最終更新日:2025/8/4
南松山病院
【常勤(夜勤あり)・病棟】の 看護師求人・採用情報
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院内における看護業務
なし
愛媛県松山市朝生田町1-3-10
いよ立花駅より徒歩6分
なし
3人
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
当院ではクリニカルラダー制を導入しております。それぞれのスキルや経験に応じて学ぶことができるため、着実にステップアップが目指せます。救急受入れを行っているため忙しさはありますが、残業も殆どなく、幅広い経験を積めることが最大の魅力です。休日は多いので、しっかりと休みが取れ、リフレッシュできます。 任意参加の職員旅行やレクリエーションなど、福利厚生も充実しています。ご興味のある方はぜひお問い合わせください。
日勤 | 08:15〜17:15 |
---|---|
夜勤 | 16:15〜09:15 |
※現在は2交代勤務のみ(以前は3交代勤務でしたが完全2交代になっております)
日勤:60分 夜勤:120分
残業10時間/月
〜詳細〜 月平均10時間ほど (日勤のみは月5時間ほど)
[休日] 週休2日制、祝祭日 ※休診日:水曜日、木曜日(土曜日、日曜日は平常診療) [休暇] 有給休暇:法定通り [年間休日] 123日
想定年収 | 3,692,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 248,600円〜 |
賞与 | 4.3カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ (看護師) 基本給:177,200円-350,000円 看護師手当:25,000円 住宅手当:14,000円(世帯主全員に支給) 夜勤手当:2交代4回32,400円 家族手当:支給要件該当者に支給あり 月額:248,600円-421,400円 年収:3,692,000円-6,456,800円
毎月25日(当月払い)
通勤手当 | 住宅手当 |
---|---|
【通勤手当の詳細】 上限あり 月額:19,000円
【住宅手当の詳細】 14,000円(世帯主全員に支給)
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
【託児所のタイプ】 24時間対応
【詳細】 【対象年齢】 0歳-3歳 【利用料金】 0歳:20,000円/月 1歳以上:17,000円-19,000円/月 (1日1,000円) 【場所】 院内託児所 【運営時間/曜日】 正月休み以外無休
【空き状況】 無し
車通勤:可能
空き有り(条件有り)
1,000円
有り
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
・業務内研修 クリニカルラダー制 看護部教育 ・新人教育体制 当院ではプリセプター制度を導入しています。 1年間をかけてプリセプター(先輩看護師)がプリセプティ(新人看護師)をマンツーマンで教育・指導し、看護師としての仕事(業務)を学びます。 ・クリニカルラダー 看護部の教育理念・目標に基づき、看護の質向上のために臨床看護実践能力の評価を行います。看護職としての能力や、キャリア開発の目的に沿ったプログラムを作成し実施することで人材を育成しています。 ・新人研修 研修は1年間通して計画・実施しています。シミュレータや先輩の身体を借り実践に近いスタイルで行います。多職種と合同研修を実施し、同期のスタッフとの絆を深め、仲間づくりを推進しています。 教育目標 患者人権を守り、倫理観を持った人材育成を行う 高度な医療に対応できる看護実践能力を高める 多職種と協働し地域の中規模病院の看護師を育成する 患者様を中心とした安心で温もりのある医療を実施します 高度で良質な医療を行って、地域社会に貢献しています
常勤 | |
---|---|
看護職員 看護師:104名 准看護師:26名 介護福祉士:7名 看護助手:32名 |
【病床数】 242床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 療養病床80床(看護助手25:1)※固定チームナーシング 人工透析センター100ベット ※ チームナーシング
【看護基準】 10:1
【救急搬入件数】 50台程度/月
【病棟について】 ・新病棟(リハビリ・療養型病床) 1階はリハビリテーション部門、2階・3階が療養型病床(各40床)になります。 ・療養病棟とは 一般病棟での治療を終えた患者様で、在宅医療に移行するための療養を主体とした病棟です。 ※医療保険適用病棟です。介護保険はご利用できませんので、ご了承ください。 医師・看護師・療法士・介護福祉士・医療ソーシャルワーカー等が関わり、地域との連携を図りながら、患者様の退院後の安定した生活を支援していきます。 ・主な入院対象となる患者様 病状がほぼ安定し、回復期にある方 自宅へ戻るために、リハビリテーションによる治療が必要な方 将来的に自宅での療養を考えており、自立への指導や訓練を必要とする方 次の転院先や入所先が決まっていて、今しばらく入院・療養が必要な方 血液透析を受けていて、療養を希望されている方など
【オペについて】 眼科:1日8-10件のオペをこなしています。白内障・緑内障のオペがメインです。 (平成24年オペ実績:白内障415件、緑内障54件、硝子体44件、その他22件) 整形外科:月に60件ほどオペ有り
【分娩について】 なし
・透析 日本透析医学会認定施設に認定されています。長年の透析経験を生かし透析患者様の合併症、全身性疾患の患者様に対してすみやかに診療できるよう、当院各診療科の協力体制のもとで治療を行っています。 現在、透析ベッド数100床を備えて血液透析療法(HD)血液透析濾過療(HDF)を中心に行っています。その他、持続的携行式腹膜透析(CAPD)、全身性疾患に対する血液浄化療法として単純血漿交換療法、二重濾過血漿分離交換療法、血漿冷却濾過法、吸着療法(LDLコレステロール、ビリルビンなど)も行います。
元看護部長が副院長に就任されており珍しい24時間託児所を継続運営するなど看護部がイキイキ働ける環境が整っています。 実際見学に行かれた方からは雰囲気が良かったと感想をいただいており、ラウンド中に現看護部長と病棟看護師のやりとりが気軽に、冗談を交えながら笑顔で交わされるなど、コミュニケーションストレスがかかりにくい職場であることが想像できます。 看護部理念 1. 明るく、優しく、思いやりのある姿勢を大切にした看護を提供します 2. 高度な医療に対応し、安全で安楽な看護を提供します 3. 地域との連携を大切にし、患者を生活者として看護します ≪ちょっと特殊な病院の役割!≫ 入院患者様が特徴的なのでご紹介します。 ・ベッド数が多い透析室を持っている点 ・愛大のドクターを中心とした白内障・緑内障等眼科のオペが多い 上記二点が特徴的で、一般病棟の入院患者様は入院透析患者様、眼科のオペのための1泊など短期入院が多いとのこと。他には整形の骨折・関節など簡易なオペ前後の患者様が入られており、それら患者様の医療依存度は低いため負担が少なめであることが予想されます。 注意点として、社会医療法人であるために救急車の受け入れが年間2,000件と多めであることや、眼科患者様は入れ替わりが激しいので入退院が多い忙しさはあるかと。その点に慣れることができればラダーなど教育体制もあり、休みが多くリフレッシュし易さもあるため、経験が少なく手技面に不安がある方やブランクのある方も安心して入職できる病院であると言えます。
愛媛県松山市朝生田町1-3-10
いよ立花駅 / 石手川公園駅 / 福音寺駅
いよ立花駅より徒歩6分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、外科、整形外科、脳神経外科、眼科、透析、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
2025/8/4
2025/11/2
\転職先のご相談はコチラ/