最終更新日:2025/5/30
山梨病院
【常勤(夜勤あり)・病棟】の 看護師求人・採用情報
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(夜勤あり) |
配属先 | 病棟 |
病院における看護業務および付帯する業務
[基本業務] ・入院患者のバイタルサイン(体温/脈拍/血圧等)のチェック ・検査説明、実施とカルテの記入 ・採血、注射、点滴 ・日常生活支援 ・その他付随業務
無し
山梨県甲府市朝日3-11-16
甲府駅より徒歩10分
確認中
1人
[期間]6ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし
≪その他≫ ・有給休暇:入職のタイミングにより初年度の付与日数が異なる。 例)4月入職:20日付与、7月入職:15日付与。翌年から毎年20日を4月1日に付与。前年度分繰越可で最大40日間。 ※時間有給:1日単位での取得は勿論の事、半日、時間単位(お子さんが体調悪くて短時間だけ抜けたい時や、帰りを早くしたい時など)に使うことができます。
・安定した定着率の良い法人で安心して長くご勤務したい方 ・一般急性期を学びたい方 ・第二新卒歓迎!急性期病院でのご経験がない方もご相談ください!まだまだ経験を積んでいきたい方。 ・ワークライフバランスも重視しつつ学びたい意欲のある方
日勤 | 08:30〜17:15 |
---|---|
夜勤 | 15:30〜08:45 |
日勤:60分 夜勤:105分
残業10時間/月
〜詳細〜 病院全体の残業:平均10-15時間(配属部署により異なります)
有給消化率:30%以下程度
[休日] 4週8休+祝日分 [休暇] 有給休暇 年末年始休暇:6日 夏季休暇:3日 ・希望休は月4日まで ・その他:子の看護のための休暇、介護休暇、産休育休、慶弔など
想定年収 | 3,000,000〜5,550,000円 |
---|---|
想定月収 | 205,865〜349,866円 |
賞与 | 3.5カ月/年 年2回※前年度実績に応じて支給額の変動あり |
~給与・待遇内訳~ 基本給:197,000円-334,800円 地域手当:8,865円-15,066円 夜勤手当:定額+時間単価 夜間看護手当:8,600円/回 夜勤手当(時間単価):約2,500円/回 [その他手当] 通勤手当、住居手当、夜勤手当、超過勤務手当 他 ※雇用形態・就業期間・ブランク期間で変動がある為、入職前に【在職証明書】を提出後、給与確定となります。
当月 20日
年1回 ・昇級は1/1付け。55歳までは、年のベースアップが3,000円-4,000円(法人全体で決まっています) それに等級も別途あって、どんどん上がっていきます(普通は4号棒、評価がよいと6,8号棒上がることもあります。) ・55歳以降も昇給はありますが、昇給幅が狭くなります。 ・給与は俸給表で号俸が定められており、最高号俸になると昇給はストップします。
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 距離・ガソリンの価格に応じて計算し支給 上限55,000円/月
【住宅手当の詳細】 有り/住宅手当(賃貸)上限27,000円(55,000円でMAX支給)
【扶養手当の詳細】 配偶者13,000円、配偶者以外1人6,500円、年齢に応じて5,000円の加算あり
【その他】 ・団体総合生活保険 ・生活設計プラン ・定期健康診断
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り(条件有り)
有り
勤続1年以上
あり(60歳まで)
再雇用制度有り
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
【教育】 JCHO統一のクリニカルラダー制度を取り入れております。 教育体制が手厚いので、経験が浅い方やブランクのある方でもしっかり経験を積めます。 技術を磨いてキャリアを積んでいきたい方には、きちんと応えていきます。 学生の実習病院で、雰囲気が気に入られて入職する方も多いです。 新人の方は教育課長が1年つきます。 福井大で始まったパートナーシップナーシングシステムを福井社会保険病院で取り入れ、全国的に展開しています。 中途入職者はプリセプターと別でペアを組み、2人でラウンドに行くことで業務効率があがり残業が減ったり、またお互いに学びたいところがある人たちでペアを組むようにしているので吸収できることも多いです。 品川の本部や船橋の研修センターで認定を含めた研修が受けられます。 認定看護師が6名います!(診皮膚排泄、感染管理、がん化学療養、緩和ケア、糖尿、認知症)
夜勤時 | |
---|---|
看護師2名+看護助手1名 |
【病床数】 168床
【電子カルテ】 有り オーダリング導入済み 平成32年より電子カルテ導入「富士通」
【看護方式】 固定チームナーシング+プライマリーナーシング
【看護基準】 7:1 ※対象資格 B1階:健康管理センター(当直あり) ※看護師・保健師 ⇒特定保健指導や採血などを担当して頂きます。現在常勤3名・非常勤5名 1階:外来(当直あり) ※看護師 ⇒外来にて外来業務を中心に、救急搬送された方の対応もしていただきます。当直あり。 2階:オペ室 ※看護師 ⇒現在はオペ件数も少ないので専属看護師はつけていません。病棟や外来から回しています。 3階-6階:病棟(42床×4フロア) ※看護師 一般急性期病棟(42床×3病棟=126床)⇒2交代・夜勤3名体制 包括ケア病棟(42床×1病棟)⇒2交代・夜勤2名+看護補助1名体制 ⇒病棟業務全般を担って頂きます。夜勤あり。
【救急搬入件数】 1,000-1,500件/年間
【病棟や患者層の特徴】 【病院情報】 地域医療機能推進機構(JCHO)山梨病院は、消化器病センター、乳腺外科、内分泌・代謝内科に特化し、健康管理センターを併設している病床数162床一般急性期病院です。 また、地域包括ケアの要としての役割を果たす事がJCHO組織の使命の一つに掲げられています。 当該医療圏内で最初に「地域包括ケア病棟」を開設し、地域ニーズに対応した病院です。
【病棟について】 ・4階病棟 整形外科、循環器内科、脳神経内科、呼吸器内科の患者を主として受け入れ ・5階病棟 主に消化器内科・外科の患者 (令和5年10月から乳腺外科の患者様の受け入れ) ・6階病棟 地域包括ケア病棟。急性期の治療を終えた患者様や自宅や施設などで具合が悪くなり緊急入院が必要となった患者様の入院を受け入れ。 ・手術室 年間手術件数600件(主に乳腺外科、消化器外科、整形外科) ・内視鏡室 年間の内視鏡検査数は約1万8千件と全国トップレベルの件数です。健康管理センターの健診者・外来、入院患者の内視鏡検査・治療を行っています。 ・健康管理センター 人間ドック・生活習慣病健診・特定保健指導などを中心に年間約8万人の健康診断を実施しています。
【オペについて】 年間手術件数600件(主に乳腺外科、消化器外科、整形外科)
【山梨病院って?】 地域医療機能推進機構(JCHO)山梨病院の看護課は地域包括ケアの要としての人材を育成するために、提供する医療サービスの質の向上を図り、やりがいを実感し働き続けられる職場環境づくりのため看護の一元化に取り組んでいます。 一般病棟では機能が集約され、消化器が主になっています。 地域包括ケア病棟を開設し、地域に必要とされる病院になるようにこれからも心がけています。
・「消化器センター」が強みです! 消化器領域では、内科・外科、化学療法、さらには健康管理センターでの予防から緩和ケア・終末期まで一貫して診る体制があります。化学療法があるため看取りまでを見れる医師が在籍し、院内で緩和ケアも行っています。緊急内視鏡対応も行っています。 ・最新の検査も取り入れています! 外科にはすい臓がんの早期発見ができる体制がととのい、早期発見・早期治療につながっているようです。 最新の医療も積極的に取り入れています。 ・整形領域も充実 単純な骨折治療だけでなく、骨密度増加のための外来も受け入れあり。健診と連携して骨密度測定を行っています。 また、オペ後のチーム医療(リエゾンチーム)もあり、保健師(健康管理センター)、栄養師、理学療法士が参加し、地域包括と連携して骨密度管理や転倒予防に取り組んでいます。 ・心臓リハビリテーション外来 心臓オペにも対応。専門医師が定期的に来院しオペを実施しています。 大動脈乖離や心筋梗塞後の患者にも対応し、理学療法士と連携しています。
山梨県甲府市朝日3-11-16
甲府駅 / 金手駅 / 善光寺駅
甲府駅より徒歩10分
病院(総合病院)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、肛門科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、婦人科、皮膚科、耳鼻咽喉科、神経内科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
敷地内全面禁煙
2025/5/30
2025/8/28
\転職先のご相談はコチラ/