最終更新日:2025/7/11
茨木医誠会病院
【常勤(夜勤のみ)・病棟】の 看護師求人・採用情報
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務全般および付帯する業務
確認中
大阪府茨木市畑田町11-25
[バス] ・JR茨木から送迎バス10分 ・JR茨木駅より阪急バス各方面行き 春日バス停より徒歩5分
確認中
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
ブランクがある方、経験の浅い方もご相談可能です。当院ではラダー制の教育体制をとっており、経験年数に合わせた指導を行います。アドバイザーもおりますので、安心してご勤務いただけます。
夜勤 | 16:00〜09:00 |
---|
夜勤:60分
残業5時間/月
〜詳細〜 [月平均]10-20時間程度
[休日] 完全週休2日制 [休暇] 有給休暇(入職後3日+半年後10日=初年度合計13日) ライフプラン休暇2日(4月末までに入職の方) 特別休暇、慶弔休暇 [年間休日] 120日以上
想定年収 | 5,193,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 390,000円〜 |
基本給 | 190,000円〜 |
賞与 | 2.7カ月/年 年2回 [算定期間] 下半期 11月11日-5月10日までの在籍分が7月の賞与支給 上半期 5月11日-11月10日までの在籍分が12月の賞与支給 期間途中の分は日割り計算 |
~給与・待遇内訳~ ・基本給:190,000円- ・職務手当:40,000円- ・地域手当:35,000円 ・夜勤手当:125,000円(1回12,500円×月10回) ※別途支給 ・休日出勤手当:1,000円/回
毎月10日締め、当月25日支払い
[回数]年1回 [昇給額]月単位:2,000円-10,000円
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]上限60,000円/月(半年分の定期代で支給) ※車通勤の場合でも、自宅-病院の最寄駅までの公共交通機関利用として支給
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【寮のタイプ】 独身寮(借上)
【利用料】 35,000円-40,000円/月(物件により異なる) ※敷金・礼金と家賃(共益費含む)3割を法人負担 ※家賃の7割と光熱費が自己負担
【詳細】 [場所]近隣(徒歩15分以内) [広さ]1R [駐車場有無]有(自己負担) [入居期間]1年間限定 ※複数の物件の中から選び、手配いたします。事前の見学はありません。
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
3,000円/月
※空き状況は随時確認致しますのでお問合せ下さい。
有り
[条件]勤続3年以上
あり(65歳まで)
再雇用・勤務延長いずれも有り
【補足】 70歳まで再雇用制度あり
定期的にブランクのある看護師の復帰を支援するセミナーを開催しています。
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
院内研修あり(段階別教育、救急コース、キャリア開発コース)
夜勤時 | |
---|---|
新館3F(一般障害者病棟)看護師2名 新館4F(回復期リハ病棟)看護師2名 本館3F・4F(療養病棟)看護師2名+助手1名 本館5F(一般・障がい者病棟)看護師2名+助手1名 ※病棟や日によって異なります。 |
【看護師年齢層】 平均年齢:38.8歳
【病床数】 224床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング(担当看護師をつけています)
【看護基準】 13:1 [一般病棟]13:1 [障害者病棟]13:1 [回復期リハビリテーション病棟]15:1 [療養病棟]20:1
【救急搬入件数】 なし
【病棟や患者層の特徴】 高齢化の進む中、地域社会のニーズに応える安全で良質な医療・介護・福祉サービスを提供し、患者さんの生活・生命の質の改善を図ります。そのため医療と介護との連携、地域医療機関との共生の医療を進めております。また当院では脳血管疾患等リハビリテーション料1、運動器リハビリテーション料1、呼吸器リハビリテーション料1の施設基準を取得しており、回復期リハビリテーション病棟だけでなく、一般病棟、療養病棟においても必要な患者さんにはリハビリテーションを積極的に行なっております。
【夜勤回数目安】 月4回程度
【病棟について】 <本館> 5F:障害者病棟47床、透析24台(維持透析の患者さんは障害者病棟へ) 4F:療養病棟52床 3F:療養病棟53床 2F:検査室 1F:外来 <新館> 4F:回復期リハビリテーション病棟36床 3F:一般病棟36床
【オペについて】 なし
≪運営情報 - 医療体制≫ ≪一般病棟について≫ 一般病棟は予約・外来からの入院を受けています。介助を要する方も多いので、治療と並行して様々な患者さんと関わる事ができます。急性期の治療を終えた患者さん・終末期の患者さん・在宅復帰に向けての援助の必要な患者さんへの看護などやりがいのある看護ができます。また、同じ病名でも個々で病態が違うので患者さんにあわせた看護プランの立案・実施ができるようにカンファレンスにも力を入れています。 ≪回復期リハ病棟について≫ 多職種でチームを組んで集中的なリハビリを実施し、日常生活動作への積極的な働きかけをし、在宅復帰を支援しています。看護師は患者さんに最も近い存在であるためリハビリテーション看護が果たす役割は大きいです。 ≪療養病棟について≫ 慢性疾患の患者さんの受け入れをしており、呼吸器装着中の患者さんやCV挿入中の患者さん、透析治療や在宅復帰を目指す患者さん等、多岐にわたる看護が学べます。医学的管理のもと看護・介護・リハビリテーションを行い、「患者さんに寄り添った看護」を目標に、他職種とのカンファレンスや退院支援にも力を入れています。 ≪一般・障がい者病棟について≫ 人工呼吸器をつけた方、気管切開の方、脊髄損傷の方、神経難病の方、透析を受けている方の看護を行います。おもに維持透析中の患者さんが多く入院されており、透析室と同じフロアのため、搬送及び移動がスムーズで、透析室スタッフと密に連携をとりながら看護ができる病棟です。 合併症の予防にも力を注ぎ、褥瘡ケア、口腔ケアを丁寧に行っていたり、長期入院の方の心のケアにも努めています。 ≪透析室について≫ ベッド数24床・病棟透析ベッド数2床で慢性腎不全の患者さんに対する維持透析を行っております。入院患者さんに加え、外来の患者さんもお越しになります。 通院困難な患者さんには送迎サービスも行っており、病棟と協力して送迎を行っています。安全・安楽な透析を目指して、看護師・臨床工学技士が協力して働いています。
大阪府茨木市畑田町11-25
茨木駅 / 茨木市駅 / 総持寺駅
[バス] ・JR茨木から送迎バス10分 ・JR茨木駅より阪急バス各方面行き 春日バス停より徒歩5分
病院(回復期、療養型、ケアミックス)
内科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、透析、放射線科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
完全禁煙環境
2025/7/11
2025/10/9
\転職先のご相談はコチラ/