最終更新日:2025/10/31
介護老人保健施設 にんじん健康ひろば
【非常勤(夜勤あり)】の 看護師、准看護師求人・採用情報
給与
勤務地
東京都国分寺市西元町2-16-40
最寄駅
西国分寺 徒歩8分
国分寺 徒歩16分
| 施設形態 | 介護老人保健施設 |
|---|---|
| 募集職種 | 正准問わず |
| 雇用形態 | 非常勤(夜勤あり) |
| 配属先 | 介護老人保健施設、通リハ、デイ |
介護老人保健施設、通リハ、デイでの看護・介護業務全般。 利用者様の健康管理、服薬管理、医療処置など。
※雇用契約書(雇い入れ直後、現在)当法人の全ての業務(変更の範囲)当法人の全ての業務※関連法人含む
東京都国分寺市西元町2-16-40
JR中央線・武蔵野線「西国分寺」駅徒歩9分
当法人の全ての事業所※関連法人含む
1人
確認中
雇用期間の定めあり:6か月 契約更新の可能性:条件付きで更新あり(更新回数の上限はなし) 契約更新の条件:勤務成績・態度により判断
・子育てやプライベートと両立しながら、無理なく働きたい方。 ・短時間勤務制度を利用しながら、看護の資格を活かして働きたい方。 ・子どもの急な体調不良時にも、職員同士で助け合える環境を希望する方。 ・利用者様への丁寧な個別対応を重視し、寄り添ったケアを提供したい方。 ・幅広い年齢層のスタッフが活躍する、風通しの良い職場で働きたい方。
| 週3日以上 | 08:30〜17:30 |
|---|---|
| 16:00~10:00 |
週3日から(応相談) 時間は応相談です。短時間勤務の子育て中の職員多数在籍。
60分
日勤(休憩1H) 夜勤(休憩2H)
残業10時間/月
休日:その他
有給休暇(6か月後法定付与、その後最初に到来する4月1日に次年度分を付与する。) 生理日休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業、休職制度あり
【賃金形態】 時給
| 時給 | 1,600〜1,800円 |
|---|---|
| 賞与 | 0.4カ月/年(2回/年) 6月、12月(1か月の平均勤務時間130時間以上が対象、業績により変動する場合あり) |
~給与詳細~ 准看護師:1,600円- 正看護師:1,800円- [その他手当] ・職務手当:管理職手当 ・主任手当 +50円 ・副主任手当 +30円 等 ・資格手当:介護福祉士 +20円 ・社会福祉士 +20円 等 ・業務手当:サービス提供責任者 +30円 ・主任ケアマネ +30円 ・ドライバー +200円 等 ・夜勤手当:介護スタッフ +800円 ・看護スタッフ(正看護師)+900円 等 ・年末年始手当:12/29ー1/3に勤務した者 1,000円/日 ・処遇改善加算手当1:介護スタッフ等 +230円 ・処遇改善加算手当2:介護福祉士の介護スタッフのみ +100円 ・駐車場手当:130時間以上、東京都内勤務者、自動車通勤者のみ 3,000円 ・時間外手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、通勤手当 など
毎月末日締め/当月28日支払い
・社会保険、労働保険完備(勤務時間による) ・定期健康診断(規定時間以上勤務者、夜勤者)、ストレスチェック実施 ・産業医の配置、衛生委員会の設置(職員の健康保持・増進の支援、労働災害の防止、メンタルヘルスケア対策等) ・指導担当制、各種研修、永年勤続表彰、資格取得支援制度あり ・社内イベント多数(全体懇親会・BBQ大会等)
| 労災保険 | 雇用保険 |
|---|---|
| 健康保険 | 厚生年金 |
【詳細】 住宅借り上げ制度あり(対象者のみ)
車通勤:可能
自分で手配
あり(60歳まで)
【補足】 60歳に達した年度の末日 ※75歳に達した年度の末日まで再雇用制度あり。 (再雇用条件は定年前から変更となる場合がある。) 60-65歳、65歳-70歳、70歳-75歳で、再雇用する際の基準及び再雇用条件が異なる。 75歳以上の方も雇用延長実績あり(最高年齢85歳、70代多数勤務)
介護スタッフや事務スタッフ、看護師、理学療法士・作業療法士等、当法人ではさまざまな職種の職員が働いています。 一番の特徴は、専門にかかわらず、みんながご利用者様の介護にあたるということ。すべての職種が「ご利用者様のために」という思いを抱き、職員全員で現場の仕事に携わっています。 看護師:医療処置、配薬、リハビリ、委員会活動 など 【教育担当制度(新卒・中途)】 歳の近い先輩が専属の教育担当者となり、1年間マンツーマンでしっかりとサポートしてくれます。 覚えるべき業務を一つひとつ一緒に確認してくれたり、定期的に面談の時間を設けているので、普段なかなか言えない悩みも気軽に相談できる環境を整えています。 【入職後の仕事とキャリア(介護スタッフ)】 入職後数年は、主に特別養護老人ホームや介護老人保健施設、認知症グループホーム、デイサービスの介護スタッフを経験していただきます。様々な業態で利用者様の生活全般を支援する経験を積んで頂き、介護・福祉に関わるための基本を身につけながら、将来の方向性を探していけます。 数年後からは、施設のフロアーリーダーや主任、管理職と昇進するキャリアもあれば、生活相談員やケアマネジャー、デイサービスや地域包括支援センターの相談員、訪問介護のコーディネーターなど多彩なキャリアステップが踏めるのも、当法人の魅力です。 【研修助成制度】 「介護職員初任者研修」の受講費用を全額助成(やわらぎ開講研修のみ、一定期間の勤務が条件です。) 「介護職員実務者研修」の受講費用の全額又は一部助成(一定期間の勤務が条件です。) 【永年勤続表彰制度】 当法人では5年、10年、15年、20年の職員・ヘルパーを対象に、年に1度表彰を行っています。該当者には表彰状の他に副賞を差し上げ、末永く、当法人で働いていただけるよう、お祝いしています。 【キャリアコンサルティング制度】 年に2回賞与時に、上長との面談を通じて自らの適性・能力・経験などに応じた職業生活を設計して効果的に職種選択や職業能力開発を行うことができるように、個別にキャリアデザインの相談を行っています。 年に1回、職員意向調査にて希望する就業場所・希望業態・希望職種などを確認し、自身のキャリアデザインについての希望を聞いております。
| 看護師在籍数 | |
|---|---|
| 10名 | |
| 常勤 | 非常勤 |
| 5名 | 5名 |
| 日勤時 | |
| 4名(土曜日は3名) | |
| 夜勤時 | |
| 介護士5名と看護師が1名-2名となります。 | |
【看護師年齢層】 20代22%、30代24%、40代22%、50代24%と各年代がバランスよくおります
【ママ・パパナース】 在籍有り
【定員】 介護老人保健施設 定員82名 通所リハビリテーション 20名
【介護職員人数】 23名
【協力病院】 武蔵国分寺公園クリニック
【平均介護度】 3-4
【定員に対しての入所率】 ほぼ満床
【経管栄養/インスリン使用者数】 数名
【夜勤回数目安】 4回程度/月
【オンコールについて】 無し
【入浴介助】 着脱時のみ
【おむつ交換】 基本有り
【通院時の運転】 基本無し
「にんじん健康ひろば」は、『健康の駅』をコンセプトに計画された新しいタイプの施設で、 介護老人保健施設をはじめ、通所リハビリテーション事業、訪問リハビリテーション事業を行います。 ・また、隣接した医療棟には通所介護事業所、地域交流スペース、クリニック、歯科クリニック、 薬局があり、これらが一体となって地域の方々の健康を支援します。 ・国分寺市内には、当法人が運営する特別養護老人ホーム、居宅介護支援事業所、 認知症対応型通所介護事業所等があり、多くのご利用者様から高い信頼をいただいております。

【教育体制と先進的な取り組みについて 】 ・当法人は質の高い福祉サービスを目指し、ISO9001の認証を取得しています。この国際規格に基づいた教育研修プログラムが充実しています。 ・入社時は新卒や中途を問わず、歳の近い先輩が専属の教育担当者となり、1年間マンツーマンでサポートする教育担当制度があります。 ・業態別の勉強会や、年1回の実践報告会(研究発表会)を通じて、論理的な思考能力を養うことができます。 ・ユニットリーダー研修や認知症実践者研修などの外部研修の受講や、医師や大学教授などを招いた研修会を積極的に行っており、資格取得支援制度もあります。 ・ロボット介護機器やICT機器の導入は日本トップクラスであり、利用者様へのサービス向上とスタッフの負担軽減に努めています。 ・関連法人を含めて多業態(特養、老健、グループホーム、デイ、訪問介護など)を運営しており、多彩なキャリアステップが可能です。
東京都国分寺市西元町2-16-40
西国分寺駅 / 国分寺駅
JR中央線・武蔵野線「西国分寺」駅徒歩9分
介護老人保健施設
あり(屋内禁煙)
2025/10/31
2026/1/29



\転職先のご相談はコチラ/

