\ 転職先のご相談はコチラ /
・日本脳神経外科学会認定専門医が在籍しています。 ・MRIを当日撮影し、当日結果説明を行います。 ・頭痛、めまい、しびれなどの脳神経外科の専門診療に加えて、リハビリテーションも行っています。 ・脳卒中予防、物忘れ外来など、幅広い診療を提供しています。 ・最新型のMRI装置を導入しており、高精細な画像を短時間で撮影できます。 ・閉所恐怖症の患者さんにも配慮した検査が可能です。 ・鎮静剤を使用した検査も可能です。 ・緊急の患者さんも受け入れています。 ・勤務日数や時間は相談可能です。
ご登録後、お問い合わせください
クリニックにおける看護業務全般及び付帯する業務
・脳神経外科に興味があり、専門知識を高めたい方。 ・患者様に寄り添い、丁寧な看護を提供したい方。 ・チームワークを大切にできる方。 ・患者様の不安を軽減し、安心して検査や治療を受けられるようにサポートしたい方。 ・脳卒中の予防や早期発見に貢献したい方。 ・地域医療に貢献したいという熱意をお持ちの方。 ・患者様の症状や訴えを丁寧に聞き取り、適切なケアを提供したい方。 ・柔軟な働き方を希望する方。
時給 : 1800円〜
週3日以上 08:45 ~ 12:00
16:00~19:00
08:45~17:00
[非常勤] 60分
非常勤(日勤のみ)
[期間]3ヶ月 ※試用期間中の労働条件の変更なし
10時間程度 / 月
ご登録後、お問い合わせください
[交通費手当]有り
・日本脳神経外科学会認定専門医である清水俊樹院長が、大学病院を含む様々な救急病院での勤務経験を活かし、脳の健康維持をサポートします。 ・MRI検査では、くも膜下出血、脳梗塞、脳腫瘍などの早期診断が可能です。 ・MRA検査では、脳動脈瘤や血管の狭まりなどの診断が可能です。 ・頸動脈エコーで、プラーク有無を診断します。 ・脳卒中予防外来では、血液検査で脂肪酸分画検査を行い、食生活指導を行います。 ・頭痛、めまい外来では、重心動揺計を使用してめまいの検査を行います。 ・片頭痛の予防薬であるCGRP関連抗体薬の処方が可能です。 ・イミグラン注射を常備しており、片頭痛や群発頭痛の重症症例に対応します。 ・頭部外傷の診断では、頭蓋骨骨折や脳内出血の有無を迅速に確認します。 ・物忘れ外来では、認知症テストやMRIで鑑別診断を行い、適切な治療を行います。 ・てんかんの診断には、デジタル脳波計を使用します。 ・パーキンソン病の治療薬を適切に内服することで、症状改善、進行抑制が可能です。 ・三叉神経痛や顔面痙攣には、ボトックス治療を行っています。 ・神経ブロック治療や赤外線治療器で疼痛を緩和します。 ・禁煙外来で脳卒中予防をサポートします。 ・京都大学医学部附属病院と連携しており、入院や手術が必要な場合は迅速に紹介します。
\ 転職先のご相談はコチラ /
京都府京都市中京区西ノ京南聖町13-1F
JR山陰本線「二条」駅から徒歩約3分 京都市営地下鉄東西線「二条」駅から徒歩約5分 京都市バス「千本三条・朱雀立命館前」「二条駅前」徒歩約2分
診療所
脳神経外科, リハビリテーション科
看護師、准看護師、保健師、助産師の資格をお持ちであれば誰でも登録できます。
登録は所要時間1分!細かい職歴を記載する必要もありません。
お住まいの地域に特化したキャリアパートナーからご連絡いたします。
現在のご状況や転職のご希望条件をお伝えください。
ご希望に合った求人について条件面だけではなく、職場の雰囲気や人間関係なども合わせてご紹介します。
もちろん希望に合わない場合は断ることもできます。
ご都合が合う日取りで面接日を調整いたしますのでご安心ください。
ひとつに絞りきれない場合は複数の面接を調整することももちろん可能です。
調整した日時で面接を行います。
面接に不安がある方は面接対策のご相談もお任せください。
また給与、役職、勤務条件など、直接「言い出しづらい」条件交渉も、キャリアパートナーが代行しますので少しでも気になることがあれば何でもご相談ください。
面接の結果、内定となった場合、ご入職の意思を確認させていただきます。
その後、求人事業所と「雇用条件が記載された内定書類」の取り交わしをして頂くことで、入職が決定致します。
万が一、入職後に雇用条件が守られないようなことがあれば、キャリアパートナーまでご一報ください。
すべて表示する