最終更新日:2025/8/26
稲城台病院
【常勤(夜勤あり)・病棟】の 看護師求人・採用情報
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務および付帯する業務
確認中
東京都稲城市若葉台3-7-1
[電車] ・京王線『若葉台駅』から徒歩15分 ・小田急線『はるひ野駅』から徒歩13分 [車] JR線『南多摩駅』から約12分 [送迎バス] 若葉台駅、はるひ野駅、南多摩駅から送迎バスの運行有り
確認中
10人
3ヶ月
変更無し
・精神科は未経験ではあるがチャレンジしてみたいとお考えの方 ・急性期経験が3年以上で、精神科、回復期、療養と幅広く経験を積みたい方 ・一人ひとりの患者様と向き合い、寄り添った看護を実践していきたい方 ・認定看護師の資格取得など具体的な目標がある方(スキルアップをお考えの方) ・子育て理解がある職場で、無理なく仕事と育児を両立していきたい方
日勤 | 09:00〜17:00 |
---|---|
夜勤 | 16:30〜09:30 |
日勤:60分 夜勤:180分
残業4時間/月
〜詳細〜 4時間‐5時間未満/月
休日:その他、8日-10日/月(シフト制)
年間休日:113日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
育児休業 取得実績 | 介護休業 取得実績 | 看護休暇 取得実績 |
---|---|---|
[休暇] ・有給休暇:初年度10日付与(上限20日) ・創立記念日:5/25 ・夏季休暇:3日 ・年末年始休暇:5日 ・リフレッシュ休暇:3日 ※育児休業・看護休業・介護休業の取得実績あり [年間休日] 113日-115日(暦によって多少変動があります)
【賃金形態】 月給
想定年収 | 4,638,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 316,000円〜 |
基本給 | 235,000円〜 |
賞与 | 3.6カ月/年(2回/年) 記載賞与は2024年実績 |
~給与・待遇内訳~ [基本給]235,000円 ※経験1年目の場合 [職務手当]20,000円 [住宅手当]13,000円 [夜勤手当]48,000円-52,000円(12,000円/回 日祝日13,000円 4回/月として算定) [賞与]3.6ヶ月分(2024年度実績)
毎月15日締め/当月27日支払い
[昇給額]1ヶ月あたり2,000円(2024年度実績)
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 [支給額]定期券代は全額支給 ※車通勤の場合は距離に応じて定額支給
【住宅手当の詳細】 [支給額]13,000円
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 日中のみ
【詳細】 [場所]病院の隣 [備考]平日はご自宅近くの保育園を利用していただき、土曜日曜の場合は当院の託児所を使っていただくこともできます。
車通勤:可能
無料
有り
[条件]勤続2年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
<中途入職者への研修> [復職支援研修] 有り [教育体制] 1年目の方 ・新人研修に参加します。 ・オリエンテーションは全体、病棟で対応します。 ・教育委員の担当者+エルダーをつけます。 ・教育支援チームを各病棟でつくり、月1回状況確認等を行います。 経験3年以上の方 ・副部長よりオリエンテーションを行います。 ・2週間は現場でシャドウイングしながら、業務を覚えます。 ・夜勤は早くて1ヶ月程(+1カウント)で入ります。※経験や習得具合による ・リーダーは早くて2ヶ月程で入る方もいます。
奨学金制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
[研修]院内研修、院外研修 [研修補足] ・院外研修: 基本的に職員の負担(研修費・交通費・食事代)はありません。 [クリニカルラダー]有り [認定看護師資格取得支援]有り [その他教育制度] ・委員会: 有り 褥瘡対策委員会では「褥瘡をつくらない」「早期の治癒」を目標に、委員・スタッフ一丸となって頑張っています。 ・奨学金について 准看護師-看護師取得に関しては、進学コース:50,000円/月、通信制40,000円/月が支給されます。
夜勤時 | |
---|---|
[精神療養病棟(2・3病棟)]各病棟看護師2名ずつ [急性期治療病棟]看護師3名(男性1名以上配置するようにしています) [認知症治療病棟]看護師2名 [精神一般病棟]看護師2名 [回復期リハビリテーション病棟]看護師2名 [医療療養病棟]看護師2名又は看護師1名+補助1名 |
【看護師年齢層】 平均年齢35歳(20代‐60代まで幅広く活躍中)※2024年10月時点
【ママ・パパナース】 [在籍]有り ※2024年10月時点 [育児休業取得実績]有り(男性含む)
【病床数】 381床
【電子カルテ】 有り 精神科に特化したシステムが入っています。
【看護基準】 15:1 [精神療養病棟]15:1(精神療養病棟入院料) [急性期治療病棟]13:1(精神科急性期治療病棟入院料1) [認知症治療病棟]20:1(認知症治療病棟入院料1) [精神一般病棟]15:1(精神病棟入院基本料) [回復期リハビリテーション病棟]13:1(回復期リハビリテーション病棟入院料1) [医療療養病棟]20:1(療養病棟入院基本料1)
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様の特徴】 [精神療養病棟] 60床×2(3病棟開放・2病棟閉鎖) [急性期治療病棟] 統合失調症よりも発達障害や医療保護が必要な若い方が多いです。 症状がひどい場合は保護室に入り、薬で落ち着いた後一般病床に入ります。 ・50床 ・在院日数:3ヶ月以内 [認知症治療病棟] ・60床 [精神一般病棟] 身体合併症の病棟です。 精神科の疾患がベースになっている方+心不全、糖尿病などの高齢者や、40代以降の癌の患者様などが入院されています。ベッド上で生活される方が多いですが、外で昼食を食べられる方も20名程いらっしゃいます。 ・60床 [回復期リハビリテーション病棟] 自殺行為での骨折や、大きな声を出してしまう高次機能障害の患者様などが入院されています。 ・48床 ・在院日数:3ヶ月-6ヶ月 [医療療養病棟] 寝たきりの方が多く、在院日数は長いです。 CVが入っている方、点滴・バルーンの方など、一定の入院条件があります。 積極治療ではないためお亡くなりになる患者様も多いです。 ・31床 ※休床:12床 ※全て2024年10月時点
【夜勤回数目安】 4回-5回/月
【病棟について】 ・本館 [3階]通所リハビリテーション [2階]管理部 [1階]外来 [地下1階]厨房 ・新館 [8階]第8病棟(医療療養病棟) [7階]第7病棟(回復期リハビリテーション病棟) [6階]第6病棟(精神一般病棟) [5階]第5病棟(認知症治療病棟) [4階]第4病棟(急性期治療病棟) [3階]第3病棟(精神療養病棟) [2階]第2病棟(精神療養病棟(閉鎖)) [1階]作業療法室、検査室、脳波検査室、歯科室、等
【関連施設】 ・東京さつきホスピタル ・箱根リハビリテーション病院 ・はらまちクリニック ・デンマークイン若葉台 ・デンマークイン新宿 ・デンマークイン箱根 ・なごみ苑 ・デンマークINN小田原 ・デンマークINN深大寺 ・デンマークINN府中 ・デンマークINN調布 等
【副看護部長が思う、稲城台病院の魅力】 ・プライベートの時間を大切にできる! 長年在籍している方が月に1回-2回は有給休暇を取っており、お休みが取りやすい風土が醸成されています。 急性期病棟(4病棟)は緊急入院があると多少残業も発生しますが、月平均は4時間-5時間未満と少なめです。 定時で上がれる日が多いので、終業後の予定が立てやすく、お子さまのお迎えも安心です。 ・抑制(胴体など)が少ない! 転倒などのリスクは増えますが、患者様の尊厳を守るために抑制はなるべくしないように取り組んでいます。 精神科の患者様が300名程の内、胴体抑制レベルの人は1%程度です。(2024年10月時点) ・教育サポート体制が充実! 法人が看護学校を所有しているので、教育体制が充実しています。新卒看護師やブランク明けの看護師のフォロー体制はもちろん、認定看護師など各種資格取得に対して奨学金制度もご用意しています。 ・食支援プロジェクト 高齢の方や障がいの方が、口から食べる喜びを実感でき、おいしいものを安全・安心して食べられるよう包括的に食を支援しています。そのため、摂食・嚥下の患者様が多いです。
東京都稲城市若葉台3-7-1
はるひ野駅 / 若葉台駅
[電車] ・京王線『若葉台駅』から徒歩15分 ・小田急線『はるひ野駅』から徒歩13分 [車] JR線『南多摩駅』から約12分 [送迎バス] 若葉台駅、はるひ野駅、南多摩駅から送迎バスの運行有り
病院(療養型、精神科)
内科、精神科、リハビリテーション科、歯科
あり(屋内禁煙)
2025/8/26
2025/11/24
\転職先のご相談はコチラ/