最終更新日:2025/8/7
ハウオリ訪問看護ステーション
【常勤(日勤のみ)】の 看護師求人・採用情報
施設形態 | 訪問看護 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 訪問看護ステーション |
看護ステーションにおける看護業務及び付帯する業務 レセプト業務のうち、提供票、計画書、報告書は看護師が作成します。
訪問看護における看護師業務全般 1日の流れ 1.午前の訪問(9:00‐12:00):利用者様のご自宅を訪問し、必要な看護ケアを提供します。 2.昼休憩(12:00‐13:00):1時間の休憩時間を取ります。 3.午後の訪問(13:00‐16:00):午前同様、利用者様宅を訪問し、ケアを行います。 4.事務作業(16:00‐17:00):訪問記録の作成や翌日の準備などを行います。 ----------------------------------- 【訪問エリア】 目黒区全域、近隣区 ※電動自転車貸出 ※車通勤不可 ※直行直帰OK ※訪問件数:1日あたり4ー6件程度(6件回ることはほとんどありません) ※訪問時間:30分-60分
変更無し
東京都目黒区中央町2-30-11 学芸大KYハイツ302
東急東横線「学芸大学駅」より徒歩4分
変更無し
【必要なスキル】 採血、バイタルチェック、点滴
2人
6ヶ月
変更無し
・協調性のある方を求めています。 ・スタッフと円滑なコミュニケーションを取り、チームワークを重視して働きたい方。 ・仕事とプライベートのワークライフバランスを重視しながら働きたい方。 ・利用者様一人ひとりに寄り添い、地域に貢献したいと考えている方。 ・電動自転車での訪問業務に抵抗がなく、積極的に業務に取り組める方。
日勤 | 09:00〜17:00 |
---|
日勤:60分
残業5時間/月
〜詳細〜 訪問時間の合間に随時記録を入力しているため残業はほとんど発生しておりません。
休日:土日祝休み
年間休日:120日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
[休日] 土曜日・日曜日・祝日休み ※土日祝に交代で出勤あり(月1-2回) ※平日に振替休日があります [休暇] ・夏季休暇 3日 ・年末年始休暇:6日(12/29-1/3) ・有給休暇:法定通り [年間休日] 120日以上
【賃金形態】 年俸
想定年収 | 4,400,000円〜 |
---|---|
想定月収 | 380,000〜420,000円 |
賞与 | 年俸制のため無し |
~給与・待遇内訳~ ※年俸制※ 上記月額は年収を12ヶ月で割り算出しています 別途、該当する場合に下記手当を支給 ・オンコール手当 (月曜日から金曜日)2,000円/回、 (土曜日、日曜日、祝日)2,500円/回 ※出動した場合※ (月曜日から金曜日)3,000円/回、 (土曜日、日曜日、祝日)4,000円/回を加算
毎月20日締め/当月末日支払い
年1回 人事評価・業績にて支給
通勤手当 |
---|
【通勤手当の詳細】 規定による
・電動自転車貸与
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
非常勤職員は勤務時間により社会保険加入有無を決定
車通勤:不可
無し
あり(65歳まで)
再雇用制度有り
看護師在籍数 | |
---|---|
9名 |
【看護師年齢層】 30-40代が中心です。
ヘルパーとケアマネジャーを含む全スタッフは約30名です。
【電子カルテ】 有り iPadで記録 記録ソフト「カイポケ」を使用しています。
【医療依存度】 普通
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 少数
【小児患者】 有
【体制】 チーム制
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 30分;60分
【訪問件数】 4件~4.5件
【訪問時の移動手段】 自転車
【オンコールについて】 ・体制:セカンドコール制はなく、担当者が責任を持って対応しますが、管理者への連絡によりサポートを受けることができます。日替わりで担当するシフト制です。 ・オンコール回数:現在月4ー5回/名で持っていますが、月4回を目指しています。駆け付けはほとんどありません。 ・出動回数:出動回数はほとんどありません。月0-2回程度です。 ・コール頻度:月に2-3回。転倒や腹痛、発熱時の医師への連絡調整、看取り前の状態に関するご家族からの相談が主な内容です。
【独り立ちの時期】 3ヶ月間はオンコールを持ちません。その人のペースでオンコールを持ち始めます。
・オンコール負担軽減のための取り組み: オンコール担当回数を分散させており、日替わり制のため1週間連続で持つことはありません。入職後3ヶ月間はオンコールを担当せず、個人のペースに合わせてオンコールを持ち始めます。未経験者には見学同行も行い、現場に慣れてもらう機会を提供しています。 ・ 営業活動は行っていないため、利用者様への質の高いサービス提供が新規利用者獲得に繋がっています。 ・今後は事業拡大として、サテライトの新規開設も視野に入れています。
【業務について】 ・医療保険割2割、介護保険8割 ・訪問先:個人宅10割、施設0割 ・記入方法:電子カルテ ・レセプト業務:提供票・計画書・報告書は看護師に記載いただいております ・具体的な疾患:呼吸疾患、循環器疾患難病(パーキンソン等) ・お看取りの利用者:少数。2025年7月は2件お看取りで出動がありました。 ・訪問範囲:電動自転車で5ー10分(移動時間が短くなるように移動ルートを工夫しています) ・ケアプランセンターとヘルパーステーションを併設しており、3つの事業所が連携して利用者様をサポートしています。 訪問看護が未経験の方には見学同行も実施しております。気軽にご相談ください。
・働き方改革と企業理念: ハウオリ訪問看護ステーションでは、スタッフが心身ともに健康で利用者様と関われるよう、働き方改革の一環として就業時間を1時間短縮し、定時を17時に設定しています。これにより、平均残業時間は月5時間程度とほとんど発生せず、スタッフはプライベートの時間を確保しやすくなっています。また、iPadの電子カルテ「カイポケ」を導入し、訪問中に記録を随時入力できるため、事務所に戻ってからの事務作業による残業を最小限に抑えています。 事業所名の「ハウオリホーエア」はハワイ語で「幸福」を意味しており、利用者様だけでなく、社員の幸福も願う理念が込められています。スタッフ間の仲が良く、誕生日のお祝いをしたり、コロナ禍前は忘年会なども開催されたりするなど、活発な交流があります。直行直帰も可能で、子育て中の看護師も多数在籍しており、お子様の学校行事や急な体調不良にも対応可能な体制が整っています。 ・地域貢献と質の高いサービス: 当ステーションは地域に密着したサービス提供を重視しており、大手訪問看護ステーションが受け入れない要支援(要支援1、要支援2)の利用者様も積極的に受け入れています。これは、利用者様が将来的に要介護になった際にも継続してサポートしたいという長期的な視点と、地域貢献への強い思いに基づいています。 営業活動は行っておらず、利用者様への質の高いサービス提供そのものが新規利用者獲得に繋がっています。また、ケアプランセンターとヘルパーステーションを併設しており、3つの事業所が連携して利用者様を多角的にサポートする体制を構築しています。
東京都目黒区中央町2-30-11 学芸大KYハイツ302
学芸大学駅 / 祐天寺駅
東急東横線「学芸大学駅」より徒歩4分
訪問看護
その他
あり 敷地内完全禁煙
2025/8/7
2025/11/5
\転職先のご相談はコチラ/