最終更新日:2025/10/2
特別養護老人ホーム 絹島荘
【常勤(日勤のみ)】の 看護師、准看護師求人・採用情報



給与
想定月収:21.4〜28.4万円
勤務地
香川県東かがわ市馬篠1227-20
最寄駅
丹生
鶴羽
三本松
| 施設形態 | 特別養護老人ホーム |
|---|---|
| 募集職種 | 正准問わず |
| 雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
| 配属先 | - |
特別養護老人ホームにおける看護業務及び付帯業務
・健康管理(バイタルチェック、服薬管理等) ・体調不調時の看護業務 ・嘱託医往診時の看護業務 ・痰吸引、経管栄養等のケア ・病院受診時の付き添い 等
変更なし
香川県東かがわ市馬篠1227-20
JR高徳線「鶴羽駅」より徒歩30分
変更なし
1人
3ヶ月
変更有り
期間中は特殊業務手当の支給なし
2026/4/1〜2026/6/30
3ヶ月間は準職員(有期雇用契約)となり、特種業務手当(基本給の6%相当額)は支給しない ※上記雇用期間は2026年4月1日入職の場合
・高齢者施設での勤務がはじめての方 ・家庭、プライベートと両立しながら働きたい方 ・穏やかな環境でゆっくり患者様と向き合う看護がしたい方 ・安定した法人で長く働きたい方 ・多職種と連携しながらグループケアに関わっていきたい方
| 日勤1 | 08:00〜17:00 |
|---|---|
| 日勤2 | 09:30〜18:30 |
日勤:60分
残業3時間/月
休日:月9日休み、勤務表による(月8-9日休み)
年間休日:107日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
| 育児休業 取得実績 | 介護休業 取得実績 | 看護休暇 取得実績 |
|---|---|---|
[休日] シフト制 [休暇] リフレッシュ休暇 有給休暇:法定通り
【賃金形態】 月給
| 想定年収 | 2,885,500〜4,300,700円 |
|---|---|
| 想定月収 | 213,800〜283,900円 |
| 基本給 | 182,800円〜 |
| 賞与 | 3.5カ月/年(2回/年) |
~給与・待遇内訳~ 【正社員】 [基本給]182,800円-255,400円 [特殊業務手当] 11,000円-15,000円 [資格手当] 8,000円-10,000円 [待機手当] 1,000円/回(10回程度/月) [皆勤手当] 5,000円/月 [処遇改善支援手当]8,000円/月 【準社員】 [基本給]182,800円-255,400円 [資格手当] 8,000円-10,000円 [待機手当] 1,000円/回(10回程度/月) [皆勤手当] 5,000円/月 [処遇改善支援手当]8,000円/月 ※賞与:1.75ヶ月(年2回)
毎月末日締め/当月21日支払い
1月あたり2.00%-(前年度実績)
| 通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
|---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限:26,000円/月
【住宅手当の詳細】 単身:30歳までの方が支給対象
【扶養手当の詳細】 配偶者:16,000円 扶養親族のうち二人目までは5,500円、その他は2,000円(高校3年卒業時まで対象)
| 労災保険 | 雇用保険 |
|---|---|
| 健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
空き有り
有り
勤続年数2年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
都度、現場のOJT
| 看護師在籍数 | |
|---|---|
| 7名 | |
| 常勤 | 非常勤 |
| 3名 | 4名 |
【看護師年齢層】 60歳の職員も現役で活躍しております。
【定員】 80名(別でショートステイ20床あり)
【介護職員人数】 43名
【協力病院】 さぬき市民病院 香川県立白鳥病院 石川内科胃腸科医院 華山ファミリークリニック 阪本病院 太田病院
【電子カルテ】 有り タブレット使用
【平均介護度】 3.5
【定員に対しての入所率】 100%
【経管栄養/インスリン使用者数】 PEG:1名/インシュリン:2名 ※呼吸器:0名
【オンコールについて】 オンコール回数:月10回 オンコール呼び出し頻度:2ヶ月に1回程度(利用者の状態による) オンコールの主な相談内容:熱発、転倒、酸素低下、嘔吐 など
【入浴介助】 基本無し
【おむつ交換】 基本無し
【通院時の運転】 基本無し
・その他医療処置状況:採血、摘便、浣腸、尿カテ、ストーマの管理 ・看取り件数:2-3ヶ月に1-2名

「くもん学習療法見学施設」の認定を受けており、学習療法をケア向上とコミュニケーションの活性化に活かしております。 「学習療法」とは・・・ 認知症を患った方の脳機能維持や改善、または認知症を予防するための非薬物療法です。人間は人とコミュニケーションしている時も脳が活性化することが分かっています。特に他の人から誉められたり、認められた言葉がけをされると一瞬で脳は活性化します。さらには目的をもって手指を使う行為でも高い活性度合が得られます。これら科学的に分かっていることを組み合わせ、認知症高齢者の脳機能維持や改善、さらには高齢者の認知症予防に用いるやり方を「学習療法」と言います。 入所している高齢者が、安全・安心に暮らせるよう、地域福祉の拠点となる施設づくりを目指し、地域の皆様と共に歩んでいくことを目指しております。
香川県東かがわ市馬篠1227-20
丹生駅 / 鶴羽駅 / 三本松駅
JR高徳線「鶴羽駅」より徒歩30分
特別養護老人ホーム
あり(屋内禁煙)
敷地内に喫煙所を設置
2025/10/2
2025/12/31


\転職先のご相談はコチラ/
