最終更新日:2024/8/27
美希病院
看護師、准看護師 / 常勤(日勤のみ) / 病棟看護師募集 求人詳細
施設形態 | 病院 |
---|---|
募集職種 | 正准問わず |
雇用形態 | 常勤(日勤のみ) |
配属先 | 病棟 |
《看護業務全般》 ・診察や検査及び処置等の補助(採血、注射、点滴等) ・患者さんの状態の把握 (体温や脈拍、呼吸、血圧、痛みや苦痛の程度、意識等) ・透析業務
なし
マイカーをご利用の場合 【水沢方面より】 ・国道4号線を南下 ・前沢地区への道路を500m南下 ・看板を右折、坂を登った右側 タクシーをご利用の場合 ・東北本線『前沢駅』より約10分 ・東北新幹線『水沢江刺駅』より約25分 直通バスをご利用の場合 当院では水沢駅東、前沢駅前より直通バスを運行しております。 ※尚、月曜日、祝日等当院の休診日には運休となります
確認中
1人
3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し
確認中
・患者様に思いやりを持って接する看護を実践したい方 ・「看護師としてどう在りたいか」等、将来的な目標をしっかりとお持ちの方 ・福利厚生が充実した職場で長くお勤めしたい方 ・子育て理解のある職場をお探しの方 ・医療を通して地域社会に貢献していきたい方
日勤 | 08:30〜17:15 |
---|
日勤:60分
残業5時間/月
〜詳細〜 [外来] ほぼ無し。あっても月に1-2回程度。1名当たり積算しても1時間程度です。休診時の外来患者対応については、病棟看護師の役割になっています。 該当日:日曜午後、月曜日 但し、年末年始は午前中のみ外来看護師が当番で出勤しています。
[休日] 4週7休 年間休日117日(年により変動あり) ※外来は日曜午後、月曜休診のため休み [休暇] 有給休暇: 入社半年経過後10日付与(同年に消化できない場合、20日を上限として次年度まで繰越可能) 夏期休暇: 2日 その他: 慶弔特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 開設記念日: 7月1日 ※育児休業、介護休業、看護休暇の取得実績あり
想定年収 | 2,831,000〜4,304,900円 |
---|---|
想定月収 | 168,000〜254,700円 |
賞与 | 5カ月/年 年2回 |
~給与・待遇内訳~ 基本給:168,000円-249,700円 業務手当:5,000円
年1回
通勤手当 | 住宅手当 | 扶養手当 |
---|---|---|
【通勤手当の詳細】 上限80,000円
【住宅手当の詳細】 上限20,000円(対象者のみ)
【扶養手当の詳細】 配偶者16,000円、お子様5,000円(2人まで) ※母子家庭の場合:扶養親族1人目11,000円、2人目が5,500円、3人目以降1,000円 ※扶養親族:18歳未満の子(18歳の誕生日まで)、孫、弟、妹、60歳以上の父母、祖父母 ※非常勤の方は支給対象外
労災保険 | 雇用保険 |
---|---|
健康保険 | 厚生年金 |
確定拠出年金,確定給付年金
【空き状況】 無し
車通勤:可能
バイク通勤:可能
空き有り
無料
有り
勤続3年以上
有り(60歳まで)
再雇用制度有り
【補足】 65歳まで
採用前の勤務背景を踏まえ、早期に職場環境に適応出来るよう精神的相談役及び美希病院における看護・介護実践が速やかに行われよう指導・支援します。
中途プリセプター制度 | 認定・専門看護師資格取得支援など |
---|---|
【教育体制】 新人看護職員は、プリセプター(実地指導者)とアソシエート(教育担当者)の指導を1年間受けていただきます。 OJTおよびOff JTによる教育研修会に参加していただき、知識研鑽していただきます。 プリセプターとアソシエートは、新人看護職員がリアリティショックを乗り越えて職場に適応し、基本的な知識や技術の習得を指導するとともに、職業人としての精神面の強さや姿勢を身につけることができるようサポートしています。 独自のクリニカルラダー制度を導入し、院内研修、院外研修が充実しているので着実にステップアップができる環境です。 また、2022年度のe-ランニング受講率は90%を超え、多くのスタッフが実用しています。 【研修、研究会等】 ・内部研修(合同研修(新入社員研修・新入社員フォローアップ研修・看護職員研修等)) ・外部研修(各種研修会等への派遣研修) ・研究会(研究発表 、啓愛会合同研究発表会、各種学会等での研究発表) ・委員会活動 ・勉強会 【資格取得支援】 認定看護師等の専門資格を勤務継続しながら取得することが可能です。 ※通学する場合は、日勤扱いで通学することが可能といった支援制度があります。 ※勉強会や講習会は、日勤帯の時間に参加していただきながら勉強することも可能です。
看護師在籍数 | |
---|---|
看護師:75名、准看護師:17名 | |
夜勤時 | |
一般病棟:看護師2名+看護助手1名 障害者病棟:看護師2名+看護助手1名 療養病棟:看護師1名+看護助手1名 |
【看護師年齢層】 ボリュームゾーンは40代後半
【ママ・パパナース】 在籍しています
【病床数】 249床
【医師人数】 15.9名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 受け持ち制固定チームナーシング、一部機能別
【看護基準】 13:1
【病棟や患者層の特徴】 美希病院は、急性疾患の治療にあたる一般病棟、重度の障害などの治療にあたる障害者病棟、在宅に向けての支援を有する医療療養型病棟を含む全249床を有しています。 施設の嘱託医を委託されている関係で、入院患者の半数以上が施設からの転院の患者様という特徴があります。
【病棟について】 【病棟編成】 [一般病棟: 44床] 急性期治療を必要とする方、透析の方、地域連携パスの方が入院しています。 [障害者病棟: 105床(2A病棟60床、2B病棟45床)] 人工呼吸器を必要とした延命治療を要する方、手術後の方、特定疾患・廃用症候群を有する重度身体障害者や意識障害のある方が入院しています。 [療養病棟: 100床(3A病棟50床、3B病棟50床)] 一般病棟での治療が終了し、病状が安定した状態で日常生活の自立を目指しながら治療の継続が必要な方が入院しています。 【患者層に関する情報】 高齢者が中心です。80‐90代の認知症を発症している方も多く、透析が必要な方もいます。 【患者様の入院経路】 外来受診から入院される方は全体の2割で、施設からの転院が半分以上となります。
【1日の外来人数】 150名
【オペについて】 麻酔科の常勤医師1名 泌尿器科、整形外科において手術あり
【関連事業所】 ・社団医療法人 啓愛会 美山病院 ・社団医療法人 啓愛会 孝仁病院 ・社団医療法人 啓愛会 宝陽病院
【出勤時のバス利用が無料】 啓愛会では岩手県交通と法人契約を結び、出勤時のバス乗車を無料としています。 地域柄、雪道の運転が怖いという方も多いですが、冬だけバスを使うということも可能です。 定期購入や交通費の清算が無いことも小さなストレスの軽減になります。 こうした地域特性に配慮した仕組みがあるというのは嬉しいポイントです!
前沢駅 / 陸中折居駅
マイカーをご利用の場合 【水沢方面より】 ・国道4号線を南下 ・前沢地区への道路を500m南下 ・看板を右折、坂を登った右側 タクシーをご利用の場合 ・東北本線『前沢駅』より約10分 ・東北新幹線『水沢江刺駅』より約25分 直通バスをご利用の場合 当院では水沢駅東、前沢駅前より直通バスを運行しております。 ※尚、月曜日、祝日等当院の休診日には運休となります
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、呼吸器科、外科、整形外科、脳神経外科、小児科、皮膚科、透析、泌尿器科、麻酔科、リハビリテーション科
あり(屋内禁煙)
屋外に喫煙スペースあり
2024/8/27
2024/11/25