最終更新日:2025/6/6
よこはま港南台地域包括ケア病院
【常勤(日勤のみ)・外来】の 看護師求人・採用情報
よこはま港南台地域包括ケア病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でもよこはま港南台地域包括ケア病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 外来 / 訪問診療兼務 |
病院における看護業務及び付帯する業務
確認中
神奈川県横浜市港南区日野南3丁目7-15
JR根岸線「港南台駅」から 徒歩10分
確認中
1人
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
医療法人 裕徳会グループは、港南区・磯子区で地域住民の健康と福祉充実のために医療・介護サービスを提供している法人です。 同最寄り駅で近くに「港南台病院」もあり、法人全体でこの地域の住民の方への地域貢献ができるような連携体制があります。 地域包括ケア病棟の経験有無は問いません。 笑顔でご挨拶ができる方・他職種の仲間や患者様、ご家族と協調性を持ちながらコミュニケーションが取れる方大歓迎です。 地域の方のために看護を提供したい/寄り添う高齢者看護を実践したいなど、実現したい思いがある方、是非面接にてお聞かせください。
日勤(月~金) | 08:30〜17:30 |
---|---|
日勤(土) | 08:30〜12:30 |
午前中外来、午後は訪問診療に同行(運転無し)、夜勤手当以外の待遇は同一です。 土曜日に出勤の可能性あり。出勤時は平日に代休(半休)を取得。
日勤:60分
〜詳細〜 月当たり若干
[休日] 週休2日制 [休暇] 夏季休暇:3日 年次有給休暇:法定通り ≪休日の特徴≫ 日祝休み
想定年収 | 3,500,000〜4,500,000円 |
---|---|
賞与 | 3.6カ月/年 年2回 |
毎月15日締め・当月25日支払い
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
扶養手当 | ||
【通勤手当の詳細】 月当たり:150000円まで ※2km以上より支給、国税庁の定める非課税額を上限とする
【住宅手当の詳細】 非世帯主:5,000円/月 世帯主:9,000円/月 シングルマザー:12,000円/月
【保育手当の詳細】 保育料補助制度。常勤勤務者のみとし、子1人につき30,000円/月上限、実費範囲内を支給
【扶養手当の詳細】 家族手当 ・配偶者:8,000円 ・第1子:4,000円、第2子:2,000円、第3子:1,000円 ・同居の父母:2,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
有り
勤続3年以上
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
夜勤時 | |
---|---|
2F病棟60床・3F病棟60床の各病棟に対しまして、9割程度の稼働を前提として看護師3名・補助者(介護士)2名の体制となっております。 |
【ママ・パパナース】 在籍あり
【病床数】 120床
【医師人数】 6名
【電子カルテ】 有り
【病棟や患者層の特徴】 120床の地域包括ケア専門病院です。 「ときどき入院、ほぼ在宅」への対応 (在宅療養支援) 当院は「ご自宅へ帰る」ための病院でありますが、通常の転院患者様の受け入れ、外来患者様の容体急変、在宅医療(往診、訪問診療)中の患者様の急変などにも迅速に対応し、ご自宅での療養継続を再開できる様に職員一同、心温まる医療・看護・介護を提供いたします。 高度な医療を行う病院と在宅の橋渡し 当院では、次の領域における急性期治療を乗り越えられた方(脳血管疾患、リウマチ・膠原病、消化器疾患、呼吸器疾患および整形外科手術等)および、すべての領域における、がん患者様の加療・療養を担当させていただきます。 また、誤嚥性肺炎など呼吸器急性疾患の方で、クリニカルパスによる管理を終えた方、(もしくは管理中の方)の引き続きの加療、療養を担当させていただきます。 そのため、当院では、特にリハビリテーションの充実に重点を置いており、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、および言語聴覚士(ST)を配置し、ご自宅や施設への退院の橋渡しのためのリハビリテーションを提供いたします。 ご家族・介護者の介護負担軽減 突然の、もしくは計画的なレスパイト入院としての利用も含め、患者様とそのご家族が長く穏やかに過ごせるようにお手伝いさせていただきます。 港南台病院をはじめとした、 グループ内の療養施設との連携による多様な転院ニーズへの対応と地域貢献、および在宅医療サービスでの連携支援 裕徳会グループでは、全身状態や社会的事情などにより長期の療養を必要とされる患者さまに対して最適なサービスを提供し、安心して療養していただける体制を整えています。 グループ内には「介護老人保健施設ひとりざわ」、「有料老人ホームハートウォーム港南台」、「グループホームにじいろ港南台」、「あったか訪問看護ステーション」の各事業所のほか、「居宅介護支援事業所 ひとりざわ」「居宅介護支援事業所 にじいろ港南台」および「あったかケアマネステーション」があり、身体的、精神的、経済的、地理的事情などを考慮して、お一人おひとりにきめ細かく検討した療養先や医療・介護についてご案内させていただきます。
当院は機能強化型在宅療養支援病院(単独型) 「在宅緩和ケア充実病院」です。 当院は、2023年5月より「在宅緩和ケア充実病院」として指定を受け、自宅での緩和ケアを希望される患者さまのための体制を整えております。 【令和4年5月‐令和5年4月の実績】 ・在宅看取り数 20件 ・オピオイド系鎮痛薬投与数 13件
<病院を開設した経緯や主な特徴を教えてください> 私は、父が開設し院長を務めていた「港南台病院」の運営を院長として引き継ぎました。法人全体として地域の医療ニーズへの対応を考える中で、まず地域包括ケアの機能を持った、新しい病院が必要という結論に至り、7年以上の構想を経て実現したのが当院です。基本的なコンセプトは、サブアキュート(亜急性期医療)のすべての疾患に対応すること。具体的には、脳血管疾患やリウマチ・膠原病、消化器疾患、呼吸器疾患、整形外科手術などの急性期治療を乗り越えた方、がん患者様などを受け入れています。また在宅や施設で療養されている方の急変、肺炎、軽い脳卒中や心筋梗塞、肺気腫の急性増悪、喘息、床ずれ、軽い骨折など軽度中等症の急性疾患にも対応します。退院して自宅へ帰っていただくことをめざし、リハビリテーションの充実に重点を置いているのも特徴で、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が在籍して濃密なリハビリテーションを行っています。 <地域包括ケア病院としてどのような役割を果たしていますか> 例えば、在宅の患者さんが急変した時に、まずは当院で受け入れて治療を行い、必要に応じて高度救命センターや2次救急の病院につなぐことで、地域の救命医療が潤滑に機能します。高齢者に多い循環器や呼吸器、転倒骨折、がん、脳梗塞などの疾患に対し、当院の総合診療で対応します。また急性期病院での手術などの治療後、すぐには自宅に帰れない患者さんには、当院で薬のコントロール、濃密なリハビリテーションを受けていただいてから、近隣の訪問診療の先生に引き継ぎます。当院が地域包括ケアの機能を果たすことで、地域の医療資源を有効に活用することができるわけです。当院でも在宅医療を手がけていますので、他の医療機関や介護サービス事業所などと連携しながら訪問診療も可能です。さらに、在宅で介護に携わるご家族の負担を軽減するためのレスパイト入院(一時的入院措置)にも積極的に対応して、在宅医療を支えるのも当院の役割だと考えています。
神奈川県横浜市港南区日野南3丁目7-15
港南台駅 / 洋光台駅 / 本郷台駅
JR根岸線「港南台駅」から 徒歩10分
病院(回復期)
あり(屋内禁煙)
2025/6/6
サイト上に求人の掲載がない場合であっても
ご案内できることがあります。
気になる施設・求人がございましたら
まずはお問合わせください!
\転職先のご相談はコチラ/