には1ヶ月後面談もあります。
奨学金制度 | 中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|---|
看護師在籍数 | |
---|---|
約500名 | |
日勤時 | |
【一般病棟 48床の場合】 看護師:12-13名 看護補助者:2-3名 | |
夜勤時 | |
急性期病棟:看護師3‐4名体制 ※夜勤時には、内科/外科/小児科/消化器/救急など、毎日10名以上の常勤ドクターが夜間当直していますので、どんな急変にもすぐに対応できる安心の体制です。 薬剤師、臨床検査技師、放射線技師、臨床工学技士、オペ室看護師も当直しています。緊急カテーテル、緊急オペにも対応できます |
【病床数】 473床
【医師人数】 約130名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング/PNS(パートナシップナーシングシステム ※一部病棟)
【看護基準】 7:1
【救急搬入件数】 年間約8,000件
【病棟や患者層の特徴】 病院概要 ・カテーテル:年間約1,400件 ・救急標榜:1‐3次救急 ・「命だけは平等だ」という徳洲会理念に基づき、救急看護に特化した病院です。 ・「断らない救急」をモットーにしています。時々、奈良や大阪から救急搬送されてくる場合もあります。 ・全国の徳洲会グループ全71病院の中で、7番目にOPENした歴史ある病院です。 ・2015年に新築移転し、新築移転時に73床増え473床になりました。
【夜勤回数目安】 月4-5回
【病棟について】 全473床 10F:透析室(60床) 、職員食堂 09F:介護老人保健施設宇治徳洲苑(100床) ※ほぼ全床稼動 08F:8東:整形外科病棟(48床)、8西:血液内科病棟(18床) 07F:7東:消化器外科メインの外科病棟(48床)、7西:回復期リハビリ病棟(42床) 06F:6東:総合内科病棟(48床) ※重症度高め、6西:内科病棟(48床) 05F:5東:脳神経外科・小児・泌尿器科病棟(60床) 、5西:緩和ケア病棟(12床) 04F:4東:救命救急センター/脳血管センター/熱傷センター/ECMOセンター (28床)、4西:総務/看護部長室/院長室など 03F:3東:心臓センター(46床)/心臓カテーテルユニット/産科・内科混合病棟(36床)/NICU(9床) 02F:ICU(8床)/手術室(12室) 01F:救急病棟 12床/救急外来/救急室
【オペについて】 【救急/オペ件数】 3次救急 7,249件/年(ドクターヘリでの救急が月1‐2件) ・オペ件数 3,335件/年 (主な症例)外科979例、整形外科747例、心臓外科315例、産婦人科168例、脳神経外科315例など オペ看護師:19名 オペ室:6室 中材業務:外部
【分娩について】 年間450件
<高度急性期病院> ・精神科以外の全ての診療科目に対応しています。 ・特に脳神経外科・循環器科に強いです。 ※京都府内に宇治徳洲会病院と京大病院にしかないトゥルービームや、ダヴィンチがあります。 <仕事がしやすい便利な設備> ・検体や薬品などは各病棟をつなぐエアシューターで搬送できるので、とても便利です。 ・最新の機械浴が各フロアにあります。 ・どこでナースコールが鳴ったのかが一目瞭然で分かる、ナースコールボードがあります。ナースコールやPHSも電子カルテと連動しています。
小倉駅 / JR小倉駅 / 三室戸駅
近鉄小倉駅から徒歩15分 小倉駅からシャトルバスあり、15分間隔で発着しています。 JR宇治駅から無料送迎バスあり
病院(急性期)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、小児科、小児外科、産婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、透析、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、その他
あり(屋内禁煙)
2025/3/11
2025/6/9