最終更新日:2025/2/4
総泉病院
看護師 / 常勤(日勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務
確認中
[車] 千葉モノレール線『千城台駅』から約8分 [循環コミュニティバス(千葉中央バス)] 千葉モノレール線千城台駅 ・おまごバス(循環コミュニティバス: 右回り) 『農政センター(左回り)』または『沖十文字(右回り)』方面行き『総泉病院』下車すぐ ・さらしなバス(循環コミュニティバス) 『泉市民センター(左回り)』または『情報大学正門(右回り)』方面行き『総泉病院』下車すぐ
確認中
2人
[試用期間]3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無し)
・落ち着いた環境で、患者様に寄り添った看護を実践したい方 ・さまざまな事業所形態の勤務を経験し、「やっぱり病院勤務がいちばん好き!」と実感した方 ・急性期で培った手技等のキャリアを活かせる慢性期病院をお探しの方 ・教育体制が整った環境で、スキルアップを目指したい方 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視されている方
日勤 | 08:30〜17:30 |
---|---|
遅番 | 10:00〜19:00 |
[応募条件]お子さまがまだ小さい等の理由があり、2年程度を目安に夜勤入り対応が可能となる見込みがある方 [遅番シフト]1回/週を想定(相談可) [時短勤務]不可
日勤:60分
残業5時間/月
有給消化率:70%程度
[休日] シフト制 希望休2日‐3日/月 [休暇] 有給休暇(初年度10日/法定どおり) 年末年始休暇5日(12/30-1/3) 慶弔休暇 出産育児休暇 介護休暇 入職時特別休暇3日 [年間休日] 121日
想定月収 | 228,500円〜 |
---|---|
賞与 | 5カ月/年 [支給回数]2回/年(夏2ヶ月、冬3ヶ月)※前年度実績 [備考]夏季は6月支給(査定期間12月-5月)、冬季は12月支給(査定期間6月-11月) |
~給与・待遇内訳~ [基本給]200,000円- [職務手当]16,500円 [危険手当]2,000円 [賞与]5.00ヶ月分/年 [該当者のみ別途支給] 時間外勤務手当(1分単位)、皆勤手当(10,000円)、住宅手当、保育園利用補助、昼食代(300円/日)
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 保育手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 [公共交通機関]3ヶ月分の定期代を3分割し支給 [車]社内規定あり
【住宅手当の詳細】 [支給額]5,000円
【保育手当の詳細】 [支給額]上限50,000円(お子さま一人当たり)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
千葉県医業健康保険組合加入、千葉県病院年金基金加入、財形貯蓄制度有り、団体生命保険有り
車通勤:可能
空き有り
無料
有り
[支給条件]勤続3年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
<中途入職者の方への研修等> プリセプター制度を導入し、一人ひとりに合わせた教育を実施します。
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
[研修] 有り [研修補足] キャリアアップ研修、各種資格取得研修、系列病院で行われている研修に参加することができます。 [クリニカルラダー] 有り [クリニカルラダー補足] 日本看護協会のクリニカルラダーを参考にした総泉病院オリジナルのラダーシステムをご用意しています。 [認定看護師等の資格取得支援制度] 有り [認定看護師等の資格取得支援制度補足] 特定行為看護師の資格取得支援制度があります。 また、当院では『フットケアナース』、『緩和ケアエキスパートナース』、『オムツマイスター』といった独自の院内資格『マイスター制度』を設けているので、スキルアップしたい方は積極的に学べる環境です。 [その他教育体制] プリセプター制度を導入し、一人ひとりのレベルに合わせた丁寧な指導を行っていきます。 他業種カンファレンスが活発な職場で、患者様を中心としたチーム医療を提供し、患者様の持てる力を引き出すことに専念したケアを行っています。
看護師在籍数 | |
---|---|
70名程度 ※2024年6月時点 | |
夜勤時 | |
[医療療養病棟]看護師1-2名+介護士2名 |
【看護師年齢層】 [在籍年代]20代20%、30代‐40代50%、50代20%、60代以上10% ※2025年1月時点
【病床数】 353床
【介護職員人数】 [人数]看護師とほぼ同数在籍 [補足]介護福祉士の資格をお持ちの方がほとんどです。
【電子カルテ】 有り [看護記録]SOAP
【看護方式】 チームナーシング+機能別看護 継続受け持ち制看護
【看護基準】 20:1
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成】 <医療療養病棟> 症状が慢性期化されている慢性期・終末期の方が入院されている病棟です。 地域医療との連携にも力を入れており、訪問リハビリテーションやレスパイト入院なども受け入れています。 主に酸素吸入・気管切開・頻回な痰の吸引・ターミナルケア・人工呼吸器・難病(特定疾患)などで医療処置やリハビリテーションが必要な方が入院しています。 在宅や施設復帰の退院支援も行っています。 <特殊疾患病棟> 主に難病(特定疾患)、重度の意識障害、脊髄損傷による重度障害などで長期の療養が必要な方が入院し、ADL(日常生活動作)維持のためのリハビリテーション等も行っております。 <介護医療院> 要介護認定を受けた医療ケアを必要とされるご利用者様に対し、医療提供と日常生活のサポートを行っております。
【病棟について】 【フロアマップ】 <A館> [6階]診療管理室、リネン室 [5階]介護医療院(A5療養棟/47床) [4階]特殊疾患病棟(A4病棟/48床)、連絡通路 [3階]医療療養病棟(A3病棟/48床)、連絡通路 [2階]医療療養病棟(A2病棟/48床)、連絡通路 [1階]外来、救急室、オペ室、リハビリテーション室、一般浴室・介護浴室 <B館> [4階]介護医療院(B4療養棟/52床)、介護浴室、連絡通路 [3階]特殊疾患病棟(B3病棟/54床)、介護浴室、連絡通路 [2階]医療療養病棟(B2病棟/56床)、介護浴室、連絡通路 [1階]居宅介護支援事業所、地域連携室、職員休憩所
[A館病棟] 6人部屋を4人部屋にしているので、とてもゆったりしています。 [業務効率化] 各病棟にiPhoneが1台ずつ支給されており、ボイスメモや写真を電子カルテに飛ばしてソープに記入できます。 [薬剤師について] 注射薬混合や、バーコード管理で事故防止・安全確認を行っております。
・ワークライフバランスが充実しています! 残業は月平均5時間以内で、残業代は1分単位で申請可能です。 また、希望休や有給休暇が取得しやすく、年間休日も120日以上ございます。 ご家庭やプライベートと無理なく両立したい方にはおすすめの環境です! ・子育て支援が充実 当院では福利厚生の一環として保育園利用費用補助(おやつ代・おむつ代)があり、お子さまお一人あたり上限5万円まで支給しています。 当院の子育て世代の在籍率は40%と高く、保育園利用費用補助は多くの職員が利用されている制度で、実際に子育て世代の職員から大変喜ばれている福利厚生となっています。 ・スキルアップも目指せる環境です! 看護師一人ひとりの成長を重視し、総泉病院オリジナルのクリニカルラダーシステムを導入しています。特定行為看護師の資格取得支援制度や、フットケアナース、緩和ケアエキスパートナース、オムツマイスターといった独自の院内資格も設け、スキルアップを支援しています。さらに、多職種カンファレンスも活発に行われ、患者様を中心としたチーム医療を実践できる環境です。
千城台駅 / 千城台北駅 / 小倉台駅
[車] 千葉モノレール線『千城台駅』から約8分 [循環コミュニティバス(千葉中央バス)] 千葉モノレール線千城台駅 ・おまごバス(循環コミュニティバス: 右回り) 『農政センター(左回り)』または『沖十文字(右回り)』方面行き『総泉病院』下車すぐ ・さらしなバス(循環コミュニティバス) 『泉市民センター(左回り)』または『情報大学正門(右回り)』方面行き『総泉病院』下車すぐ
病院(療養型)
内科、外科、整形外科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
2025/2/4
2025/5/5